昨日は朝は涼しく感じましたが、日中はちょっと暑い日になりました。大阪市内の小学校では最近運動会の練習をしている児童の皆さんの姿を見かけることが多くなりました。コロナ禍の今年は、いつも通りの運動会ではなく、いろいろな工夫をされながら、各校運動会を実施されるようです。
運動会の練習されている音楽が職場の近くの小学校から流れてきていたのを耳にしたら、秋に少しずつなってきたのだなあと感じます。最近、扇風機だけで過ごせる気温になってきて、少し過ごしやすくなりました。人事の調書も提出するような時期になってきたので、来年3月までにはきれいにしておかないといけないので、いつもいる職場の部屋に置いていた私物などを持って帰るために最近は毎日休憩時間に整理して荷造りしています。年度末にばたばたするのはしんどいので、早めに整理して少しずつ持って帰るようにしました。捨てるものが多い中、持って帰るものも結構たくさんあって、毎日、重い荷物を自宅に持ち帰っています。おかげで、毎日、自宅の部屋がその持って帰った荷物が増え続けています。
昨日の産経新聞の夕刊に2003年の9月15日に星野監督が胴上げされてた写真が掲載されていました。リーグ優勝を決めた日が17年前の昨日で、あれからもう17年も経ったかと思いました。阪神タイガースが優勝を決めていた17年後の昨日、東京ドームで行われた巨人対阪神の試合で、巨人は阪神に6対3で勝利し、マジック38が点灯したということでした。今年は、コロナ禍で、セリーグはCSを開催しないということで、セリーグで優勝したチームが日本シリーズを戦うことになるので、17年前の再来を願って、この大事な試合に阪神に勝利してもらいたかったのですが、結果的には巨人の勝利になり、残念でした。近本選手が2本も連続ホームランを打って先に点を入れていましたが、最後は逆転されてしまいました。巨人は今年もセリーグではぶっちぎちの1位なので、セリーグでは本当に連勝が続いていますね。阪神タイガースは東京ドームでは苦戦が強いられているので、今日は是非ともなんとか勝利してほしいなあ応援しています。