THE WORLD IS WATING FOR THE SUNRISE

地球が普通の人の棲む惑星になることを夢見て

今日も思う

2020-05-30 21:03:24 | 運転
中部横断道を利用するたび思う事だけど、
ほとんどが片側1車線のため、時速70km位で走行してる
車があると、たちまち車間距離10m~20mのプチ渋滞が
発生する。どんな遅い速度でも30~50mの車間距離を
心がけてる私からすれば、前方で車間を詰めた車数台の
ブレーキランプが、やたら点滅するのがホント滑稽に見える。
しかも、鹿やタヌキ等野生動物豊富な信州の山道であれほど
車間距離を詰めて走行していれば、いざ動物が飛び出し
急ブレーキを踏めば、間違いなく多重衝突事故が起こる。
なのに、そうした配慮の無いドライバーが何故か信州では多い。
教習所が悪いのか、警察が悪いのか、分からないが、
事故が起こる前に悪習運転を排除してほしい。


果てしなく無責任な安倍内閣だけど

2020-05-30 05:46:42 | 運転
専門家会議の議事録なぜ作らない? メンバーからも異論
5/29(金) 22:00配信
朝日新聞DIJITAL


 新型コロナウイルス感染症への対応を検討する政府の専門家会議の議事録が残されていないことに、批判が集まっている。政府対応を事後的に検証することができなくなる可能性があるためだ。改めて安倍政権の公文書管理への姿勢が問われる事態となっている。 医薬業界専門紙「リスファクス」は28日、同紙の情報開示請求に対し、内閣官房が議事録は「不存在」として不開示決定したと報じた。  菅義偉官房長官は29日の閣議後会見で、専門家会議は、公文書管理のガイドラインが定める「政策の決定または了解を行わない会議等」に該当すると主張。発言者が特定されない「議事要旨」を作成、公表していることから「ガイドラインに沿って適切に記録を作成している」とし、議事録は残さなくても問題はないとの認識を示した。発言者を明記しないことについては「第1回の会議の際に構成員に説明をし、了解をいただいた」と話した。  公文書管理を担当する北村誠吾地方創生相も同日の閣議後会見で、専門家会議の議事録を作成しない理由について「構成員の専門家に自由かつ率直にご議論をいただくため」と説明した。  政府は3月、新型コロナの感染拡大を同ガイドラインに基づく「歴史的緊急事態」に初めて指定。「国家、社会として記録を共有すべき歴史的に重要なもの」(北村氏)として、適切に文書を作成し、保存、管理する方針を決めた。  だが、どこまで記録を残すかなど、政府判断の余地が大きい点が当初から問題視された。「政策の決定または了解」が行われた場合は発言内容を記載した議事録などの作成が義務づけられるが、そうでない場合は活動の進捗(しんちょく)状況や確認事項を記載した文書などに限定されたためだ。  しかし、専門家会議の尾身茂副座長は29日の会見で、同日の会議でメンバーから「国の方としてもちゃんと検討してください」と、発言者の記載がある議事録の作成を求める声があったことを紹介。加藤勝信厚生労働相も3月2日の参院予算委員会で、専門家会議について「1~3回目は議事概要になるが、4回目以降は速記を入れて、一言一句残す。専門家の了解の範囲で、当面は公表させて頂く」と答弁していた。
****************************************
内閣の責任をウヤムヤにする意図があっての事だと思うけど、
結果的に政府のコロナウィルス禍対応による結果の責任が
安倍総理にある事が明白になった。
安倍総理の専門家会議の意見を聞いて、という発言は
何だったのだろう?
とにかく、
森友加計桜河井IRアベノマスク給付金等々、
安倍内閣は何から何まで支離滅裂。