goo blog サービス終了のお知らせ 

TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

パレスハウステンボスで

2025年04月10日 | 旅日記

3月24日、パレスハウステンボスまで歩いてきました。中庭ではチューリップが咲いている風景に2年ぶりに出会うことができました。訪問した日は寒い日が続いていたこともあって数日前からやっと咲き揃い掛けてきたらしくまだつぼみ状態のチューリップもたくさんあった風景の中撮影してきました。

ハウステンボスという品種のチューリップはまだつぼみ状態のが多かったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造幣局の通り抜け2025

2025年04月10日 | 

4月8日、造幣局の通り抜けに行ってきました。

糸括

笹部桜

この日は12時半から入場できる予約をしてました。南門から入場しました。南門付近の桜はまだそれほど咲いていなかったのが多かったです。全体的には7分咲きと書かれていた園内を約30分ほど見歩いてきました。

永源寺

今年の花の蘭蘭はパンダのランランから命名されていると書かれてました。

松前琴糸桜

松前薄紅九重

紅豊

舞姫

大島桜

楊貴妃

白雪

養老桜

幸福

万博桜の大手毬

出口付近の桜は入口付近に比べればたくさん咲いてました。

八重紅大島

御殿匂

最近毎年来てますが今年は寒かったせいかまだ咲いていないのも多かったように思いました。最近は予約しないと入場できないからいつも事前に予約するのですが予約した日が晴れて歩き安かったのでよかったです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルセインミュージアム

2025年04月10日 | 旅日記

3月24日、ハウステンボスを散策したときの続きです。ハーバータウンまで歩いてきました。ハーバータウンの一角で吊るされていたたくさんのランタンは晩にホテルの窓から見ると灯りが灯ってきれいでした。

ハーバータウンのこの付近にあったお店は閉まっていて閑散としてました。

ポルセインミュージアムに入ってみました。併設されていたお店で以前来た時有田焼のカップを買ったことがあったのを思い出しました。こんな箸置きも売られていましたよ。

ポルセインミュージアムでは江戸時代に輸出されていた古伊万里を中心に展されています。

ドイツ・ベルリンにあるシャルロッテンブルグ宮殿の磁器の部屋「ポルセレイン・キャビネット」を再現した陶器の間。約3000点の有田焼で彩られています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする