goo blog サービス終了のお知らせ 

Die Tage des Fahrrads

ドイツ語で「自転車な日々」と言ってるつもり。…なんだが合ってるか?(^^;

といいつつ

2008-07-26 23:45:40 | レース関連
惰性でツール中継を見てたりするんだが、しかしなんじゃこりゃ、このコールの速さは。
途中経過だけどもエヴァンスより速いとかありえねーだろ。
どどどどんなことになるんだ?

いいんだか悪いんだか

2008-07-26 22:00:21 | レース関連
今年のツールは素晴らしいコースレイアウトを考えたもんだよなぁと思いつつ、心の余裕がない上に、総合を狙う選手のいずれかに思い入れを持つこともできず、結構ぼえーっと見てる私ではある。
正直、誰が勝っても「をーそうか」になりそうで、近年まれに見る「ぼえーっ」とさ加減ではある。
シャンゼリゼゴールを明日に控えた今日のTTも、これからが佳境だってのに、まぁ結果は後で見てもいいかなぁなんて。

こんなでいいのか?

でもまぁこれもアリか。てへ。

シルヴァン・シャバネル キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

2008-07-26 00:11:49 | レース関連
って「きたー」で「キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!」が出る私の辞書もどうかと思うが。

シルヴァン・シャバネルの勝利に思わず鳥肌が立ったよ。
いやホントに苦節何年の世界だよね。
フランス期待の星といわれ、それなりの活躍はしてきたけど、ツール・ド・フランスでの勝利は手に入れられなかった。
やっとスよ。

妙に嬉しい私だわ。

もう勘弁して

2008-07-17 21:21:03 | レース関連
リッコがEPO陽性で、サウニエルデュバル自体、第12ステージを出走しないとな。
チームの決定のようだけども、ベルトランが陽性になりながらも走ってるリクイガスはどうなの?とかいろいろ考えてしまう。
せっかくリッコ2勝、ピエポリ1勝したのにね。

いんや

2008-06-02 01:01:17 | レース関連
面白かったねぇ、今年のジロは。

あんまりゆっくり腰を据えては見られなかったけど、最後の最後まで盛り上げてくれて、最後の最後まで気が抜けなかったよ。

結果的には残念だったけど、一昨日のディルーカの走りっぷりは男前だった。

それにしても若手の頑張りも目立ったし、30代半ば過ぎのベテランの頑張りも目立ったし、もんのすごい面白いレースだった。

ブルセギンパパの笑顔もよかったね。
ブルセギンファンクラブのあの帽子、意味もなくちょっと欲しい(笑)。

ツール・ド・スイス、ツール・ド・フランスも楽しみだ。

素朴な疑問

2008-05-14 00:41:12 | レース関連
日々是イケメン(いや、栗村さん、谷口さんだけの認識ではなく、顔を見るだけでこのフレーズが浮かぶ私もそう認識しております)なベンナーティ。
ちょっと髪の毛がヤバげな気がするのは気のせいだろうか?

それにしてもCSFのジャージは長袖あるいはアームウォーマーをしてるともんのすごいインパクトだ。
アームウォーマーをするペレスを見たとき、思わず笑ってしまった私ではあった。

ウダウダと

2008-05-09 10:51:26 | レース関連
日常を書き連ねてることでおわかりのように、今年はTOUR de 熊野には行ってません。
嬉しいことにお声はかけてもらい、木、金だけ休めばなんとかなると一度は行くつもりになってたんだけど、今の精神状態じゃあまりに負担が大きすぎ、こんな生活しつつ会社を休んで強行軍するのは無理との判断で、パンフレットのチームプロフィールの原稿だけ書いてレポーターの仕事はお断りさせていただいた。
ましてやこの間丸一日留守しただけで不安とストレスで死にそうになった私だもん。これらの案件を抱えながら週末も含め、4日間もメール対応ができなくなったら、その間に起こるかもしれない不測の事態を想像するだけで吐けるわ(をい)。
残念だけど、人に迷惑をかけずに済んでホッとしてる自分もいる。

今日は第1ステージ。去年はやたらと暑かった印象があるけど、今年はどうなんだろう?
誰が勝つのかな。どんなレースになるのかな。

つっちゃん!

2008-04-06 17:10:33 | レース関連
今、これでもかっちゅうほどウィンドウを開いて、日本語を入力しても10秒待たなきゃ表示されない(いまだメインは旧マシン)ぐらい重たい状況で調べ物をしてるんだけども、何気なく見たチャレンジロードのリザルトに去年までキャノンデール・ディアドラレーシングチームに所属し、今期はEsperance Stageで走る津末選手の名前を見かけて「をを」と思う。先頭から5秒ほど遅れての単独5位だった。
そこからさらに調べ物を続けていたら、今年のツアー・オブ・ジャパンに去年同様実業団選抜「チームJBCF」が出場するんだけども、そこに森山大知選手と一緒に津末選手の名前が載っててこれまた「をを」と思った。
今年は走れてるのかな?
なんか吹っ切れたんだろうか?
今年は結果でびっくりさせてもらいたいものです。はい。

ちなみにチャレンジロード勝者は愛三に移籍した品川選手。海外遠征等で不在のチーム、選手も多いのかもしれないけど(すいません、まったくチェックできておりません)、ここんとこコンスタントに上位に食い込んでるのは確かだ。

今年はどこを応援していいのかさっぱりわからないけど、元「うちの子」を中心に、思い入れのある選手達を応援していきたいなぁなんてなことを思う昨今の私でした。

ま、生観戦は絶望的に近いけどね(^_^;。