可愛い奴ら!メジロ 2017-03-06 06:00:17 | 野鳥 庭の馬酔木が咲き出しました。 小さな花の一つ一つに嘴を突っ込んで・・・・メジロが! 蜜が好きなんですね。オットもう一羽顔を出しました。 可愛い奴らです。見てると飽きませんね。 « 「ヒクイナ」 | トップ | 「シメ」 »
14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます (imaipo) 2017-03-06 07:47:29 あの小さな花の蜜をメジロが来るんですか初めて見ました、へーー公園の花にも来るのかな(笑) 返信する おはようございます (まーさん) 2017-03-06 08:25:33 メジロがかわいいですね!目をくりくりさせて、一生懸命、蜜を吸う姿・・・・何か春がやってきたという感じです。 返信する imaipoさんへ (minoji) 2017-03-06 08:39:01 おはようございます。壺状の小さな花の受粉に関与してるんですね。虫の動きがまだ見られないこの時期に、受粉できる謎が解けた気がします。鹿も食わない馬酔木ですが蜜はおいしいのでしょうね。 返信する まーさん様へ (minoji) 2017-03-06 08:44:47 メジロはほんとに蜜の好きな鳥ですね。寒い時期に咲く椿・梅・琵琶etc.に来てます。しかもこの時期2匹が連れ立って行動してます。仰るように一足早い「春」がきました。 返信する おはようございます (ヒューマン) 2017-03-06 09:55:22 かわいいですね動きが早いので撮るのは苦労しますね 返信する こんにちは♪ (ベル) 2017-03-06 12:18:19 馬酔木は、馬は酔っ払うのにメジロは蜜を吸っても、酔わないのかしら(笑)メジロの動きが活発になって来ましたね。ここ数年、メジロの群れを見た事がなかったフィールドに、10数羽の群れを見たときは、嬉しかったです(^o^)でも花がなくて何時も木の上の方に群れてます。木の新芽に付く、虫に集まるのでしょうね(^o^; 返信する こんちわ! (getteng) 2017-03-06 13:59:25 minojiさん馬酔木の密には毒はないのですか? 返信する ヒューマンさんへ (minoji) 2017-03-06 16:33:23 メジロと言えども喰いにかかると静止する時間が出ます。そこを狙ってパチリッです。(笑) 返信する ベルさんへ (minoji) 2017-03-06 17:07:06 メジロ酔っぱらってなかったです。樹に止まってうたた寝、船でも漕いでくれると写真撮り良いのですがね~。(笑)樹にとって蜜にまで毒を含むと種の保存が出来ないのでおそらく甘いだけと思います。自然の仕組みの妙ですね。 返信する gettengさんへ (minoji) 2017-03-06 17:14:15 この時期馬酔木の交配は、まだ虫が動きませんので、メジロが寄与してると思います。メジロを殺してしまうと種が保存できませんので自然の仕組みとして無毒だと思います。minojiも舐めたことがないので定かではないですが・・・。 返信する こんばんは~♪ (エゾモモンガ) 2017-03-06 20:01:21 馬酔木が庭にあるんですかぁ~?粋な名前の樹なんですね北海道では撮れないメジロの姿ナイスです (^0^)V 返信する こんばんは! (たんたか) 2017-03-06 20:19:42 花の蜜を吸ってるメジロ 可愛いですね!馬酔木という花も可愛らしい・・・ 返信する エゾモモンガさんへ (minoji) 2017-03-07 08:12:48 鹿も食わない馬酔木、奈良公園に多いのですよ!葉には何か毒になるものが含まれているそうで虫害もありません。蜜には毒が含まれてないようで、メジロは平気です。拙宅のは、山で苗木を拾ったもので白い花です。園芸用はピンクの花のも売ってます。 返信する たんたかさんへ (minoji) 2017-03-07 08:18:23 アセビは基本的には有毒植物、葉は煎じて殺虫剤に利用されるようです。最近は自然農薬としての研究にもなってるそうです。北海道には自生しないようですが、こちらは山に入るとよく見かける樹です。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
初めて見ました、へーー公園の花にも来るのかな(笑)
目をくりくりさせて、一生懸命、蜜を吸う姿・・・・何か春がやってきたという感じです。
壺状の小さな花の受粉に関与してるんですね。
虫の動きがまだ見られないこの時期に、受粉できる謎が解けた気がします。
鹿も食わない馬酔木ですが蜜はおいしいのでしょうね。
寒い時期に咲く椿・梅・琵琶etc.に来てます。
しかもこの時期2匹が連れ立って行動してます。
仰るように一足早い「春」がきました。
動きが早いので撮るのは苦労しますね
酔わないのかしら(笑)
メジロの動きが活発になって来ましたね。
ここ数年、メジロの群れを見た事がなかったフィールドに、
10数羽の群れを見たときは、嬉しかったです(^o^)
でも花がなくて何時も木の上の方に群れてます。
木の新芽に付く、虫に集まるのでしょうね(^o^;
馬酔木の密には毒はないのですか?
樹に止まってうたた寝、船でも漕いでくれると写真撮り良いのですがね~。(笑)
樹にとって蜜にまで毒を含むと種の保存が出来ないのでおそらく甘いだけと思います。
自然の仕組みの妙ですね。
minojiも舐めたことがないので定かではないですが・・・。