昨年末くらいに複数の友人から聞いていたが,SoftBank の無料 wifi スポットを利用する事にした.
iPhone3GS には一括設定のサービスがあり,それを利用した.
作業所へ行く際の最寄りの駅に着くと,自動的に接続が始まり,扇マークの表示が出て wifi の利用ができた.便利な機能だ.
電池のもちが変わらなければ,この設定を続ける事にする.
ネットニュースで知ったアプリケーションソフトウエアだが,有益なので紹介する.
アプリの名前は JotNot Pro. ダウンロードの際は, JotNot Scanner だったが,インストール後の名前は JotNot Pro になっていた….
ホワイトボードや配布資料を iPhone のカメラで撮影すると(例↓)
自動でエッジを検出してくれて,処理すると以下の様に変換してくれる↓.
必要な配布資料を瞬時に画像データとして残せるので,仕事にも活用できそうだ.
うろ覚えだが,115円だったと思う(Free 版もあった).
以前使っていた Bluetooth のヘッドフォンが壊れて数ヶ月.本体とケーブルの接合部分で断線したため片側が聞こえなくなっていた.自分で修理するため分解したが,直す気力と時間が無くて断念.ハンダ付けするだけなのだがねぇ….
更新すべく,いろいろ調べた結果,Sony Ericsson MW600 を選択.昨日(3月4日), Amazon からコンビニ受取の準備ができたと連絡があったため,帰宅途中に受け取ってきた.説明書をみると,最初に8時間の充電が必要だという事で,今朝まで待った.充電が完了したので,早速 iPhone 3GS (iOS 4.2.1) とペアリングしてみた.普通に簡単にペアリング完了↓.
ついでに, PCi の BT-Micro3E2X をパソコンの USB に接続し,パソコンと Bluetooth で接続してみた.地デジをパソコン経由で見ているので,この音声も MW600 から聞くことができた.
試してみて,音声と,自分の耳とのフィッティングも,軽量さも納得.さらに MW600 だけで FM が聞けるので一人で作業する際は重宝しそうだ.
本日(6月26日),自宅で部屋の片付けをしていた.
その間,iPhone 3GS の OS のアップデートをした.
今回の iOS4 はマルチタスクに対応したということなので,
どれくらい変わるのか期待しながら作業を進めた.まだ,
実感するまで触れていない….
ホーム画面が変わった↑.水滴がついている様で
チョッと慣れないかな.
ホームボタンをダブルクリックすると,タスク画面が
出てきて↓,マルチであることが確認できた.
最初はタスクを終了させる方法が???だったが,
ネットで調べて事なきを得た.
今回の iOS4 ではカメラにデジタルズーム機能が
加わり,5倍までズームができる様になった.
つくりかけで数年経った Ferrari F40 を題材に
デジタルズームしてみた.
自分には十分満足できた.
今回の iPhone 4 は見送る事にした.
次の iPhone 5 が出る頃に機種変を考える予定.
意外な方法で画面コピーができる事を知った。
その画像の回転方法がわからない。
本日,下北沢のマクドナルド店(の横)で,「公衆無線LANし放題」の設定を行い,利用できることを確認した.やはり 3G より速くネットが利用できる.タダで利用できることはうれしい.もちろん,帰宅後は家庭内無線LANを使っている.
ちょっと気になって My Softbank にログインして「確定前料金照会」をクリックすると,8月1日から8月26日までのパケット通信料が 814,783 円になっていた.「パケットし放題」に入っていなければ,支払えない金額である.
前々から,iPhone のカメラ機能には満足しないだろうと考えていた.
その理由は,スマートフォンはオートフォーカス機能がなくて,マクロ撮影ができないと,勝手に考えていたからだ.(X02HT がそうだったからだが…)
しかし,iPhone3GS からはオートフォーカス機能が付いたようだ.
何かの缶コーヒーのオマケで手に入れた JW FORD GT40 ↓.
全長は,60 mm 弱.十分すぎるくらいのマクロ撮影ができている.それも,焦点を合わせる箇所が選べる機能が付いている.
さらに,標準アプリのマップで GPS を利用したが,5 m 弱の精度で現在地を捕捉してくれた.ノースアップも選べるが,進行方向を上にして表示するモードも選べた.こんな便利な機能があることは初めて知った.
さらに,WISDOM の英和 和英 辞書を インストールして使ってみたが,ネットで評価されている通り,使いやすかった.ただ一点, europa が無かったのが残念だった.(もちろん,lotus はあった.)
無料で産経新聞が読めるアプリもインストールした.電車での時間つぶしのため,家庭内無線LANを利用してダウンロードして,持ち運べる事を確認した.これは,毎回ダウンロードしているかもしれない….
意外と世の中は進んでいたようだ.これからその遅れを取り戻して,最新を満喫したい.
本日(8月21日),Apple Store Shibuya 店にて iPhone3GS を購入した.
充電中の画像↓.
これから使い倒す予定である.
GPS や、姿勢センサーのできをみると、欲しくなった。調べてみると、パケットし放題の上限が安くなっていて、その差額分で機種変の代金が出せそうであることに気がついた。
本日の昼休みに思いきって softbank shop へ出向いたが、残念なことに機種変の在庫がなかった。
諦めかけたところに、 Apple Store の存在に気づき、渋谷店へ出向いたら、32 GB の機種変の在庫があることを知った。色はどちらもあるらしい。ただ、出向いた時間が遅すぎて、購入できなかった。
明日、もう少し早い時間に出向いて、機種変の手続きをする予定である。
車のナビ代わりや、加速度センサーや、動画撮影に活用したいと考えている。