徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【現場報告】負けるものか!と頑張る小売店

2012年06月15日 | 出張先々
大分の行政機関の依頼で別府の企業へ、久しぶりに特急ソニックで往復してきました。車だと大分道のあの日出JCTの濃霧が気掛かりですが、その点JRなら小倉回りでもほぼ時間が読めるし安心でしたね。

案件は小売店の販売促進。経営診断と売上減少の要因を分析して巻き返し策を探るというものです。こういった案件でよくあるのは①売り手発想②旧態依然の体質③マンネリ化④データ解析が不十分などですが、さて今回は?
行ってみると単独の路面店でなく集客力もあるディスカウントストア内の個店、まず思ったのはいかに客数支持率(ストア全体からの客の取り込み率)を上げるかがポイントでしょう。そのためには単に販促のみならず診断箇所は沢山ある訳で、何らかの要因?それらをまず改善することが先決でしょう。別府市内の本店から駆けつけた社長さんに色々ヒアリング、どうしたいのか意思の確認とコンセンサスを行ったしだいです。
とにかく最初の訪店で無責任な閃きなど話そうものなら大変なことに!?それも短時間で打開案など提案できるはずもなく、また次回お邪魔するようことにしました。改善策?う~ん、幾つか考えられますがとにかく現場でやれることが肝心ですよね。まあ、お楽しみに!

別府駅から迎えの車で約1時間。こんな地方にも負けるものかと頑張る小売店がありお手伝いの甲斐ある案件です。とはいえ新たな出会いっていつも新鮮でいいものです。
梅雨のひと休み、太陽が別府湾を照りつけエネルギッシュな夏の訪れを予感していました。

最新の画像もっと見る