【2013新語・流行語】年間大賞は史上最多4つ 「じぇじぇじぇ」「倍返し」など本命勢揃い
オリコン 12月2日(月)17時0分配信
その年話題となった新語・流行語を決定する年末恒例の『2013 ユーキャン新語・流行語大賞』(現代用語の基礎知識選)が2日発表され、予備校講師・林修氏の「今でしょ!」、NHK連続テレビ小説『あまちゃん』の「じぇじぇじぇ」、TBS系連続ドラマ『半沢直樹』の「倍返し」、東京五輪招致のプレゼンテーションで滝川クリステルが日本をPRする際に使用した「お・も・て・な・し」が年間大賞に選ばれた。1984年に創設され、今年30回を迎える同賞において、史上最多となる4つの“言葉”が大賞に選ばれた。
流行語は、世相を反映するといわれるすが、今年は「元気」や「温かさ」が伝わる言葉です。
本当に、景気がよくなって元気になっているのでしょうか?期待がこめられているだけな気がします。
「アベノミクス」、「特定秘密保護法」が、トップ・テンに入っているのが気に入らない。たくさん使われたという意味では間違いないが、流行語ではない。
これが大賞に選ばれなかったことは、選考委員の良識を評価したい。
やられたら、やりかえす。「倍返し」のような日中関係はやめてほしい。
「お・も・て・な・し」が選ばれたということには、複雑な思いがします。
オリンピック招致の大将であった人物が、今スキャンダルの真っ只中。言い訳がさらに泥沼へと引き込み、その地位が危なくなってきました。
「いつ辞めるの?」 「今でしょ」щ(°Д゜)゛
せっかくの「お・も・て・な・し」に、泥を塗りかねない。世界に顔向けできないことになりそうです。
まさに、「じぇじぇじぇ」です。
したっけ。
政治に使われた言葉を流行語に選ぶのは
ちょっと違うんじゃないかな、って毎年思います。
「倍返し」も流行ってほしくない言葉です。
「じぇじぇじぇ」はほのぼの感があっていいですね^^
今の朝ドラも毎朝見てます^^
そうですよね。
政治言葉は国民のが関心があれば、よく登場します。
ただ、あまり良くないことのほうが多い気がします。
「倍返し」はやられたら、やり返す的なところが力ずくの感じがしますね。
「じぇじぇじぇ」は、単純でいいですね^^
したっけ。
4つ全部選ばれて、ほ
っとしました。
どれが大賞とるんだろ
と、気になってましたから。
これ以上は絞りきれなかったんでしょうね。
芸人さんには不運な年でしたね^^
したっけ。
いつもありがとうございます♪
流行語大賞に4つ選ばれましたね。
じぇじぇじぇは選ばれてほっとして
観光客が増えていいことですね。
倍返しはやめた方が幸せです。
お・も・て・な・しの知事さんも辞めるのが
今でしょうね。
お・も・て・な・しをする人がおもてなしを受けちゃあダメですね。とんだ倍返しを受ける羽目になりましたね^^
したっけ。