そもそも、ピンキリはいつから使われていた言葉なのでしょうか?
その歴史は古く、室町時代までさかのぼります。
ピンの語源由来
海外との交流が盛んになり、外国から入ってきた言葉「ピン」が由来になっていると言われています。
このピンですが、ポルトガル語の「pinta」(点数)という単語が語源です。
海外との交流が盛んになると同時に、ポルトガルから「天正カルタ」と言われる、カード遊びが伝わってきました。
このカード遊びの時に、1点をピンと呼んでいました。
キリの語源由来
キリは、日本語の「キリ」からきています。
天正カルタの札は、全部で12枚ありました。
最後の札を「キリ」と呼んでいたことが、由来になっています。
これは、「きりがつく」「きりをつける」いった、区切りを表す言葉で、終わりや最後といった意味です。
※俗説その1
ピンキリを1~10までと解釈し、十字、十字架という意味のポルトガル語「cruz」が転じたという説。
※俗説その2
花札の12月が桐の花なので、そこからキリ=桐になったという説。
1月>松、2月>梅、3月>桜、4月>藤、5月>菖蒲、6月>牡丹、7月>萩、8月>芒、9月>菊、10月>紅葉、11月>柳、12月>桐
最後の12月が桐なのです。
つまり「キリ」は花札で最後の月を表す「桐」がからきたのではないかという説です。
ピンキリの意味は?
ここまで、ピンとキリの由来についてお伝えしましたが、今までの話だと、「ピン」は点数が1点で最低なのですから、ピンは「最低」の意味になります。
となると、ピンからキリまでの意味は、「最低から最高まで」あるいは、「最初から最後まで」といった意味になるのでしょうか。
ところが、そうじゃないところが言葉の面白いところです。
確かに当初は、ピンが最初・最低で、キリが最後・最高と考えることが出来ます。
しかし、現在では、全く逆の意味で使われています。
つまり、ピンが最初・最高で、キリが最後・最低の意味で使われているのです。
そのように使うようになったのは、江戸時代からです。
その時は「ピンからキリまで」と略さずに使い、最上から最低まで、最初から終わりまでといった慣用句になったのです。
「キリ」は、昔からある言葉で「終わり」「際限」などといった意味です。「これっきり」などは、今でも使われています。
おしまいといった意味で「キリ」が最後になったという説があります。
その後、昭和に入り「ピンキリ」と略されるようになり、「様々」「いろいろ」といった意味でも使われるように変化しました。
まとめると、現在では、ピンが上でキリが下ということになります。
言葉は時代とともに意味が逆転することもあるのです。
ピン 《〈ポルトガル〉pinta(点の意)から》 1 カルタやさいころの目の一の数。「―のぞろ目」 2 第一番。最上のもの。⇔キリ。 3 一人であること。「―芸人」 4 《1割をかすめとる意から》うわまえ。→ピンはね 「手代の役徳、せめてこれ程の―は有りうちかい」〈浄・盟約大石〉 デジタル大辞泉の解説 |
キリ 《〈ポルトガル〉cruz(十字架)から》 1 10の意。 2 最後。また、最低のもの。「ピンからキリまで」⇔ピン。 3 天正カルタ4種48枚のうち、各種の12枚目。 デジタル大辞泉の解説 |
ピン‐キリ 《「ピンからキリまで」の略》最上のものから最低のものまで、いろいろあるさま。「一口にプロといっても―だ」 デジタル大辞泉の解説 |
したっけ。
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます。
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
★★★★★★★★★★アロマオイルで認知症予防!!★★★★★★★★★★
![]() |
メモリーブレンド【アロマオイル】 aroma blend 昼用ローズマリー&レモン 夜用ラベンダー&オレンジ 天然成分100% |
クリエーター情報なし | |
あなたショップ |
実は、このアロマオイル、私も使っています。 minimarcheでも買えます。
![]() |
花札 越後花 赤裏 |
クリエーター情報なし | |
大石天狗堂 |
泉ピン子、そっくりやわ。
ピンキリはピンが良い方と認識してました。
現代はそれでいいのですね。
室町時代までさかのぼるなんてびっくりです。
ポルトガルやオランダの影響が言葉にもあるんですね。
ピン子さんの演技迫力ありますね^^
視聴率がいいですからね。
昨日の「遠藤憲一さんの「お館さま」には吹き出しましたね。
そうです。今はピンがいい方です^^
したっけ。
日本語も、色々なところから影響を受けているんですね。
おや、見てますか^^
したっけ。
いつもありがとうございます♪
ピンからキリは使います。
みなさんTV見ているんですね。
泉ピン子さん描かれてそっくり
ですね。
今日も耳鼻咽喉科に診察と寒暖差
アレルギーの飲み薬もらいに行って
きました。
よく見てますね。
失敗しない人に憧れてるのかな~。
寒暖差アレルギーも辛いですね。
お大事に^^
したっけ。
ピンが最低なら
キリは頂点だね
これは分かりやすかったです。
でも、ポルトガル語が起源なんですねぇ~
もともとはそういう意味だったんだよ。
だけど、言葉は変わるんだよね。
今はピンが頂点^^
したっけ。
調べて見ると面白いですね。
語源が外国語なんですから^^
したっけ。