缶詰と違って、皮をむき切り分ける手間がいりますが、
美味しいので、よく買います。
テレビでパイナップルはクラウン(葉っぱの部分)を土の上に
置いておくと根がつき、実がなると聞いて、
いつも食べては、捨ててしまっているクラウンを
余っている植木鉢に植えることにしました。
白い鉢のクラウンは、7月ごろ、茶色の鉢は、8月ごろに植えたものです。
それから月日が流れ、置いたクラウンは不思議と枯れず
9月22日には↓

今日は、↓

白い鉢の方は、根っこが出てきたみたいです。
これから寒くなるので、外では冬越しは無理だと思います。
室内に入れて上手く冬を越せれば、
小さな実がなるかもしれませんね。
でも、まだまだ先の話。
枯れなければ、成長の様子を時々ブログにアップしたいと思います^^