ハロコン(Hello Projectのコンサート)の日が自分の誕生日だったので、親友リンダンと行く約束をしました。
仙台駅で待ち合わせ
まずはリンダンの企画で、美容室へ向かいました。
2人ともアップスタイルのヘアアレンジをセットしてもらいます。
2回目の成人式にふさわしい企画ですね
私は、ハロプロ界で流行っている、編み込みを入れたアレンジにしてもらいました
続いて、「せんだいメディアテーク」を目指すべく、アーケード街をぶらり旅。
輸入食品の店「KALDI COFFEE FARM」でスパイスを購入したり、ディズニーストアでツムツム仕様のマスコットに癒やされたり。
Apple Storeでは、欲しかったPC用のSuper Driveを購入。
店員さんが気さくな方で、ルピシアの話題で盛り上がりました。
(私が、ルピシアで購入したお茶の袋を持っていたから)
「どんぐり共和国」では、トトロと一緒に記念撮影しました
定禅寺通りをひたすら進んで、やっと「せんだいメディアテーク」に到着
5階のギャラリーで、大学生の卒業制作展を鑑賞しました。
画材も、絵のテイストも、テーマも多彩で、様々な趣向のアートに触れることができておもしろかったです。
壁面のフリースペースには、宮城県出身の「石ノ森章太郎」が生み出したヒーローたちが描かれていました。

お腹もすいたので、ランチバイキングへ。
第一希望の店は予約でいっぱいだったので、第二希望のホテルメトロポリタン仙台「旬菜&カフェ セレニティ」へ。
メインディッシュを選ぶことのできる、ハーフビュッフェスタイルです。
今回は、お魚のメインを選びました。
ビュッフェのメニューに肉料理が多かったので、魚を選んでよかったと思いました。
特に、野菜のムースが美味しかったです
自分にしては珍しく、デザートもしっかり食べました
昼食後は、駅ビル内をウィンドウショッピング。
ティーブレイクに入ろうとした店が満席だったので、「ずんだ茶寮」で「ずんだシェイク」を購入しました。
ずんだのツブツブ感と、ほんのり感じる塩気がたまらない仙台スイーツです。
リンダンも、すっかり気に入ってくれた模様

時間も押し迫ってきたので、電車でコンサート会場へ移動。
日が暮れて肌寒い中、道路にはみ出るほどの客が並んでいました。
入場してショックだったのが、お目当ての「鞘師&佐藤」の日替わり写真が売り切れてしまったこと。
代わりに、日替わりではない写真を2種類も購入してしまいました
コンサートは、中国雑伎団か!?と突っ込みたくなるようなオープニングに始まり、各グループのパフォーマンスがいろいろと見られて、相変わらずの楽しさでした。
途中、誕生日を迎えたマイマイと舞美への「バースディソング」コーナーがあり。
自分も同じ誕生日なので、なんだか大勢の人に祝ってもらった気分でとても嬉しかったです
それから、モーニング娘。'15が全員そろってのパフォーマンスだったのも嬉しかったなぁ。
花音ちゃんは座ってのパフォーマンスだったけれど、「TIKI BUN」の時に横一列になるよう、隊列が工夫されていたり、「わき愛J」の時は、まーちゃんがわざわざ花音ちゃんのところに来てビンタしていたりw
娘。’15の春ツアーも、ますます楽しみになってきました
帰りの電車は、超混み混み。
仙台駅で駅弁を購入していたのだけれど、ボックス席が空いたのが、発車してから1時間後くらいでした。
私は、「女将のおもてなし弁当 松島編」を購入。
牡蠣がたっぷり入っていたのが嬉しかったです。
彩りもきれいですね。
友達が購入した「伊達武将隊弁当」も、パッケージにインパクトがありますが、中身は宮城県の美味しいものを詰め込んだ弁当でした。
ちなみに、写真のスペースが空いたところには、ドトールで食べた朝食の画像を入れました

我が家に着いた後は、娘。'14ハワイツアーのDVDを鑑賞しながら、ちびちびと晩酌。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
親友リンダンのおかげで、思い出に残る2回目の成人式を終えることができ、感謝感激雨あられです
仙台駅で待ち合わせ

まずはリンダンの企画で、美容室へ向かいました。
2人ともアップスタイルのヘアアレンジをセットしてもらいます。
2回目の成人式にふさわしい企画ですね

私は、ハロプロ界で流行っている、編み込みを入れたアレンジにしてもらいました

続いて、「せんだいメディアテーク」を目指すべく、アーケード街をぶらり旅。
輸入食品の店「KALDI COFFEE FARM」でスパイスを購入したり、ディズニーストアでツムツム仕様のマスコットに癒やされたり。
Apple Storeでは、欲しかったPC用のSuper Driveを購入。
店員さんが気さくな方で、ルピシアの話題で盛り上がりました。
(私が、ルピシアで購入したお茶の袋を持っていたから)
「どんぐり共和国」では、トトロと一緒に記念撮影しました

定禅寺通りをひたすら進んで、やっと「せんだいメディアテーク」に到着

5階のギャラリーで、大学生の卒業制作展を鑑賞しました。
画材も、絵のテイストも、テーマも多彩で、様々な趣向のアートに触れることができておもしろかったです。
壁面のフリースペースには、宮城県出身の「石ノ森章太郎」が生み出したヒーローたちが描かれていました。

お腹もすいたので、ランチバイキングへ。
第一希望の店は予約でいっぱいだったので、第二希望のホテルメトロポリタン仙台「旬菜&カフェ セレニティ」へ。
メインディッシュを選ぶことのできる、ハーフビュッフェスタイルです。
今回は、お魚のメインを選びました。
ビュッフェのメニューに肉料理が多かったので、魚を選んでよかったと思いました。
特に、野菜のムースが美味しかったです

自分にしては珍しく、デザートもしっかり食べました

昼食後は、駅ビル内をウィンドウショッピング。
ティーブレイクに入ろうとした店が満席だったので、「ずんだ茶寮」で「ずんだシェイク」を購入しました。
ずんだのツブツブ感と、ほんのり感じる塩気がたまらない仙台スイーツです。
リンダンも、すっかり気に入ってくれた模様


時間も押し迫ってきたので、電車でコンサート会場へ移動。
日が暮れて肌寒い中、道路にはみ出るほどの客が並んでいました。
入場してショックだったのが、お目当ての「鞘師&佐藤」の日替わり写真が売り切れてしまったこと。
代わりに、日替わりではない写真を2種類も購入してしまいました

コンサートは、中国雑伎団か!?と突っ込みたくなるようなオープニングに始まり、各グループのパフォーマンスがいろいろと見られて、相変わらずの楽しさでした。
途中、誕生日を迎えたマイマイと舞美への「バースディソング」コーナーがあり。
自分も同じ誕生日なので、なんだか大勢の人に祝ってもらった気分でとても嬉しかったです

それから、モーニング娘。'15が全員そろってのパフォーマンスだったのも嬉しかったなぁ。
花音ちゃんは座ってのパフォーマンスだったけれど、「TIKI BUN」の時に横一列になるよう、隊列が工夫されていたり、「わき愛J」の時は、まーちゃんがわざわざ花音ちゃんのところに来てビンタしていたりw
娘。’15の春ツアーも、ますます楽しみになってきました

帰りの電車は、超混み混み。
仙台駅で駅弁を購入していたのだけれど、ボックス席が空いたのが、発車してから1時間後くらいでした。
私は、「女将のおもてなし弁当 松島編」を購入。
牡蠣がたっぷり入っていたのが嬉しかったです。
彩りもきれいですね。
友達が購入した「伊達武将隊弁当」も、パッケージにインパクトがありますが、中身は宮城県の美味しいものを詰め込んだ弁当でした。
ちなみに、写真のスペースが空いたところには、ドトールで食べた朝食の画像を入れました


我が家に着いた後は、娘。'14ハワイツアーのDVDを鑑賞しながら、ちびちびと晩酌。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
親友リンダンのおかげで、思い出に残る2回目の成人式を終えることができ、感謝感激雨あられです
