goo blog サービス終了のお知らせ 

苦楽の彼岸~クサガメ飼育記~

2008年1月2日クサガメの飼育開始。
名前は「デカ長」と「ちび犬」。

他に生活や料理、山歩きのことなども。

4月6日 天王寺公園へ行く。

2009年04月06日 | umebocの日常
大阪は天王寺にある「天王寺公園」に行ってきました。入園料150円。


(天王寺動物園の隣、市立美術館、植物園などがあります)




大きな池もあります。名前を「河底池」といい、漫画「じゃりン子チエ」にも出てきます。
亀はいるかな?・・と探してしまうのは、亀飼いの性。


もちろん居ます。あたたかくなって、みんな日光浴をしています。






鯉の餌を、鯉と奪い合っています。


鯉の口は大きく、吸い込まれそうです。いえ、実際、頭を吸い込まれていました。






のんびりしています。亀だけに。






「河底池」で目視できた亀は数十匹といったところでしょうか。
鯉がかなり多いです。やや亀が劣勢。

あと「慶沢園」という庭園(旧住友家)も公園内にあります。
なかなかどうして、大阪の繁華な街中にいることを忘れさせてくれます。
(流れている音楽がやや場違いですが)








アケボノアセビ(ツツジ科アセビ属:学名/Pieris japonica f.rosea)


なんと!!
カワセミがいましたっ!!


田舎出身ですが、初めて見ました。まさかこんな大都会で見ることになるとは・・・

そしてこの庭園の池にも亀はいました。良いことです。




天王寺公園の近くには四天王寺があります。もちろん行ってきました!
まだまだ写真があり、順次アップしていく予定です。
お楽しみに!



~~~~~~~~~~~オマケ~~~~~~~~~~~~~~~

「亀王」ラーメンというのがあります。
暖簾や看板に亀が使用されています。

油ソバがわりかし美味いです。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カメ・かめ・亀~。 (ぽちこ)
2009-04-06 20:45:15
>いえ、実際、頭を吸い込まれていました
ぶはっ。・・・(先が頭に入ってこない
>「親分っ!!」「親分っ!!」
せっかく細かく説明してくださっているのに、カワセミのところまでまた頭が「親分」でいっぱいに(ツボのオンパレード)。
・・・このカワセミさん、異国さんでしょうか?日本庭園に、なんともいいかんじに映えますね~
亀王ラーメン・・・。天王寺に行きたくなってきました!!
次回も楽しみです。わくわく。よかったら、レポート企画にご協力お願いしま~す
返信する
いつか行く場所 (kameco)
2009-04-06 22:10:45
亀さん、鯉に頭吸い込まれていましたか~。
私も、池で亀さんと鯉が同居しているのを見るたびに、鯉に頭でも吸われそうだな~って思っていました。
吸い込まれている所は、見たことないですけど。
天王寺公園~四天王寺、関西に行ったら必ず行きます!
返信する
亀だらけはこれから。 (umeboc)
2009-04-06 23:08:14
ぽちこさんへ。

亀たち、いやいや、動物たちは微笑ましい。

ほんとにカワセミはラッキーでした。
実はラッキーなイベントや目撃だらけだったのですが・・・

ラーメン、フフフフ。おいしそうですね。

まだまだ続きます。
返信する
行ったら興奮。 (umeboc)
2009-04-06 23:11:06
kamecoさんへ。

ほんとに吸い込まれてましたからね。鯉の口って大きい。
ちなみに、写っている亀もかなり大きな(30センチ級)の亀なのですから・・・

必ず行って下さい。
そして・・・幸福の・・・アカミミを・・目撃・・
返信する
こんな庭が欲しい!亀天国♪ (まる)
2009-04-07 11:17:05
そう!私めも、同じです!
池があれば、亀を探してしまう・・・
亀好きの性。発見した時の喜びはひとしお♪
亀は人気者!亀がいる池に行くと、「あっ!亀だ!」と言って、たいがいの人は亀に食いつく♪きっと、甲羅から癒しのオーラが出ているに違いない!!

鯉VS亀、我が家の近所にも、鯉と亀が同居している池がありますが、鯉は泳力があり素早いので、亀の獲物を横取りしていきます。(ムカッ)
何故かどの池も、アカミミの比率が高く、クサガメの数が圧倒的に少ないのは寂しい・・・
連亀子分、ナイスショットですね!(ほっこり)

野生のカワセミは、バス釣りをしていると時々見かけます。
色や形といい、素早さといい、カワセミはカッコイイ!

「亀王」ラーメン、白看板の左斜め上にいる亀!かなりリアルなので、気になってしょうがないです。
見たところによると、クサガメの雌では?
返信する
僕は裏庭と縁側のある家が欲しい。 (umeboc)
2009-04-07 21:53:51
まるさんへ。

まったく、亀を飼うまではこんなことはなかったのですが。
とくに子供の頃や田舎暮らしの頃は亀などで騒ぐ人間ではなかったのですが・・・

鯉は強いですね。吸引力が違う。ダイソンかっ!
確かに、アカミミだらけですね。
しかし、さらには、アカミミと思いきや、リバークーターだったりするのです。

え~、カワセミ見たことあるのですが。良いなぁ。
釣りキチ三平(実は際どいネーミング)で見てから興味を持った鳥です。
なんてったって、・・え~っと・・「青い宝石」でしたっけ?


うっ!目のつけどころは良いですねー。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。