団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「絵手紙送りました―トウキビ―」について考える

2020-08-23 06:44:23 | 絵手紙

昨日、昼食を食べていると、「ピンポ~ン」とチャイムが鳴りました。

出て見ると、同級生が立っていました。

朝、彼女の妹さんが隣町の幕別町で買ってきたトウキビを茹でて持ってきてくれました。

まだ温かかったので、昼食後に1本いただきました。とても美味しかったです。

昼食後の1本でお腹がいっぱいになりました。

彼女には、時々絵手紙を送っています。送った絵手紙は彼女の妹さんが帯広郵便局内で経営している雑貨店「ラビットハウス」で展示されています。

帯広郵便局に行った際は、お立ち寄りください。

 

とうもろこしの雑学

トウモロコシの粒の数は必ず偶数になる。

皆さんが食べているトウモロコシは、「メス穂」】と呼ばれる部分が成長したもので、メス穂は成長過程で 粒がドンドン2つに分裂していきます。

基本が偶数の「2」なのだから、奇数をかけても答えは偶数となります。これが、トウモロコシの粒の総数が必ず偶数になる理由です。

トウモロコシは先端にひげが生えていますが、それは種子にすべてつながっていて、ひげの数=トウモロコシの粒の数になります。

このひげの正体はめしべ。おしべの花粉を受精するために、めしべが伸びたものです。

開花期になると、雌花の穂は花柱が伸び、穂の先に柱頭が出てきます。

この花柱はトウモロコシ一粒につき一本ずつ。

花柱の柱頭に雄花の花粉がつくと、受精して実(粒)を結ぶわけです。

つまり、ひげが多いトウモロコシほど、中の粒もたくさんあるということになります。

新鮮なトウモロコシの特徴

  • 新鮮で食べごろであるほど、トウモロコシの皮が濃い緑色
  • ひげの色が褐色のもの
  • 持った時に重みを感じるもの

↑私が彼女に送った絵手紙

したっけ   

 

minimarche

     ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

           ↑:友人がオーナーの店です

Chef’s Dish ノワ

■店内飲食再開しました■

■当分の間、テイクアウトを継続ます。■

■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■

■0155-67-5955■

 

詩集「涅槃歌」

 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「絵手紙もらいました―朝顔―... | トップ | 「トマトの歴史」について考える »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きままなマーシャ)
2020-08-23 10:00:00
宝石のような黄色い粒をつけたトウキビ。
それを手にしたお友だちのニコッと微笑まれたお顔。
いいですね(*^。^*)
妹さんのお店には都月さんの絵手紙の展示。
人との繋がりってほんとうに素晴らしいですね。
私も心を込めて大切にしたいって思いました^^
とうもろこしの雑学、へぇ~がいっぱいでした(*^。^*)
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2020-08-23 10:10:00
嬉しいですね。
わざわざ届けてくれるなんて…。
友だちの妹さんが気に入って店に展示してくれています。
それを楽しみにしているお客さんもいると聞いては嬉しい限りです。
トウモロコシは無駄にひげがあるわけではなかったのです^^
したっけ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵手紙」カテゴリの最新記事