本日は、健康福祉常任委員会で2つの団体と懇談しました。
一つは、障がい者福祉懇談会。障がいのある当事者の声、障がいのある子どもたちの親の声、サポートする施設の声をうかがいました。施設の改善をはじめ話題は多岐にわたったのですが、早期療養と親のケアを含めたトータルサポートが非常に重要だと感じました。
学校を卒業する発達障がいのある人は相談場所がほとんどない現状や、職場などでの連続的なケアについても報告がありました。
もう一つは、公益社団法人東京都柔道接骨師会町田支部。規制緩和によって、大変になった分野はいくつもありますが、お話を聞く限りこの柔道接骨師の分野も質の担保を含めて大きく変わってしまったということです。
中学校の武道必修化にともない、柔道の危険性が指摘されてきましたが、柔道接骨師会の有段者の方で、サポートをおこなう人材バンクに登録されている方もいると聞きました。地域で開業し、接骨院を構えているからこそ、地域のために貢献していくと話をされていました。
現場のみなさんから生の声を聞くことは、とても勉強になると同時に私自身がもっと勉強しなければと思わせていただくきっかけになります。出された宿題について勉強しつつ、市政に反映していければいいなと感じています。
┏┓池川友一(日本共産党町田市議会議員)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事務所】
〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
電話・FAX/042(734)1116
メール/up1@shore.ocn.ne.jp
※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。