映画の感想もまだ残っていますが、たまには日常のことも。
右の手首から先の動きが麻痺してから2週間。
2日に1回リハビリに通い、いただいたお薬もきっちり飲み、先生の指導通り自宅でも機能回復のトレーニングをしているおかげで、随分良くなってきました。
しかし、日常の動作はこんなにも手首を使っていたんだなぁ、と、不自由になることでよくわかりました。
例えば、水道の蛇口をひねることができない。
洗濯バサミを開くことができない。
コップを持つことができない。
ストーブの自動点火用の乾電池が切れていたのでライターで点けようとしたら、ライターも点けられない。
現状 指は動くようになっているので、これらの動作は未だちゃんと回復していない手首の力を使っていると思われ。
うーん。
でも、初めはできなかった動作で出来るようになったものもあります。
家の鍵が開けるられるようになりました。
PCのマウスのクリック、キーパンチができるようになりました。
袋菓子の封が開けられるようになりました。
缶ビールのフタが開けられるようになりました。
あ、ワインのコルクを抜くのはまだ無理っぽいです。
コップは持てるようになったけど、ジョッキは無理です。
(機能回復確認も酒中心かいっ!)
そんなこんなで、少しずつ回復中です。
ところで、ワタクシのリハビリ担当の先生が面白い方でして…
先生「リハビリ、順調ですね。」
私 「そうですか?」
先生「ええ。驚異的な回復力です。人間じゃないみたいですよっ♪」
若干、褒められていない感じがするのは気のせいでしょうか?
先生「治療計画書にサインをしてもらえますか?」
私 「あー、こんな手なんでヨレヨレの字になっちゃいました。」
先生「じゃ、綺麗に書けるようになったらリハビリ終了ですね。」
私 「うっ、私、字汚いから、リハビリ エンドレスかもー。」
先生「そこはリハビリじゃなくて、ペン習字やろ~!」
ツッコミですか、先生。(笑)
そんな先生をちょっと悩ませてしまったことも。
先生「今日は握力測ってみましょうか。」
私 ー 右手で握力計を握る ー
先生「んー…。じゃ、今度は左で。」
私 ー 左手で握力計を握る ー
先生「ん? んー。右が12kg、左が28kg。右利き?」
私 「はい。普通だったら右は30kgちょっとあると思います。」
先生「あ、そう。じゃ、この数値だと低い方なのね…」
女子は握力10kg台って子も結構いるので、先生は一瞬 正常値が出たと思ったようです。
こんな感じで、リハビリ通院も楽しくやってます。
あと1週間くらいで、お箸が使えるようになるのを目指そうと思ってます。
頑張るぞ、おーっ!
ところで話は変わりますが…
先日「体組成計」なるものを購入しました。
体重や体脂肪率だけでなく、体内水分率・筋肉率・基礎代謝量・BMIが測定できるという代物。
これで計測した私の筋肉率は64%。
体組成計についてきたガイドブックによると、40代女性の筋肉率の平均は33%。
ワタクシ、平均の倍あるってことですね。
『華奢』という言葉には縁のないことが、数値で立証された瞬間でございました。
夕べはWorkin'でライブを見、今日の午後はバンドの練習で4時間スタジオに籠り、その後はSoulDynaでライブを見るという、音楽漬けの週末でした。
楽しかった。
25日はBluseCafe' でクリスマス・ジャズライブ。
リハビリ共々、こちらも頑張りますよ。
今夜は十四夜。
今年最後の満月まで、あと2日。