goo blog サービス終了のお知らせ 

平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

1月31日~2月6日

2016-02-01 13:19:35 | 地元紙の見出しから
2月6日(土)宮古毎日新聞
PAC3配備に抗議 市民団体が緊急声明
地下水保全協議書情報不開示で異議申し立て てぃだぬふぁ
PAC3 トゥリバーの展開か 北朝鮮ミサイルで防衛省
(宮古島)市でJアラート訓練 北ミサイル発射に備え
市が危機管理対策本部設置
北朝鮮、外交度外視か 台南交渉担当に郡強硬派
予備部品準備の可能性 ミサイル発射、トラブル備え 北朝鮮

教育の日表彰 模範生徒に〇○さん(○○○3年) 市教委発表 教育厚労は亀川、狩俣さん

2月5日(金)宮古毎日新聞
暴力団追放に強い決意 市、警察、市民らが出発式
*自衛隊についてくる暴力団についてはっきり答えろ。(普)
普天間軽減会議再開を (佐喜真淳)宜野湾市長が要請
広島・呉基地 PAC3積み沖縄へ出向 海自輸送艦が北朝鮮対処で
政府 ミサイル対応で沖縄説明会 Jアラート伝達手順確認
中国 対北朝鮮、影響力に限界 圧力より対話重視
衆院予算委 民主に対案要求 「指一本触れないのは思考停止

2月4日(木)宮古毎日新聞
語る会 無罪勝ち取った歴史記す 「農民弾圧事件」記念誌発刊
ごみ残存問題調査特別委 県へ「ばいじん」報告なし 課へのテレビ寄贈は否定

PAC3、宮古・石垣へ 北朝鮮ミサイル予告防衛力強化
自衛隊輸送艦、7日入港か (宮古島)市、緊急事態連絡室設置
防衛省 イージス艦3隻配備 沖縄にPAC3、救護部隊も
沖縄各地「事実確認中」 北朝鮮予告、情報収集急ぐ
沖縄でJアラート訓練 北朝鮮の発射予告受け 総務省消防庁
「重大な挑発行為」と批難 (安倍晋三)首相 北朝鮮に自制要求
「無責任な挑発と見なす」 米、北朝鮮の打ち上げ通告
北朝鮮ミサイル「慎重な行動を」 中国、米国けん制
【ソウル時事】「ミサイル発射なら大きな代償」 韓国

2月3日(水)宮古毎日新聞
議員報酬 増額認めず 審議会 「先に定数削減を」 議運委員長など9000円増額
*いくらなんでもねぇ。(普)
議員定数 2減の24「望ましい」 棚原(芳樹宮古島市議会)議長 今年中の決定も強調 議員報酬「議論のスタート」
政務活動費 月額2万円で交渉 市議会 新年度予算最終内示向け
聞き取り調査を終了 ごみ残存問題調査特別委 報告書の柵瀬作業へ

第9航空団発足 F15増強 2個航空隊40機 中国対処 那覇基地
自保全隊訴訟 個人情報収集、二審も違法認定 監視差し止めは認めず

2月2日(火)宮古毎日新聞
議員報酬増額を審議 きょうにも(下地敏彦宮古島)市長に答申
議員報酬 審議会非公開で開催 (下地義治宮古島商工会議所会頭)会長「最終的には分かること」
*今の報酬のままでは議員になる人がなくなるというが、そんなことをいう人は議員にならないほうが市民のためだ。陸自配備関係や議員報酬の審議会の会長はいずれも下地義治氏でともに非公開。それにそれを伝えるメディアもどこでどう編集されているのか、内部の人も分からいという不健全さ。
事業化の方向性審議 全島ENS(エネルギーマネージメントシステム)実証事業 最適需給システム構築へ

2月1日(月)宮古毎日新聞(休刊)

1月31日(日)宮古毎日新聞
(海上自衛隊 沖縄基地隊所属)水中処分母船を一般公開 平良市下崎埠頭 見学者「船内意外と広い」
キビ畑にごみ投棄 悪筆行為に農家怒り 上野宮国

1月24日~1月30日

2016-01-25 15:00:34 | 地元紙の見出しから
地元紙の見出しから
 地元紙の、反戦平和に関する見出しをまとめたもの。自然、環境、人権問題を含む。宮古島本社、那覇支社以外の記事は主に時事通信社、提携先である毎日新聞社の提供記事もある。見出しだけでも、取り上げ方によって宮古島の政治状況、メディア自身のありようもわかる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1月30日(土)宮古毎日新聞
代執行訴訟、国と県に和解勧告 根本的と暫定的解決2案提示 2月結審、辺野古移設
【ワシントン時事】2、3週間内にミサイル発射も北朝鮮、落下海域公表か 米当局者
○自衛隊に破壊措置命令 北朝鮮ミサイル備え 政府

4~12月期 大手電力、原油安で全社黒字 8社減収、顧客離れ目立つ
高浜3号機が再稼働 新基準3基目 プルサーマル

1月29日(金)宮古毎日新聞
振興策で対話継続 政府・沖縄協議会が初会合
国産ステルス機を初公開 次期戦闘機開発技術 2月飛行
航行の自由作戦を拡充 「中国攻撃なら尖閣守る」
大阪地裁 首相靖国参拝、憲法判断せず 原告の差し止め請求棄却
「でたらめな判決」と憤る 首相参拝、憲法判断回避で 原告ら

1月28日(木)宮古毎日新聞
陸自駐屯地建設計画 学術部会に付託 地下水審議会 審査は非公開で実施 部会の判断待ち再審査へ

原発廃炉ごみの一部 (山田修)東海村長、埋設処分容認 低レベル、立地自治体で初)
【ナイロビAFP=時事】世界最多、密漁・密輸根絶に決意 ケニア

1月27日(水)宮古毎日新聞
地下水審議会 市民団体が「非公表」に抗議 下地(敏彦宮古島)市長姿勢に不満の声
〇那覇に「第9航空団」を新設 31日から南西諸島の防衛強化 政府
不法投棄ごみ残存問題 修正した公文書でもミス 当局の意識の低さを露呈
受注業者がテレビ寄贈か ごみ残存問題特別委 事業終了後、環境衛生課へ 担当課や職員との関係追及
議員報酬 月額5万6000円増額要望へ 市議会全員協議会 11市平均の39万8000円 政務活動費 年24万円増も
「私たちの証言が真実」 来日の韓国人元慰安婦が集会
NHK人事体制の見直し表明 相次ぐ不祥事で

「海底処分場」設置を模索 高レベル放射性廃棄物

1月26日(火)宮古毎日新聞
自衛隊配備計画 「地下水審議会は非公開」 申し入れに市長回答
宜野湾市長に佐喜真淳氏再選 政府、辺野古移設を加速
〇移設阻止 方針を堅持 翁長(雄志)知事
普天間、1日も早い返還を 固定化阻止伝わった 宜野湾市長選 再選の佐喜真さん
宜野湾市長選 現職再選に(安倍晋三)首相「よかった」 (中谷元)31日に沖縄訪問
与党、連敗脱出に安堵「参院選前哨戦に勝利」
辺野古移設へ「民意得て」 対立は構図変わらず 政府
○米F22戦闘機 嘉手納に飛来
〇岩国市は現職3選 米軍機移駐派が支援 山口
沖縄でもみぞれ 気象台 39年ぶり観測

1月25日(月)宮古毎日新聞(休刊)

1月24日(日)宮古毎日新聞
活力ある市へ、事業推進 任期の総仕上げへ 下地市長、あす就任7周年
不法投棄ごみ残存問題 (宮古島)市が公文書を修正 委員が問題視 担当課と総務課で見解相違
宜野湾市長選きょう投開票 普天間飛行場移設に影響 
普天間返還、待ち望む市民 「とにかく移設」「県内反対」
教科書発行会社 教員ら5000人超が閲覧 検定内容 8割弱に謝礼も
「現場の意見欲しかった」教科書閲覧、役員も把握 東京書籍

1月17日~1月23日

2016-01-17 18:46:08 | 地元紙の見出しから
1月23日(土)宮古毎日新聞
完了時に残存把握 担当職員が認める 不法投棄ごみ残存問題特別委 提出資料の質疑終了
【ソウル時事】対北朝鮮「対話より圧力」統一省に核問題チーム 韓国
中国の海洋進出けん制 (岸田文雄)外交演説
中国機への緊急発進 横ばいの373回 防衛省

1月22日(金)宮古毎日新聞
コンクリ片を不法投棄 高腰城跡敷地内で3回目 城辺比嘉

1月21日(木)宮古毎日新聞
陸自配備  協議書の公開を要請 (長濱政治)副市長に市議会野党ら
国の15年度補正 平良港整備に6億円 大型クルーズ船受け入れ環境改善 埋め立て前倒し実施へ
*クルーズ船だけでなく、自衛隊や米軍の艦船も来るようになる。軍港化に着々。(普)
大学襲撃、学生ら21人死亡 パキスタン

1月20日(水)宮古毎日新聞
陸自配備計画協議書 非公表の市の姿勢に抗議 「てぃだぬふぁ」が会見
不法投棄ごみ残存問題 書類に受付番号付さず 「法令順守」にもとると(下地信男)部長
沖縄県、新たに国提訴 翁長(雄志)氏「辺野古阻止へ不退転」

1月19日(火)宮古毎日新聞
「普天間」争点に一騎打ち 宜野湾市長選が公示
宜野湾市長選 辺野古「民意」争う 夏の国政選に影響も

1月18日(月)宮古毎日新聞(休刊)

1月17日(日)宮古毎日新聞
米海兵隊の訓練を上映 軍隊の実態などを学ぶ
宜野湾市長選きょう告示 普天間移設で「代理戦争」
日米韓 北朝鮮制裁 中国は協力を 国連決議で連帯確認

1月10日~1月16日

2016-01-13 18:07:07 | 地元紙の見出しから
1月16日(土)宮古毎日新聞
大福牧場周辺陸自配備計画 (宮古島)市が事業計画協議書を受理 先月25日に防衛局から 地下水、市議会で審査へ 内容は審議終了後に公表
県議選、6月5日投開票辺野古移設問題が争点
県の許可なく産廃運搬 不法投棄ごみ残存問題特別委 受注資格にも疑問 不自然な行政手法次々と
不法投棄ごみ残存問題 「根拠なき予算」と糾弾 当局説明に不満噴出

1月15日(金)宮古毎日新聞
米軍映画、あす上映 ブートキャンプ描く

元慰安婦支援の集会問題視 韓国警察

1月14日(木)宮古毎日新聞
15年宮古空港旅客搭乗者数  過去最高の133万2856人前年比3万7529人増加 関西直行便など貢献
下地(信男)氏ら新部局長に事例 「市民の不安払しょくを」 下地(敏彦)市長
ごみ問題 「市の取り組み明白に」 あす調査委に臨む
中国公船が領海侵入 今年2回目 沖縄・尖閣沖
○尖閣に海軍向かう 自衛隊派遣でけん制 中国党系紙
(朴槿恵)韓国大統領 北朝鮮制裁、中国の役割強調 慰安婦問題で理解訴え
安倍(晋三)首相 慰安婦合意「歴史が評価」 日韓・韓日議連会長と会談
【ソウル時事】北朝鮮の無人機に警告射撃 南北境界を侵犯、韓国軍
(オバマ)米大統領 IS根絶へ決意 最後の一般教書 「変化恐れず、団結を」

1月13日(水)宮古毎日新聞
安倍(晋三)首相 憲法改正、政権構想で明示 衆院予算委 軽減税率に税収上部振れ活用も
改憲へ「3分2」発言波紋 首相争点化に意欲 公明警戒
衆院予算委 野党対立、ほくそ笑む首相 おおさかに露骨な肩入れ
中国軍領海侵入なら海上警備行動も選択肢 (中谷元)防衛相
中国 闘う人権派弁護士の妻たち 夫の釈放や消息 当局に要求

1月12日(火)宮古毎日新聞
「島の可能性感じる」 国と一体となり振興を 島尻(安伊子沖縄)担当相 宮古視察終了
韓国国防省 米戦略兵器の追加展開も 空母派遣検討か、北朝鮮は反発
戦略爆撃機が韓国飛行 北朝鮮をけん制 米軍
米爆撃機飛行に自粛要求 中国 「緊張回避を」
医療施設にロケット、4人死亡 国境なき医師団運営

1月11日(月)宮古毎日新聞(休刊)

1月10日(日)宮古毎日新聞
宮古島市 高い80代の自殺割合 宮古福祉保健所まとめ 背景に「うつ病」など 「地域活動」参加でリスク軽減
島尻担当相 宮古視察 平良港整備で意見交換 地元要望に「遅滞なく進める」
国連安保理 制裁さらに強化へ 履行厳格化も焦点か 北朝鮮包囲網、一段と
北朝鮮制裁へ調整加速 日英2プラス2
北朝鮮制裁で温度差 韓国の対中外交、限界露呈

2016年1月5日~1月9日

2016-01-06 13:53:04 | 地元紙の見出しから
1月9日(土)宮古毎日新聞
市民有志が(宮古島)市を提訴 不法投棄ごみ残存問題 「違法公金支出」と提訴 (下地敏彦)市長らに賠償請求
不法投棄ごみ残存問題 近日中に刑事告訴 原告市民「市政正す会」発足へ
島尻(安伊子沖縄)担当相 きょう来島 視察や平良港整備で意見交換 入閣後初
北朝鮮抗議決議を採択 政府に追加制裁要求 参院
「水爆実験」に否定的 核開設の進展懸念 (安倍晋三)首相
中国、制裁強化で「板挟み」 実効性、「後ろ盾」動向カギ
韓国軍 拡声器の宣伝放送開始 北朝鮮核実験に対抗
慰安婦問題の日韓合意評価 オバマ米大統領

虚偽報告は指定取り消しも 教科書会社緊急調査で方針 三省堂謝礼問題

1月8日(金)宮古毎日新聞
「談合とは言い切れない」 不法投棄ごみ残存問題 職員と業者を聴取 入札に関する調査委員会
代理人入札問題 「私が依頼した」 業者社長が説明覆す
生活環境部長に下地(信男)氏起用 ごみ問題 年度途中で異例の人事 平良(哲則)氏は(教育委員会)生涯学習部長に
*県議選、市長選を控えて早い幕引きを図るつもりであろうが……。(普)
【那覇支社】15年商工リサーチ 宮古マリン社最高負債額 県内倒産68件過去2番目

国連安保理 北朝鮮制裁強化へ作業開始 核実験受け日本など
【ワシントン時事】北朝鮮の核ミサイル警戒 米、防衛策で日韓と連携
「恐怖しかない」「絶対反対」 北朝鮮核実験に憤り

1月7日(木)宮古毎日新聞
北朝鮮 初の水爆実験と発表 「米への自衛措置」 安保理緊急招集へ
「水爆成功」に否定的見方 前回より規模小さく 北朝鮮
政府、追加制裁を検討情報収集・分析に全力
「許しがたい」「あってはならぬ」広島・長崎の被爆者ら
ケーブル違反、原発調査指示 規制委 各事業者に

1月6日(水)宮古毎日新聞
ごみ残存問題 市民有志が住民訴訟 8日、那覇地裁に提訴

【ソウル時事】約6割が最終解決に不同意 慰安婦合意で韓国紙調査

2016年1月5日(火)宮古毎日新聞
飛躍へ 官民一体 市新春の集い 各界代表が新年の決意 市長「公約実現に全力」
「公僕として頑張ろう」 仕事始め式で職員に訓示 下地市長
*官民と言っても陸自配備反対の市民は入っていない。市長の「公僕」という言葉を聞く職員もこれほど虚しいことはないだろう。公約とは赤字がわかっている大型施設建設と自衛隊誘致だろう。(普)
「公約実現に全力」 翁長(雄志)知事が年頭あいさつ 県庁で仕事始め
マイナンバー運用開始 3297人が市保管のまま
通常国会召集 (安倍晋三)首相「未来に挑戦」 野党はばらまき批判
慰安婦「解決」を強調 首相が外交報告

福島 離れたふるさと、伝統学ぶ 原発避難の学校で授業