goo blog サービス終了のお知らせ 

TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

ハウステンボスのフラワーロードにて

2025年03月27日 | 旅日記

3月23日、ハウステンボスのフラワーロードで咲いていたチューリップを撮影してきました。

ミッフィーの撮影スポット

3月25日、出国ゲートまで歩いて向かう途中、フラワーロードに再度寄ってみました。

2日前より見事に咲き誇っていた風景になってました。来た日の23日は日曜日で混雑していましたが平日は幾分空いてました。

2年前にピンクのハウステンボスのチューリップが一面に咲いていた場所は今年はこんな風景でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野島崎

2025年03月27日 | 旅日記

3月12日、房総半島の最南端にある野島崎まで向かいました。

バスの車窓から海岸の様子を眺めながら移動しました。

野島崎の灯台が見えてきました。バスから下車して灯台の付近まで歩いて行きました。

野島崎灯台は高さが24メートルあります。

さらに歩いて行くと野島崎最南端の碑があります。

約40分くらい見学して次の目的地に向かいました。

バスの車窓からは菜の花が咲いている風景をあちらこちらで見掛けました。

館山にあったお店で刺身舟盛御膳のお昼ごはんをいただきました。

まぐろのユーフォーキャッチャーを見掛けました。

売店でお土産を買ったらいただいたお菓子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜とアーモンドとハナモモとベニバスモモとチューリップ

2025年03月27日 | 

先日旅してきた長崎、熊本、福岡、鹿児島、広島、高知、東京、愛知、和歌山などで桜の開花が進んできているというニュースがテレビなどで流れていました。3月26日の午前中、スーパーに買い物に行く途中の血液センター横のソメイヨシノが十数輪咲いていたのを見掛けたので大阪城公園のソメイヨシノは開花したかなと思い見に行ってきました。

南外堀のソメイヨシノは公園内でも早く咲くので見に行くと咲き掛けてきた木々がちらほらありました。つぼみが膨らんでいた木々も多かったのでもうすぐ咲くような感じでした。大阪の標準木は西ノ丸庭園内にあり、その木にはまだ5輪以上咲かなかったのでこの日の大阪の開花宣言はありませんでした。今日開花宣言されるかもしれないですね。

南外堀の陽光桜は咲いてました。

JR森ノ宮駅に近い入口付近のベニバスモモは満開になりました。花壇に植えられていたチューリップも少し咲き掛けてきました。

真ん中付近の花壇ではラナンキュラスを植える準備をされていたのを見掛けました。

反対側のベニバスモモが随分咲いてきました。

東外堀側にあるアーモンドの花が咲いていました。

桃園のハナモモも大分咲き出してきました。

昨日は暑いくらいの晴れのお天気でした。自宅の部屋の気温が27度まで上がったほど暑かったです。終日黄砂が飛んでいました。洗濯物も部屋干しにしましたし、窓を開けると黄砂が部屋に入ってくるといけないので今年初めて扇風機を掛けました。例年の同じ時期に比べると暑過ぎた日でしたが、春の装いになってきた大阪城公園を約1時間半ほど散歩してきました。桜で彩られる風景も数日後には広がっていることでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする