oto*koto*papel ~ etude ~

Musica♪(^ 0^)ノ⌒☆Todos os dias

mukuleleとDOSAmawari

2007-03-22 | 音楽はココに
最近、仕事場にmukuleleちゃんを(毎日のように)連れて行って、歌の伴奏に使ってます。ピアノ伴奏にプラス☆ウクレレが入ることで音に厚みが出て、療法セッション現場でもいい感じに使えるようになってきました。ピアノとちがって自由自在に動き回れるのが魅力です。先日、音楽療法コースの助教授H先生から「アメリカではギターでセッションをする人の方が多いんですよ」と聞きました。ちょっと驚き!そういえば、リトミックの先生も、「保育園や幼稚園にピアノが置いてあったり、資格試験にピアノ科目があるのは、日本ぐらいじゃないかな~」っとおっしゃってました。日本人ってピアノ好きなんですね~。けっして悪いことではないと思います!でも、教育現場でも療法現場でも“音楽=ピアノ”色が強くなっちゃうと、ちょっぴり敷居が高くなりますよね。もう少し柔軟に考えてもいいように思います。

さて、mucky☆ukuleleレパートリーに、本日加わった曲は!“あこがれのハワイ航路”と“港町十三番地”です。ハワイ航路は間違いなく似合う曲ですけど、港町十三番地も結構ハマリ曲でしたよ~。ちょっぴり嬉しいぞ!
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なにげにネコくらぶ2 | トップ | たこ焼きも好っきゃねん »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなると… (サン助)
2007-03-23 00:46:34
こんどはスティールギターなど欲しくなってくるねえう~ん

チュピィ~ン ピヨォ~ンってね…ふふふ
返信する
そうなると・・・ (mucky☆)
2007-03-23 23:58:48
実は、カバキーニョをやってみたいな~なんて思っちゃうんですよね。ふふふ・・・!
返信する
やっぱり (サン助)
2007-03-24 21:13:42
大正琴で人気者♪じゃない?ふふふ・・・
返信する
ニッポンの (mucky☆)
2007-03-24 23:31:34
大正琴はニッポンのチターだ。きっと奏法をいろいろと工夫すればおもしろいハズぞ!大正琴で第三の男を演奏してみたい。
返信する

コメントを投稿

音楽はココに」カテゴリの最新記事