goo blog サービス終了のお知らせ 

平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

10月30日~11月5日

2016-10-31 12:41:30 | 地元紙の見出しから
11月5日(土)宮古毎日新聞
百条委設置案を可決 市議会 公明含め15人が賛成 与党会派8人反対 賛成派、徹底追及の構え
第1回百条委員会 委員長に濱元(雅治)氏 観光プロモ関連資料請求へ
「議会要望に応えたい」 百条委設置で(下地敏彦)市長
市議選 奥平(一夫)前県議に出馬要請 有志の会「市政の刷新を

11月4日(金)宮古毎日新聞
百条委員会 協設置を審議 市議会臨時会 判断は市長選にも影響へ
カジノ法案審議入りへ 成立不透明、公明苦慮
改憲阻止訴え各地で集会 札幌ではデモも 憲法公布70年
死亡子牛を不法投棄 城辺比嘉の一周道路沿い

温暖化対策で新枠組み パリ協定きょう発効
潮流/底流 パリ協定発効で対策急務 世界5位排出国の日本

11月3日(木)宮古毎日新聞
百条委設置を審議へ あす市議会臨時会
ハンセン病に正しい理解を 宮古南静園 歴史資料館プレオープン 年表や写真、証言集など展示
「明治の日」制定に動き 文化の日、改称狙う

11月2日(水)宮古毎日新聞
市長選 保守系に新たな動き 第3の候補者模索も

サシバ飛来数 2年ぶり1万羽超す 県自然保護課、宮古野鳥の会調査
パリ協定、4日承認 自民・民新が採決合意

11月1日(火)宮古毎日新聞
雇用創出へ大学と連携 宮古島市 琉大、名桜大と協定締結 若者定着向け拠点づくりも
絆深め5年後再開誓う ウチナーンチュ大会閉幕
訪日客2000万人を突破 1月から累計、暦年で初
*脱亜入欧の安倍はどこから来てほしかったのだろうか。7000人という沖縄由来の人たちが、この沖縄の現状を知り、世界のあちこちで訴えてくれたらと思うのだが。(普)

10月31日(月)宮古毎日新聞(休刊)

10月30日(日)宮古毎日新聞
来月11日にも駆け付け警護決定 南スーダンPKOで付与

10月23日~10月29日

2016-10-24 12:30:08 | 地元紙の見出しから
10月29日(土)宮古毎日新聞
県議会 「土人」発言に抗議決議 意見書を賛成多数で可決
対立激化なら駆け付け警護せず 南スーダンPKOで (稲田朋美)防衛相
【マニラ時事】南シナ海 スカボロ礁で操業再開か 中国、比漁民妨害せず
【ニューヨーク時事】核禁止条約の交渉開始決議 国連総会委 日本は反対
岸田(文雄)外相 「核禁止条約」は対立助長 交渉には参加意向

10月28日(金)宮古毎日新聞
校舎は回廊型2階建て 伊良部小中一貫校 建設基本計画まとまる 検討委で意見集約来年度、着工へ
*問題が明らかにならぬうちに…。(普)
死亡子牛を不法投棄 城辺比嘉の一周道路沿い

10月27日(木)宮古毎日新聞
仙台地裁 学校側に過失、14億円賠償命令 管理下の児童、津波で犠牲
*国や東電は原発事故の責任は一切取らなくてもいいのだ。(普)

南シナ海問題で緊密連携 日比首脳会談 「法の支配」確認
比大統領 2年以内の米軍撤退を要求 訪中「経済のためだけ」

10月26日(水)宮古毎日新聞
市観光プロモ事業 市、証憑書類の請求検討 百条委の設置動向見極め 
下地(敏彦)市長 〈多くの事業で75%の達成率」2期目3年目の公約状況
土人発言で抗議決議へ、県議会
南スーダン派遣、5カ月延長 陸自「駆け付け警護」焦点
ドゥテルテ比大統領初来日 きょう首脳会談
日本との防衛協力「進める」 南シナ海、多国間協議も 比大統領インタビュー

経産省 福島第1廃炉費、東電改革で原子力分社化案
米大統領選 銃規制へ穏健な声届かず 激戦の陰に分別ある意見

10月25日(火)宮古毎日新聞
クルーズ千16年度実績 85回寄港、乗客12万人 幹事会で報告 来年度は100回計画 「2次交通」の整備が課題
今期の定期クルーズ終了 下崎埠頭で送迎セレモニー
千葉・木更津 オスプレイ初飛来、騒音測定 陸自駐屯地、日米整備拠点化で
中国、G20国際枠組みを無視 過剰対策で暗雲 鉄鋼会合欠席、遅延狙いか
潮流/底流 6中総会開幕・中国 習(近平)氏「一強体制」確率が焦点 来秋党大会へ、争い激化
暴言が物議、親日家の素顔も (ドゥテルテ比大統領、きょう来日

10月24日(月)宮古毎日新聞(休刊)

10月23日(日)宮古毎日新聞
革新勢力 市長選へ自薦複数 擁立向け、戦略論議
西沙諸島沖で「航行の自由作戦」 仲裁裁判決後初めて―米
比の懐柔成功で自信 中国

10月16日~10月22日

2016-10-19 18:32:30 | 地元紙の見出しから
10月22日(土)宮古毎日新聞
観光プロモ事業 「研究会が独自に実施」 翌年のブース設置で市長
観光プロモ問題 百条委員会設へ 市議13人が市長に招集請求
市長選 下地(敏彦)氏3選出馬を表明 産業振興など訴え 支持者とともに決意示す
市長選 告示まで3カ月 保守 分裂模様 革新 人選混迷
中補接近に警戒感 南シナ海、協調に乱れ 政府
(習近平)中国主席 「党・軍」統制強化 長征80年、求心力向上狙う

鳥取で震度6弱 6人けが、建物倒壊も 気象庁「一週間は注意を」

10月21日(金)宮古毎日新聞
観光プロモ問題 事業翌年にもブース設置 お台場イベント 新たな疑問浮上
観光プロモブース問題 市HPに関連ページ掲載「知らない」との主張と矛盾
(池田克史)県警本部長「県民にお詫び」 機動隊員の不適切発言で知事に
暴言「絶無期す」 (坂口正芳)警察長官
職務は一生懸命やってた 機動隊員の「土人」発言に 松井(一朗)大阪府知事
ヘリパット反対のリーダー再逮捕防衛省職員への傷害容疑など 県警
尖閣周辺警戒強化 菅(義偉官房)長官
日米韓、22日から合同演習 済州島沖で船舶検査
南シナ海「滝説に対応」 (習近平)中国主席、(ドゥテルテ)比大統領と会談

10月20日(木)宮古毎日新聞
市長選 真栄城氏擁立へ 「新風会」と「新保守」
観光プロモ問題 百条委員会設置の動き 新風会と新保守など 市長に臨時会招集請求へ
問題発言で本部長と面談へ 翁長知事
高市(早苗)総務省が靖国参拝 加藤(勝信)1億総活躍担当相も 秋季例大祭

10月19日(水)宮古毎日新聞
陸自説明会 千代田配備は防衛省判断 
配備反対の声多く 陸自説明会 不安の声広がる
市長選、保守系が分裂へ 一本化協議決 与党会派9人が現職支持 下地市長、21日の出馬表明
一本化決裂で溝深まる 市長選で保守系 主導権争いへ
中国公船が領海侵入 尖閣沖 今年20回目
アレッポ空爆停止 ロシア、国際社会の批判回避か

自民草案、たたき台とせず 党改憲本部で保岡(興治)氏表明

革新勢力 候補者選び振出しに 市長選 岸本氏擁立を断念
○ヘリパット反対のリーダー逮捕 北部訓練場、器物損壊容疑
原発再稼働,現状で認めえず 当選から一夜明け 米山(隆一氏)氏 新潟
IS最大拠点の奪還作戦開始 北部モスル(アバディ)首相

玄海原発で防災訓練 地震想定、別ルート避難
ハイチ ハルケーンの死者1000人に 壊滅的被害、コレラ流行懸念

10月17日(月)宮古毎日新聞(休刊)

10月16日(日)宮古毎日新聞
周辺海域の安心、安全強化 関係強化と連携強化 宮古島海上保安部開所式
尖閣漁船対応対策を強化 宮古島海上保安部 巡視船艇数が4倍へ
インサイドレポート 発端は市有地売却問題 観光プロモーション事業㊤

原爆投下前の街並み公開 平和記念公園で発見 広島



10月9日~10月15日

2016-10-10 13:46:40 | 地元紙の見出しから
10月15日(土)宮古毎日新聞
宮古島市長選 告示まで3カ月 保守 一本化調整 革新 選考難航
オスプレイ訓練移転案に困惑 (山口祥義)佐賀知事「首相の真意確認」

10月14日(金)宮古毎日新聞
観光プロモ事業問題会見・(下地敏彦)市長、(長濱政治)副市長との一問一答(下)
観光プロモ問題 「市の調査に協力する」 企業(埼玉)代理人が見解
:本ブログの趣旨とは違うので切り抜きは載せないが、自衛隊配備問題といい、不法投棄ごみ残存問題といい、常軌を逸した宮古島の現市政である。かろうじて2番目の記事だけ新聞社のホームページに出ているので、リンクしてある。(普)
【那覇支社】平良赤穂改良事業に10・8億円 内閣府第2次補正予算

10月13日(木)宮古毎日新聞
観光プロモ事業問題会見・市長、副市長との一問一答(上)
辺野古承認「撤回」も視野 翁長(雄志)知事インタビュー
翁長知事発言に不快感示す 菅(義偉官房)長官(北部訓練場返還で)
(稲田朋美)防衛相、(ネラー)海兵隊トップと会談
「賊軍」の靖国合祀要請 石原(慎太郎)元都知事らが(徳川康久)宮司に
日本か、中国重視か 見えぬ(ドゥテルテ)比大統領の外交戦略
米軍事故機、7日飛行再開 原因特定しないまま 在沖米軍

伊良部に群れで飛来 北から国際保護鳥サシバ

10月12日(水)宮古毎日新聞
観光プロモ事業 「法的問題ない」強調 企業の言動感知しない 市長、副市長
観光プロモ事業 「指名入札」一転「随意」 契約手続きにも疑問
お台場プロモーション事業で市長コメント
*まさに責任放棄、不正に首まで浸かり続けると不正とは何か、わからなくなるのだろう。(普)
池上(洋通)氏 「統廃合は地域の弱体化」 学校存続と地域再生で講演
パリ協定承認案決定 発効に直接貢献できず
モロッコ モスクから始まる「エコ」 再生エネ普及の手本に

米大統領選にらみ挑発も 党創建日「見送り」の北朝鮮

10月11日(火)宮古毎日新聞
沖縄振興と選挙リンク 鶴保(康介)担当相
米海軍兵を逮捕 タクシーに当て逃げ容疑
【ソウル時事】日米韓、核・ミサイル厳戒 北朝鮮の党創建記念日
【ソウル時事】黄海などで空母参加演習 党創建日に北朝鮮けん制 米韓
【ロンドンAFP=時事】IS標的の空爆減少 アサド政権の支援優先か

玄海原発で防災訓練 地震想定、別ルート避難
ハイチ ハルケーンの死者1000人に 壊滅的被害、コレラ流行懸念

10月10日(月)宮古毎日新聞
【ソウル時事】核・ミサイル、3カ所で動き きょう党創建71周年
北朝鮮、核開発を加速 「凍結」へ交渉提言
南スーダン陸自宿営地を視察 (稲田朋美)防衛相
【カイロ時事】イエメン 空爆で140人が死亡 国連表明、サウジは否定
【ワシントン時事】サウジに警告 米国

10月9(日)宮古毎日新聞
飢餓のない世界目指そう manamiさn 歌とトークで訴え 世界食糧デー宮古大会

北部訓練場、年内返還目指す 菅(義偉官房)長官、翁長(雄志沖縄県)知事は歓迎
中国公船が領海侵入 今年29回目―尖閣沖
核・ミサイルの追加実験示唆 国連総会委で北朝鮮

10月2日~10月8日

2016-10-03 13:06:37 | 地元紙の見出しから
10月8日(土)宮古毎日新聞
仲間(頼信)市議が業者に聞き取り 観光プロモ事業 面談の内容報告 今後も、告発も検討
(長濱政治)副市長「問題ない」 開映規則の上限越え問題 14年度観光プロモ事業
伊良部ため池のごみ 市内業者、不法投棄認める 市、許可停止含め処分検討」
飛来する環境守ろう 自然保護に決意新た サシバ保護パトロール出発式
菅(義偉官房)きょう沖縄入り 訓練場返還へ環境整備
米軍ハリアー、飛行再開 嘉手納 墜落事故と同型機

10月7日(金)宮古毎日新聞
観光プロモ事業 発送と提出期限が同日 見積依頼書にも疑問
市長選与党会派 揺らぐ既定路線 現職支持派が協議
難病患者に渡航費補助 県議会一般質問 離島住民の負担軽減 亀濱(玲子)氏に答弁
3人に委嘱状交付 市行政不服審査会 会長に上原勇幸氏
事故機飛行再開で米海兵隊に抗議 安慶田光男副知事
マルティネス在日米軍司令官就任 「同盟強化へ全力」 横田基地
パリ協定、来月4日発行 EUが批准書提出 日本は出遅れ

10月6日(木)宮古毎日新聞
不戦の思い込め史跡清掃 隊友会宮古支部 海軍特攻艇秘匿壕で実施
観光プロモ事業 「市は全く関係ない」 各種問題で長濱(政治)副市長
宮古島市 子どもの貧困調査へ 来年度検討 きめ細かな支援目的
(安倍晋三)首相 憲法に家族位置づけを 参院予算委 衆院解散「適切に判断
「民主政権で同盟がたがた」 (稲田朋美)防衛相、蓮舫氏に反撃 衆院予算委
米軍事故機、7日飛行再開 原因特定しないまま 在沖米軍

10月5日(水)宮古毎日新聞
疑問噴出の事業執行 観光プロモ事業問題 関係者「分からない」
市秘書広報課 行政文書2年半以上保管せず 市長の公務日程 内規では1年保管
担当課長補佐が謝罪 市長の工務日程開示問題

防衛省職員にけが、男逮捕 ヘリパット建設の抗議活動で
米比軍事演習始る ドゥテルテ氏「最後」と言及
 
10月4日(火)宮古毎日新聞
市長選 保守系も一本化模索 与党と新風会、新保守が協議
観光プロモ事業 事前見積書にも疑惑 提出業者「出していない」
県が上告理由書提出、高裁判決破棄求める 辺野古訴訟
沖縄米軍施設返還、年内着手 ヘリパット移設前倒しへ
在沖米軍、地域安定に貢献 北朝鮮脅威にも対応(エレンライク)米総領事
衆院予算委 (安倍晋三)首相 宿営地防護は安全 豊っ洲市場「都が責任」
憲法論議避ける首相 民進は稲田氏に照準 衆院予算委

10月3日(月)宮古毎日新聞(休刊)

10月2日(日)宮古毎日新聞
観光プロモ事業 「入札辞退届」で新たな問題 提出業者「出してない」
市観光プロモ事業  辞退届絵の提出者は? 当時の担当職員も困惑
子どもの貧困の現状語る 「学び支える」テーマに 堀川(愛・県総合子ども)研究所長が講話 教育研究集会記念講演会