goo blog サービス終了のお知らせ 

八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

お山の紅葉

2022-10-17 06:39:58 | 風景

北海道の大雪山の紅葉が見頃との報、中部地方でも標高が高くなれば始まってるのでは?と

御岳山登山口、田の原駐車場脇三笠山(2256m)の山腹での紅葉です。

赤・青・黄色とりどりの紅葉です。

古来よりお寺の庭園は修行僧の目にした山の紅葉を再現しようとしたのかもしれませんね。

各地で紅葉の名所が真っ赤に染まるのは11月後半かな?!

minojiは山の紅葉が好き、各地のお山で一足早く色付き始めてる頃でしょうね。

 


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ヒューマン)
2022-10-17 09:39:50
紅葉 すばらしいですね
平地では12月初めかな
返信する
こんにちは♪ (ベル)
2022-10-17 13:29:35
お山の紅葉は今が盛りですね(*^^*)
此方でも石鎚は、綺麗に紅葉してるようです。
季節は巡ってますね、昨日真新しい蛇の抜け殻を見ました。
これから冬眠ですかね、ちょっと早い気もしますが(^_^;)
返信する
こんにちは! (たんたか)
2022-10-17 14:16:41
綺麗に色付いてますね!
鮮やかな紅葉・・・素晴らしいです
今日は雨・・・葉も落ちますね
返信する
ヒューマンさん (minoji)
2022-10-17 17:46:24
犬山の紅葉名所も12月初頭です。
コロナで3年ぶりに遠出しました。
下界の犬山も12月初頭と遅いです。
返信する
ベルさん (minoji)
2022-10-17 17:53:58
木曽路では標高2000m辺りから始まりました。
1.5か月かけて下界へ降りるんですね。
今週には1500m辺りが最盛期になるようです。
暑かった夏も何とか秋風が吹くようになりました。
でもまだ今日は雨、動くと汗ばみますね。
冷え込みは11月に入ってからという予報もあるんですが・・・。
返信する
たんたかさん (minoji)
2022-10-17 18:03:31
出かけた山は比較的北海道の気候とよく似てようで、
大雪山の紅葉が始まると、こちらの山では2000m辺りが紅葉します。
ナナカマドや満天星躑躅の赤やカラマツの黄色、常緑の松の緑と入り混じるお山の紅葉が好きでこちらによく出かけます。
コロナで3年ぶりで出かけました。
返信する
おはようございます。 (IKUKO)
2022-10-18 06:02:21
御嶽山の紅葉は今年も綺麗ですね~
今年はカラマツの黄葉が早いとか…・
6月の異常な暑さの影響かと…ラジオで
言ってました。
返信する
IKUKOさん (minoji)
2022-10-18 07:27:29
おはようございます。
黄葉も温暖化の影響を受けどんな影響が?と思ってましたが黄葉が早まったのですね。
落葉は始まってませんが、全体にきばみはじめてました。
6月の空梅雨それに続く長雨、晴れの日は少なかったですね。
昨日の雨は上がり、今朝は秋雲が広がってます。
返信する
おはようございます (ma_kun)
2022-10-19 09:41:22
高山の紅葉が今が盛りと綺麗ですね。
里山は11月頃からですね。
返信する
ma_kunさん (minoji)
2022-10-19 13:31:10
御嶽山の七合目付近の紅葉、丁度見ごろでした。
車で登れる高山はここと乗鞍が北海道と同じ時期かなと思ってます。(標高2000m前後)です。
まだ1500mあたりはカラマツが僅か黄ばんだかと思える様子でした。
此方犬山もそちらと同じ12月初旬頃かと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。