朝早く起きてホテル周辺を夫と散歩してみました。
日本では高級車のイメージがあるベンツですが
この街で見かけたドイツのベンツのお店。

バスや路面電車が走っていました。

Nidda(ニッダ)川で見かけた白鳥。

日中は、暑いですが、朝晩はとても涼しかったので
飛来してくるのかしらと思いました。
8時にハイデルベルクへバスでホテル出発。(約90km、約1時間30分)。
ハイデルベルクは、ドイツ連邦共和国バーデンヴュルテンベルク州北西部に位置する都市で
ライン川とネッカー川の合流点近くに位置します。

地下には22万リットル入りの大きなワインの大樽がありました。

お城から旧市街を眺めることができレンガ色の屋根が印象的でした。

中央に見えるのは聖霊教会です。
帰りはケーブルカーで下り
ネッカー川のほとりに広がるハイデルベルク市内観光をしました。

マルクト広場にあるバロック様式の建物の市庁舎

聖霊教会

教会に入ってすぐの左手の窓は、赤のステンドグラスで、目を惹きます。

広島に原爆投下された日付と
原爆のきっかけとなったアインシュタインの公式が書かれていました。

聖霊教会の向かいに騎士の家『ツム・リッター・サンクト・ゲオルグ』が建っています。

この街に残る一番古い住宅だそうです。
アルテブリュッケ

選帝侯カール・テオドールが氷魂によって流された木製の橋に代わって建造されました。
ランチは、ロールキャベツをいただきました



ロールキャベツは、煮た後,焼いてある感じでボリュームがありました。

次は、ローテンブルクへ(約220km、約3時間)