八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

流れが激変!

2023-08-09 07:47:42 | 風景

このあたりは毎日のようにウォーキングしている木曾川堤沿いの散策路ですが、

河を挟む両岸は承久の乱の古戦場です。

1221年(承久3年)に、後鳥羽上皇と鎌倉幕府執権の北条義時の幕府軍と対峙、血が流れたであろう場所です。

上掲は2年前の景観です。例年冬になれば多くの渡り鳥(3000羽超)が羽を休めた場所です。

小生の知る限り(30年ほど)は川の景観に特段の変化はありませんでした。

ところが1~2年の間、上流部で大雨が降る度の増水の積み重ねでしょうか?

昨年あたりから湖水のようだった川の水位下がり始め、最近では下に掲載した写真のような夏場の景観です。

対岸などでは頭大の石の堆積が見えるまで水位が減りました。

最近ではサギ類のえさ場に変わりました。

原因は流れの中央部の底に出来た深く抉れた溝に起因するのではないかと思います。(下写真)

溝(幅10~20m? 深さ1~2m)となった見えない部分に激しい水流が渦巻いているという。

岸からは遠くてよく見えません。傍に入った川漁師の談です。

犬山城下流部2km程の間で鮎漁する和船は一隻も川に出てません。

知り合いになった漁師は船底が川底に閊えて全く動かせない!

網漁のできる落鮎漁までは如何ともし難いとお手上げです。

こんな浅瀬になると今冬の水鳥の渡りも期待できません。

こんな河面ですが過日の夕焼けちょっと変わった日没でした。

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (ベル)
2023-08-09 17:42:56
台風が近いと、空の雲の色が大きく変わりますね。
此方今日は風が強く、これから明日の朝まで荒れそうです(^_^;)
台風の中心から、結構離れてますけどね(^^)
これ以上、被害が大きくならないようにと願ってます。
ベルさん (minoji)
2023-08-10 06:23:05
此処一両日は一番影響が出るようですね。
こちらは急に雨を降らせる小さな雲が頭上を通過します。
そしてすぐに日差しが・・・。降った雨で猛烈な湿度不快指数最高です。
週明けは七号台風の影響が大きくなりそうです。
おはようございます (ヒューマン)
2023-08-10 09:35:29
関東地方は雨が降らないので水不足になりそうです
でも台風も上陸しそうです
も-にんぐ! (getteng)
2023-08-10 09:49:33
minojiさん
やはり、「異変」が起こり始めていますね。
取り敢えずは何かの前兆現象かも?
恐ろしいことが起こらなければいいのですが。。。
今後も貴兄の警戒を注視しましょう。
も-にんぐ! (getteng)
2023-08-14 09:00:09
minojiさん
犬山のご老人はお元気そうですね。
昨日、墓参からの帰路、街中で急に右向う脛が痛くなり、
しばらくじっと立ち止まり、デパ地下で体を冷やしました。
37℃もあったそうで、水分補給不足に因る血流悪化だったのかも分かりません。
ところで、我が日本列島が砂漠化するってことないですか?
ヒューマンさん (minoji)
2023-08-14 18:43:46
こちらは夜半から台風の影響下に入ります。
直撃はなさそうですが、台風進行方向の右に入りますので強い影響が出そうです。。
明後日までその影響から抜けきらないようです。
gettengさん (minoji)
2023-08-15 09:15:02
こんばんは!間もなく台風の影響下に入るようです。
明後日まで缶詰です。
貴兄は晩酌はしっかり胃袋に納まってるようですが、水分不足が気になります。塩分水分の補充はお忘れなく。
小生は必ず寝る前に冷えた水分補充を欠かさないようにしてます。
も-にんぐ! (getteng)
2023-08-15 09:44:17
minojiさん
先刻、貴兄からいただいたコメントに返事を書き込み送信したら、
貴兄のコメントが消えていました。
いったいどうしたんでしょうね?
老生が何かのボタンをうっかり押してしまったとか?

コメントを投稿