平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

Aサイン

2012-12-23 22:14:06 | インポート

Photo

城辺製糖工場の前にある丸吉食堂には、Aサインが壁に掛かっている。実物を見て、歴史を思いめぐらすことのでき貴重な場所だと思っている。つい最近、友達が宮古そばを食べに行ったのに、「気づかなかった!」と言っていた。まぁ・・・それくらいおいしいそば屋さんだから、わかるけどね!こういう物を大切に取っておく心ざし(ちょっとうまい言葉がないけれど)が、おいしいそばを作っているんだろう。みなさん、ぜひおすすめします。(ya)



「怒りの御万人(うまんちゅ)大行動」

2012-12-23 18:07:48 | インポート

「オスプレイ、普天間の撤去を」 御万人大行動に3千人

2012年12月23日

201221223_2 「オスプレイ配備撤回! 米兵による凶悪事件糾弾! 怒りの御万人大行動」でシュプレヒコールを上げる参加者ら=23日正午すぎ、宜野湾市の宜野湾海浜公園屋外劇

 米軍の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの沖縄配備や米兵による相次ぐ事件事故に抗議する「オスプレイ配備反対! 米兵による凶悪事件糾弾! 怒りの御万人大行動」(同実行委員会主催)が23日、宜野湾市海浜公園屋外劇場で開かれた。県内外から約3千人(主催者発表)が参加し、シュプレヒコールを上げてオスプレイ撤退や米軍基地の早期閉鎖・撤去を日米両政府に訴えた。

 主催者を代表し実行委共同代表の崎山嗣幸沖縄平和運動センター議長が「来年くるであろうオスプレイを止め、普天間基地を撤去させていく。諸悪の根源である米軍基地撤去まで断固として頑張っていこう」とあいさつ。オスプレイ配備や米軍基地から派生する事件事故に抗議し「無謀な犠牲の押し付けを強要する日米両政府、そして米軍当局に対し、今後とも決然と対峙(たいじ)し続けていく」と決意するアピール文も採択された。

 集会後、参加者らは米軍普天間飛行場大山ゲートへ向かってデモ行進し、ゲート前では抗議集会を行う。
【琉球新報電子版】