帰り道、電車をに乗る前にJR山手線浜松町駅北口そばの
旧芝離宮恩賜庭園に立ち寄ってみました。

紅葉にはまだ早く、花が咲く季節ではないのですが
野鳥が来ていました。
シロサギが二羽。

よく見ると二羽のくちばしの色が違っていました。
くちばしは黒色、目元は黄色で足は黒で指は黄色だったので
冬羽のコサギかもしれません。

こちらは、くちばしは黄色、目元も黄色、足も指も黄色なので
冬羽のダイサギのようです。

池で捕らえた獲物を食べるところを見せてくれました。
最初は、何を銜えているのかわからなかったのですが
何度も銜えなおしてくれたのでザリガニと判明しました。
ちょっと目つきが怖い


桜の木の紅葉はこれからで太陽の日差しを受けて
木陰を作っていました。

池では、気持ちよさそうに甲羅干しをしている亀。

鴨は、お昼寝中


橋から池を眺めていたら鯉が餌を求めて集まってきて
その迫力にびっくり(☆。☆)

ハクセキレイも来ていました。

カワセミも来ていたのは意外でした


ハクセキレイやカワセミは警戒心が強いので、カメラの気配で
すぐに飛び立ってしまいましたが
都会でカワセミが見れるとは思いませんでした。
十月桜が風に揺れ、日の当たる場所ではまだ暖かなお昼下がりでした。
