飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

やっぱり始まった!!新手のワクチン接種プロパガンダ...

2010-01-07 20:55:03 | ワクチンキャンペーン

既報したが、やっぱり始まった!!
新型インフルワクチン接種失敗に懲りず、
新手のワクチン接種キャンペーン
どこまで、製薬会社売薬セールに荷担するつもりか?!


 何でもワクチン!! 三度の飯より、これからはワクチン全盛のプロパガンダが始まる。欲深い製薬会社とそれに飼われたマスコミによって、それは始まる。


 それは、10月16日厚労省薬事認可のグラクソ・スミスクライン社の子宮頸ガンワクチンを契機に始まる。読売は社説まで使って、そのプロパガンダに荷担する。これが真相だ。

Bn_report


 よくよく言っておきたい。これで子宮頸ガンが減ることはない。これまでのワクチンの接種効果がそれを証拠立てる。その証拠はここでは掲載しないが、すぐにでもネットで調べれば、誰にでも分かるだろう。それよりも、不妊化のことを心配して、やめにした方がいい。そうでなくても、ギラン・バレー症候群は、ワクチンと双子の兄弟だ。


 大体、ワクチンが増えて、諸病が蔓延した。そんなこと考えても見なかったであろうが、それが厳然たる事実だ。疑問に思ったら、調べてみれば分かることだ。医者は、大概の医者はそんなことは知らない。ワクチンについて知っている医者がいたら、お目に掛かりたい。勉強をしているはずがない。それを良いことに、算術でワクチンを普及させているのが実態だ。


【転載開始】

子宮頸がん ワクチン接種で増加止めよう(1月7日付・読売社説)

 20~30歳代の女性に増加中の「子宮頸(けい)がん」の予防ワクチンが発売され接種が始まっている。

 国内では、毎年1万人以上がこの病気を発症し約3500人が死亡している。

 原因は、「ヒトパピローマウイルス」(HPV)というウイルスの感染だ。性交渉により感染するが、このワクチンを接種しておけば予防につながる。患者も7割程度減る、という。

 この機会に、できるだけ多くの女性が、この病気と予防に関心をもってもらいたい。

 HPVは決して珍しいウイルスではない。ほとんどの女性が生涯に1度は感染すると言われる。

 ただ、がんを引き起こす可能性があるのは、100種類以上あるHPVのうち約15種類だ。しかも感染しても、ほとんどの場合は自然に消滅してしまう。

 問題は、1000人に1人程度の割合だが、HPVが体内に潜伏し、10年以上の年月を経て子宮の入り口に当たる子宮頸部の細胞をがん化させることだ。

 ワクチン接種で、この比率を大幅に下げられる。このため、子宮頸がんは、ワクチンで予防できる唯一のがん、とも言われる。

 海外の製薬2社がこのワクチンを製造しており、100か国以上で販売が承認されている。今回発売されたのは、グラクソ・スミスクライン社製だ。

 接種してくれる病院は、同社のホームページで見つけることができる。ところが、3回に分けて行われる接種の費用が4万~6万円もかかるという。予防効果が最も大きいのは中学生段階での接種だが、決して安くない。

 このため、海外では30か国近くで政府が接種の費用を補助している。日本でも、産婦人科の関連学会が公的補助を提言しており、新潟県魚沼市は、国内初の助成制度の創設を表明した。

 ワクチン接種が広がれば、大勢の女性が子宮頸がんで苦しまずに済むようになるかもしれない。政府も、公的補助の導入を真剣に検討すべきだ。

 もちろん、ワクチン接種には限界がある。1~2年に1度は検診を受けておきたい。子宮頸がんは早期発見できれば、患部を切除することで治癒できる。

 残念なことに、厚生労働省によると、欧米では約8割の女性が子宮頸がん検診を受けているが、日本では約2割にとどまる。

 ワクチン接種の助成もなし、検診受診率も低いままでは、がんに無策の国と言われかねない。

(2010年1月7日01時14分  読売新聞)【転載終了】


 新型インフルワクチン接種が低迷すると既報したが、てきめんフランスでは問題化している。言わんこっちゃない。誰が効果のない、ましてや、危険なワクチンなど打つものか。相当、化けの皮が剥がれている事を、気が付かなければならない。


 既に、気付いている。それがその証拠だ!!


【転載開始】更新: 2010/01/07 19:55

仏政府、新型インフルワクチンを大量解約 接種率低迷で

 【パリ=古谷茂久】フランス政府は5日までに、発注していた新型インフルエンザワクチンのうち約半分にあたる5000万回分の注文を解約したことを明らかにした。接種率低迷でワクチンがだぶついているためだが、大量の注文取り消しで製薬会社から違約金支払いを求められる可能性もある。

 仏政府は英グラクソ・スミスクライン、仏サノフィ・パスツールなど4社に対し9400万回分(4700万人分)のワクチンを発注。総額 は8億6900万ユーロ(約1100億円)を予定していた。だが症状が軽いことや副作用への懸念からこれまでの接種は人口6200万人のうち約500万人 にとどまっている。【転載終了】


 大体、医原病、薬害が叫ばれて久しい。素朴な話、医学と薬学が進展すると、病人が減らなければおかしい。どう考えてもおかしい。そうでないと言うことは、その逆で、医と薬が病人を増やしているとしか言えない。



 医は算術、薬も算術。共に盛況するには、病人という顧客が大量に必要だ。酷い話だが、病人を増やしたり、病気に対する恐怖心を煽ったりするのは、この算術に叶う。こう穿った見方が成り立つ。



 実際、パンデミック・フルー等という恐怖心を煽るやり方は、間違いなく、この算術から引き出されたものだ。これにWHOが荷担し、厚生政府機関が荷担する。暗に医者が、荷担したいると考えてみたことはあるだろうか。あると考える方が、素直な、素朴な思考というものだ。



 既報したように、我が家でもインフルエンザが侵入した。お陰様で、予想通り、3日で全快した。高熱は出たが、タミフルは拒否した。中学生の娘一人だ。なめるように介抱したが、他に感染はない。新型か季節性か判別は付かないが、新型に統計されたはずだ。



 所詮は、自然免疫による。薬はそれを破壊する。それは専門家は誰でも分かっている。医者はそれを言わない。算術に反するからだ。もういい加減に目を覚まさなければならない。




 そうしたら、ふるいちまゆみさんブログでも慧眼の記事を転載していた。おかしいだろう。気分障害患者が、薬と共に増えるなんて事は可笑しい。治すのなら、薬の増加と共に減らなければ可笑しい。これは、薬は効かないか、穿って考えると薬が悪化もしくは誘発させていると考えるのが、科学的見地というものだ。算術に科学は要らないと見える。



 算術に必要なものは、『利益欲望の精神』で、出来るだけ科学的盲目になる必要がある。誰にでも、本来備わっている『純粋な理知』を働かせば、すぐに解る。

Utsu

【転載開始】「うつ百万人」陰に新薬?販売高と患者数比例
『うつ病患者が100万人を超え、この10年間で2・4倍に急増している。不況などの影響はもちろんだが、新規抗うつ薬の登場との関係を指摘する声も強い。安易な診断や処方を見直す動きも出つつある。』

わっ、まさかこういった内容がニュースに出るとは驚き!
民主党に政権が変わったからとしか思えない。
これはもう画期的なニュースだと思うよ。【転載終了】


不思議な少年!! その70

2010-01-07 19:31:00 | 物語

イエスとナザレの会堂の司(つかさ)


 

 人間は、否が応でも『陋習=悪い習慣』に生きる傾向がある。その方が生きやすいからである。権力志向もその現れであろう。時として、それが頂点に達した時、変革が求められる。それは本来の魂の発展を阻害するからである。


 そんなとき登場するのが、救主であろう。救いとは魂の救いである。陋習に捕らわれ、本来の魂の自由性を失うと、人は生きて死ぬ。魂の輝きを失うからである。

20091225_052

<ケムトレイル2009-12-25 11:06:記事に無関係>  

20091225_056

ケムトレイル2009-12-25 11:15 :記事に無関係


 イエスが、司に敢えて応えないのには意味がある。一つの権力の象徴である司(ここではユダヤ教の祭司長であるが)が、人々に命令し、それに従う陋習を見て取ってのことであろう。毅然とイエスは応える。『神の命であるなら、応える。』と。


 しかし、これは対機の対応と考えると納得がいく。決して、横柄な対応ではない。気づきの手段である。


 又、面白いのは、故郷で説法しないのもよく分かる。気づきは身内からは起こらない。日本人の覚醒は、日本国内では難しいのと同理であろう


 イエスは、長い時と、広い空間を考慮して、説法を開始する。

 

 

イエスとナザレの会堂の司(つかさ)。イエス民衆に教えない。民衆おどろく。


 あくる日、ペテロがナザレの町を歩きまわっていると、会堂の司に逢い、近頃ナザレに来ているこのイエスは何人かと問われた。

 これに対してペテロは答えた、「このイエスとはわれらの予言者が記していたキリストで、イスラエルの王だ。母マリヤはマーミオン通りに居る。」


 司(つかさ)、「わたしは彼の言い分をを聞きたいから、会堂に来るよう言ってくれ。」


 そこで、、ペテロは走っていって司のことずてを伝えたが、イエスはこれに答えず、会堂にも行かなかった。


 すると夕暮、司はマーミオン通りに来た。マリヤの家にはイエスと母親だけ居った。


 司が彼の救主(メシヤ)たる証拠を尋ね、何故命ぜられるままに会堂に来ないかと尋ねた。これに対してイエスは言った、「わたしは誰のしもべでもない。わたしは祭司に命ぜられてこの奉仕をしているのではない。人に呼ばれたとて、これに答える義務はない。わたしは神のキリストとして来た者で、神だけに答える。

 わたしがメシヤである証拠を尋ねる権利を票あなたに与えたか。わたしの証拠はわたしの言葉と行為にある。もしあなたがわたしについて来るなら、その証拠に事欠かぬだろう。」


 司は去ってひとり言を言った、「会堂の司を無視するとは、これはどんな人なのか。


 町の人々は群れをなして、キリストを見、またその話を聞こうとして来た。しかし、イエスは言った、「予言者は親戚の間で、郷里にあっては尊ばれない。わたしがほかの町々で語る言葉や行う行為が、人々の信仰を勝ちとってしまうまで、ナザレでは語らない。

 神がわたしを選んで、永遠の愛を現わすことを、人々が知るまでは語らない。

 わが親戚たちよ、一同に祝福あれ、わたしは無限の愛をもってあなたがたを祝福し、あなたがたのために豊かな歓喜と幸福を約東する。」


 イエスはそれ以上、何も語ろうとしないので、人々はいたく不思議に思った。

     
 

【宝瓶宮福音書:栗原 基訳】  

            

  第十四部 イエスのキリスト者たる奉仕-準備期 

第六十九章 イエスとナザレの会堂の司(つかさ)。イエス民衆に教えない。民衆おどろく。

1)あくる日、ペテロがナザレの町を歩きまわっていると、会堂の司に逢い、近頃ナザレに来ているこのイエスは何人かと問われた。

2)これに対してペテロは答えた、「このイエスとはわれらの予言者が記していたキリストで、イスラエルの王だ。母マリヤはマーミオン通りに居る。」

3)司(つかさ)、「わたしは彼の言い分をを聞きたいから、会堂に来るよう言ってくれ。」

4)そこで、、ペテロは走っていって司のことずてを伝えたが、イエスはこれに答えず、会堂にも行かなかった。

5)すると夕暮、司はマーミオン通りに来た。マリヤの家にはイエスと母親だけ居った。

6)司が彼の救主(メシヤ)たる証拠を尋ね、何故命ぜられるままに会堂に来ないかと尋ねた。これに対してイエスは言った、

7)「わたしは誰のしもべでもない。わたしは祭司に命ぜられてこの奉仕をしているのではない。人に呼ばれたとて、これに答える義務はない。わたしは神のキリストとして来た者で、神だけに答える。

8)わたしがメシヤである証拠を尋ねる権利を票あなたに与えたか。わたしの証拠はわたしの言葉と行為にある。もしあなたがわたしについて来るなら、その証拠に事欠かぬだろう。」

9)司は去ってひとり言を言った、「会堂の司を無視するとは、これはどんな人なのか。

10)町の人々は群れをなして、キリストを見、またその話を聞こうとして来た。しかし、イエスは言った、

11)「予言者は親戚の間で、郷里にあっては尊ばれない。

12)わたしがほかの町々で語る言葉や行う行為が、人々の信仰を勝ちとってしまうまで、ナザレでは語らない。

12)神がわたしを選んで、永遠の愛を現わすことを、人々が知るまでは語らない。

14)わが親戚たちよ、一同に祝福あれ、わたしは無限の愛をもってあなたがたを祝福し、あなたがたのために豊かな歓喜と幸福を約東する。」

15)イエスはそれ以上、何も語ろうとしないので、人々はいたく不思議に思った。


【原文:The Aquarian Gospel of Jesus by Levi H. Dowling  

SECTION  XIV<o:p></o:p>

NUN<o:p></o:p>

The Christine Ministry of Jesus ? Introductory Epoch<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

CHAPTER 69<o:p></o:p>

Jesus and the ruler of the synagogue of Nazareth. Jesus teaches not in public,
and the people are amazed.
<o:p></o:p>

NEXT day as Peter walked about in Nazareth, he met the ruler of the synagogue who asked,
Who is this Jesus lately come to Nazareth?
2) And Peter said,
This Jesus is the Christ of whom our prophets wrote; he is the king of Israel. His mother, Mary, lives on Marmion Way.
3) The ruler said,
Tell him to come up to the synagogue, for I would hear his plea.
4) And Peter ran and told to Jesus what the ruler said; but Jesus answered not; he went not to the synagogue.
5) Then in the evening time the ruler came up Marmion Way, and in the home of Mary found he Jesus and his mother all alone.
6) And when the ruler asked for proof of his messiahship, and why he went not to the synagogue when he was bidden, Jesus said,
7) I am not slave to any man; I am not called unto this ministry by priest. It is not mine to answer when men call. I come the Christ of God; I answer unto God alone.
8) Who gave you right to ask for proof of my messiahship? My proof lies in my words and works, and so if you will follow me you will not lack for proof.
9) And then the ruler went his way; he asked himself,
What manner of a man is this to disregard the ruler of the synagogue?
10) The people of the town came out in throngs to see the Christ, and hear him speak; but Jesus said,
11) A prophet has no honor in his native town, among his kin.
12) I will not speak in Nazareth until the words I speak, and works I do in other towns, have won the faith of men.
13) Until men know that God has christed me to manifest eternal love.
14) Good will to you, my kin; I bless you with a boundless love, and I bespeak for you abundant joy and happiness.
15) He said no more, and all the people marvelled much because he would not speak in Nazareth.

【続く】