goo blog サービス終了のお知らせ 

月齢進行表

~aki's diary~

【ライブ終了】SoulDyna10周年記念 Ladys Vocal Night Special

2013-06-30 07:04:24 | バンド・音楽

Merrygoround2


「Ladys Vocal Night Special」、かくも盛大に楽しいイベントでございました


まずは何より、SoulDyna10周年おめでとうございます
このライブハウスで出会ったミュージシャン達に、Lunna(というか、私)は随分いい影響を受けてきたと思います。
一昨年あたりは月1ペースで出演させてもらって、ライブ経験もいっぱい積ませてもらいましたしね。
感謝、感謝


それから、昨日は企画モノとして「Crazy Cozy with Six DIVA」というユニットに混ぜてもらい、普段、Lunnaではやらないタイプの曲を歌わせていただきました。
プロデュースとSaxの敦くん、骨折を押して濃ゆい6人のDIVA相手に格闘…、いや素晴らしい演奏をしてくれた こうじくん、酸欠で死ぬんじゃないかと心配したボイスパーカションのOton♂、エレベとウッド2台持ちで大活躍だった髙田さん、ホントにお疲れさまでした。
そして、EKKA嬢、あやちゃん、加代子姐、じゅりちゃん、おMIYOちゃん、タイプは全然違うけど みんなステキな歌姫でした。
共演できて楽しかったです。(てか、楽屋サイコー


そして そして、この「Ladys Vocal Night」の元締め(笑)、 emiちゃん
ありがとう & お疲れさま。
BBQで酔っぱらいながら「女性ボーカルばっかりの企画があったらいいよねー」なんて無責任に私が発したヨタ話を、本当にちゃんとした形にして、しかもちゃんと継続しているアナタは素晴らしい
これからもよろしくです。


Nobodyの皆様、Fancy Catsのチェリさん、けいこちゃん、ありがと
お客様、長時間お付き合い頂き、感謝



さ、7月最初の1週間はライブ週間
水曜、金曜、土曜はジャズライブ、七夕の日曜はまたLunnaで。
がっつり楽しみます。



昨晩、ライブから帰って空を見たら、朱い月がきれいに見えました。
なんだか、とっても久しぶりに月を見た気がします。
6月最後の夜は、ちょうど半分の下弦の月で締め。
明日からは7月。


次の新月まで、あと8日。


【ライブ鑑賞】TRI4TH

2013-06-27 07:49:00 | バンド・音楽

Tri4th


JABBERLOOP × ソノダバンド SUMMERに向けてまっしぐらツアー」
<ゲスト>TRI4TH


行って来ました。
楽しかったぁ!
JABBERLOOPとTRI4THはサックスとトランペットの2管がフロント、ソノダバンドはバイオリンとチェロがフロントの、いずれもクラブジャズバンド。
全体的にタテノリです(笑)


JABBERLOOPとソノダバンドが2マンでやってるツアーに、TRI4THがゲスト出演という形だったのですが…
意外や意外に、TRI4THにハマりました。
ホントはJABBERLOOPを見に行ったんだけど…


なんかね、演奏が始まった瞬間にお腹の底から「楽しい!」て気持ちになって、まさに「掴まれる」て感じでした。
で、掴んだら離さないんだなぁ、この人たち。
最後までしっかり引っ張っていってもらいました。
いやぁ、爽快。



「演奏してる方が楽しくないと、見ているお客さんも楽しくない」とは、結構よく言われることだけど、それって一歩間違うと演奏者だけ楽しくてお客さんはついていけないって状況になっちゃうわけで…。
でも、このあたりのミュージシャンになると、お客さんを楽しませることなんてのはもう無意識のレベルで出来る様になっていて、どんどん自分達の世界に入り込んでいっても決してお客さんを置き去りにしないんですよねぇ。
そう、いい演奏をする人たちって「無意識のレベル」が決定的に違うなぁ、と痛感。
楽しみながら、勉強になりました。


実は、来週に控えた自分のライブ4daysに向けて個人練習でスタジオ入りするか、このライブを見に行くか…
と迷っていたのですが、結果、個人練習をするより良かったと思います。



会場でTRI4THのCD購入
メンバー皆さんのサインを頂き(写真参照)、握手もして頂きましたー
名古屋にいらした時には、是非また見に行きたいバンドです


余談】ベーシストの関谷友貴さんがとっても良くて、物販の所でも真っ先に「素敵なベースでしたっ」と関谷さんに声をかけ少しお話するも、その隣にフロントサックスの藤田淳之介さん(ちなみに超・イケメン)がいらっしゃることに、しばらく気付かなかったというマジボケ
本気で「かっちょいい物販のお兄さん」だと思ってました。いくらなんでも、そりゃフロントに失礼やろ…




昨晩は、グレーの雲の奥に少しだけ月が見えましたが、とても月光浴とまではいかず。
今日も不安定なお天気のようだから、今回の周期では強い光の月はあまり拝めないかなぁ。


今夜の月は寝待月。
次の新月まで、あと11日。


【ライブ終了】M's Cafe SUNDY LIVE

2013-06-24 13:02:59 | バンド・音楽

Another_moon_02

”柳ヶ瀬に音楽でにぎわいを”を主旨に、毎月第2・第4日曜に「SUNDY LIVE
」を開催しているM's Cafeでライブでした。
新しいバンド「another moon」で。
厳密に言うと、今回はギターが参加できていないので「another moon - 1」(笑)


私には長年やってるLunna(月)があるから、『もうひとつの月』という意味でベースの谷村さんが命名してくれました。
いやぁ、Lunnaに気を遣っていただいて恐縮、恐縮


以前は極度な緊張しぃで、特に初めてのお店や初めてのメンバーでのライブっていうと上がっちゃって大変でしたが、さすがに今年はハイペースでライブをしているせいで、おかしな上がり方をしなくなりました。
(最近はライブ本番よりも、調子こいて入れすぎたスケジュールを客観的に見た時の方が緊張感が走ります・笑)
おかげで、むくむくと今まで以上にライブが楽しくなってきました。


私に歌う機会を提供してくれるメンバーに、お店に、お客様に感謝。
そして、昨日生まれた新しいご縁に感謝。
ちいさなつながりと、ちいさな「ありがとう」が、私の毎日をどんどん楽しいものにしてくれます。
幸せなことだと思います。



そして、次回のSUNDY LIVE Vol.4(7月14日)にも出演することになりました。
はい、昨日決まりました
another moonではなく、ギターの野々田にいやんのバンドでうたいます。
にいやんとは以前から「一緒にライブやろう!」て言っている割に、まだ一度も実現していなかったので、楽しみです。


another moonも、8月11日に次のライブが決まってます。
鷺山商店街の「鷺山夏祭り大会」の会場で。
夏祭りの野外ライブ、大好き!いい感じやん♪


その他、7月~8月で追加になっている予定があるので、またそれぞれの詳細がわかったところで再告知します。
むぅ、今年のライブ本数は50本を超えるかな~?



あ、まだ6月のライブスケジュールも残ってますよ。
土曜はコレ

●6月29日(土) ソウルダイナ10周年記念 Lady's Vocal Night Special(羽島郡岐南町)
 OPEN 17:30 / START 18:00
 ライブチャージ ¥2,000
 出演:Crazy Cozy with Six DIVAS、Nobody、Lunna、Fancy Cats
いつもお世話になっているSoul Dynaの記念すべき10周年記念ライブ
私はCrazy Cozy with Six DIVASとLunnaのダブルヘッダー
超・楽しみ




昨晩はスーパームーンだったはずなのに、生憎の曇り空。
今日もどよんとしたお天気。
毎月の満月でパワーストーンの浄化と、お財布にムーンパワーの注入をしているんだけど、来月まで延期だなぁ。


今月最後の日、下弦の月まで1週間を切りました。
今年も、もう半分終わっちゃうんだなぁ。
次の新月まで、14日。


採譜

2013-06-16 11:56:16 | バンド・音楽

Score


初めて「採譜」にチャレンジしました。


オリジナルの譜面を見ながら自分の歌うキーに変えて書き直すという作業は、今までも何度かやってきましたが、今回は元になる譜面なしの、いわゆる「耳コピ」てやつです。


長年音楽をやっている人から見たら「いまさら?」と言われるかもしれませんが…
はい、いまさら初挑戦でした。


でね、できました。
まだ、ちゃんと譜面書ける人にチェックしてもらってないから、ちょいちょい間違いがあるかもしれないけど、それでも1曲なんとか仕上げることができました。
正直、できると思ってなかったので(笑)超・うれしいです


もともと その曲が好きで、「うたいたい」と思っていたから採譜しようという気になったわけですが、採譜をしてみて気付いたことがありました。


採譜をすると、その曲に対する愛情がより一層増します。
そして、その曲の持つ美しさが、ものすごい実感を伴って伝わってきます。
私の拙いピアノでコードを鳴らしているだけなのですが、ひとつひとつのコードの響きが じわっと滲みてくるようで、CDで聴いていた時よりも その曲の中に入り込めたような気がします。
これは新鮮な感動でした。


曲を体感するって、こういうことなのかなぁ。
やってみてよかったなぁ。


当たり前のように譜面起こしてる人からみたら、取るに足らないことなんだろうけど、私にとっては、この曲を表現するための大切な体験のひとつのような気がします。
採譜の作業に慣れてきても、こういう気持ちは持ち続けたいなぁ。



ていうか、採譜ができるようになったら、世の中に楽譜が流通していようといまいと、自分が好きな曲を歌えるようになるじゃん?
「歌いたいけど、譜面がないから」って諦めなくていいんだなぁ。
いいねー、わくわくするわ
これからも頑張って譜面書こ。



採譜した曲のお披露目は まだ少し先ですが、来週の日曜はライブです。


●6月23日(日) M's Cafe SUNDAY LIVE Vol.3(岐阜市柳ヶ瀬通)
 出演:another moon(ds.鷲見宏司、ba.谷村 一、key.古田裕一、vo.亜綺)
 1st 14:00~ / 2nd 16:00~(入替なし)
 チャージ ¥1,500(1ドリンク付)
「柳ヶ瀬に音楽でにぎわいを」という主旨で、毎月第2・第4日曜に開催されるライブイベントです。
よろしくどうぞ



M's Cafe SUNDAY LIVEの日は、満月だ。
次の満月まで、あと7日。


Relaxation & Tension

2013-06-13 01:00:21 | バンド・音楽

ライブのリハを録音した音源を聞きながら、blog更新中。


ライブのことを考え始めると、色々なことが気になって、
夢でうなされたり、
その勢いで変な時間に目が覚めて眠れなくなったり、
日中、急に吐き気に襲われたり。


あー、メンタル弱っ!



それでも


うたうことはやめられないし、
まだうたいたい曲はたくさんあるし、
うたっていれば、ライブはもちろん、リハだって個人練習だって楽しい。


で、リハだろうと本番だろうと、楽しいと思って歌った時の音源は、
改めて聞いた時にホッとするし、楽しくなる。



「最高の癒しはね、自分の作品に癒されることなんですよ」


数年前に、木工作家でミュージシャンの松本樸さんに言われた言葉。
ずーっと忘れられずに、記憶にインプットされています。



自分を緊張させるものが、結果として自分を癒す。
それだけ大切にしてるってことなんだろうなぁ。
音楽しかり、人間関係しかり。


緊張から逃げてはいけないんだよね、きっと。
そこに向き合わないと、本当の安堵には辿り着けないんだよね、きっと。


昨日と今日の音源は、いい感じ。
もちろん、ピッチとかタイム感とか課題はたくさんあるけれど、
縛られずに気持ちよく歌っている自分が、その音源の中にいました。


アップダウンが激しくて、いつもユラユラしてるけど、こんな感じで本番を迎えられたらと思っています。



新月から数えて4日目。
まだ細くて繊細な月だけど、光だけは強くて…。
こんな月のようになりたいと思う夜。


次の満月まで、あと10日。