カヌレブームって、何年前?・・・たまに食べたくなるんだけど、近頃見ないよね。
ビゴさんの本にレシピがあったので、ならば作ってみようかと。
でもさ、カヌレの型って~かなりお高いんですけど( ̄ー ̄;)
どのお店へ行って聞いても『1番良いのは、銅製ですよ!』ってさぁ
お値段だって~かなりイイっすよ・・・1個700~800円しますから。
20個揃える?って考えたら、カヌレを作ろうとしたコト自体を後悔しそう(笑)
とりあえず、手軽なシリコン製のミニカヌレ型を購入。

初めてのシリコン型。。。焼き色が付かないとか聞いてましたが、先ずは実験ね。
230度で15分、180度で40分、200度で20分焼いて~取り出したら・・・

焼き色薄っ!!!カヌレ・ド・ボルドーには、程遠いお姿(涙)
でも、焼き立てを食べてみたら~結構カヌレ味。
外側はカリッと、内側はモッチリ~バニラビーンズとラム酒がイイ味出してる。
小さいから、ついつい手が伸びて食べ過ぎちゃった(^▽^;)
あっ、ちなみに~翌日はふにゃふにゃ食感でした。
なんかイイ方法って、ないんですかねぇ。。。実験は続きそうです。
こちとら、なんだかそんなに忙しくない日にもバタバタしちゃって、すてきなテーブルセッティングの本を買い集めてる割には、雑誌の上でご飯食べちゃったり、せっかく作ったデザートを丁寧に盛り付けたりするまもなく食べちゃったりして日々トホホなので…。
それに仕事でケーキやパンをせっせと作っている割には自分自身が楽しめてない感じがする今日この頃…。もっと頑張ります!!
でもそんなに型がお高いとは。。。たしかに尻ごみですねーー;
でも無性に食べたくなってきた~
● アーティザンさんへ ●
えっ!アーティザンさんって~パティシエなんですか!!!(驚)
そんな方に見て頂けてただなんて、お恥ずかしいです。
以前、ロールケーキの巻き方でアドバイスして下さったし・・・もう、この際だからどんどんアドバイスして下さい(笑)
あっ( ̄Д ̄;;、図々しいですね。
そうそう、私~憧れられるような生活とは程遠いですよ。
作るのが大好きで、あとはチョッとだけ写真が好きなだけなのです。
● meg413さんへ ●
meg413さんは、ビゴさんのカヌレ食べたんですねぇ~やっぱり、美味しいんですかぁ・・・羨ましい限りです。
このカヌレ風(笑)は、生地はビゴさんのレシピを粉の銘柄以外は忠実に作りました。
銅製のカヌレ型は、揃えるとなると勇気が入りますよ。
meg413さんも、シリコン型で一緒にカヌレ実験しましょうよぉ(笑)
沢山美味しそうな手作りをされていますね。
私、カヌレ大好き!パリに行ったらどのパン屋でも買ってしまいます。
そんな私もカヌレ型もってますよ。
ミニではなく普通サイズのシリコンのです。
やっぱり、シリコンはくっつかないし、何かと楽なんですが、焼き目が足りないですよね。マドレーヌもフィナンシェも。
あまりに焼き目をつけたいがために、本来よりも短い時間で焼き、方からはずして、再度オーブンで外に焦げ目をつけています。
しかし、これは結構てま・・・
見てないとすぐ焦げてしまうんです!!
頑張ってくださいね~
Ayaさんもシリコン型でカヌレ焼いたんですね。
そうそう~スポッと型から取れて楽チンですが、本当焼き色ダメですよね。
型から外して、焼き直しですか。
私も、やってみようか考えたんですが~最初はそのまま頑張ってみたんです。
次回は外してから追加焼きしてみますね。
Ayaさんが、またカヌレ焼いたら~是非拝見させて下さい。