今日は「秋分の日」です。そこで、「秋」という漢字の成り立ちについて考えてみます。
秋(穐、龝、秌)
音読み:シュウ
訓読み:あき とき
意味:
あき。四季の一つ。立秋から立冬までの期間。九月から十一月頃。陰暦では七月から九月。
とき。大切なとき。大事なとき。
みのり。作物が実ること。
とし。としつき。年月。歳月。
龝(穐秋) 禾 + 龜 秋に作物を集めて、亀を火でかわかすと収縮するように作物を火や太陽でかわかして収縮させる 作物を取り入れる季節→あき |
「龜」はカメではなく、穀物につく虫の形。 |
下記の漢字は、すべて「秋」という漢字です。成り立ちは同じですが字形が異なります。
秋という字は、かつてたくさんの漢字が存在していたようです。
したっけ。
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます。
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
★★★★★★★★★★アロマオイルで認知症予防!!★★★★★★★★★★
![]() |
メモリーブレンド【アロマオイル】 aroma blend 昼用ローズマリー&レモン 夜用ラベンダー&オレンジ 天然成分100% |
クリエーター情報なし | |
あなたショップ |
実は、このアロマオイル、私も使っています。 minimarcheでも買えます。
![]() |
絵手紙セット 桔梗 (ききょう) |
クリエーター情報なし | |
アムス |
またまた初めましてです^^
実りの秋はきれいですね。
コスモスは微笑んで葉は色づいて陽の光もやさしくて。
さっき、ふと窓を見たらカメムシがいたんです!
コンタクトをしてない目でもう一度よく見たら外じゃなくてなんと家の中!
トイレットペーパーをたくさん丸めて無事捕獲!
朝から疲れました(-_-;)
あ~、昔の人でなくてよかった。こんな複雑な漢字覚えられそうにないです。
それにしても、ものすごい字ですね^^
いつもありがとうございます♪
秋の漢字の成り立ち調べるだけでも
大変で難しい漢字が多いですね。
今は秋は簡単に読めて書けていい
ですね。
今朝美容院に出掛けましたら帰り豪雨で
前が見えないほどで怖かったです。
いつになったら秋晴れが見れるか待ち通
しいです。
飽き飽きするでしょう。
カメムシが家の中に・・・。
午前中にツルウメモドキの枝切りをしていたら、カメムシの大群がいました^^
したっけ。
したっけ。
こんな漢字書けませんよ。
え、そんな豪雨だったんですか?
大変でしたね^^
したっけ。
亀は虫の形ってのも面白い~。
字の成り立ちって実におもしろいですね。
成り立ちを知ると納得できますよね^^
したっけ。
何なら毎日載せたいくらいなんですが、そうもいかないので・・・・。
これを調べるのが大好きなんですよ^^
したっけ。