東京ガスから、暮らしのメールマガジン(12/18号)が
メールボックスに入っていたので、読んでいたのですが、
気になった記事がありました。
それは、『Let'sクイック大掃除』の記事。
記事引用…
アクリル100パーセントの毛糸でざっくりと編んだ
「アクリルたわし」は、水をつけてこするだけで
たいていの汚れが落ち、キッチンでもお風呂掃除にも
大活躍します。
油汚れはあらかじめ新聞紙やペーパータオルで
ざっとふいてから、アクリルたわしに重曹をふりかけてこすれば、
きれいになります。市販品もありますが、
手編みでも簡単。
編むのが面倒なら、アクリル毛糸を適当な大きさに
丸めて縛るだけでも代用できます・・・
ちょうど、ほどいてそのままになっていたアクリル毛糸があったので
ネットでモチーフ編みの編み方を検索して、
見よう見まねで作ってみました。
時間は、そんなにかからなかったです。
いつもは、スポンジに中性洗剤をつけて、
食器を洗っているのですが、
アクリルたわしだけで洗ってみました。
思っていた以上に
よく汚れが落ちるんですね。
編み方に工夫をすると楽しめそうだし、
これは、いいかも
