goo blog サービス終了のお知らせ 

月齢進行表

~aki's diary~

音を楽しむ

2009-06-28 09:36:16 | バンド・音楽

昨日の昼は、ソフトピアライブブティックに行って、

Img_0249
なんやかんやみんなでセッションしたり、


Img_0252
大垣ドラムサークルの皆さんの手ほどきで


Img_0253
初めて「ジャンベ」を叩いてみたり、


夜はBluse Cafe'でジャズライブをしたり、
Img_2490_2 Img_0255
左:リハの様子
右:ライブ本番(photo by junpe. Thanx!♪)


と、まあ音楽三昧な1日でした。


ことBlues Cafe'は、この店でやったどのライブよりお客様が来てくださっていて、超・満員でした。来て下さった皆様、ありがとうございました。


ライブの後、別途VTR録りがありました。ドラムのY氏とバカ話で思いっきり笑った後のVTR録りだったので、お酒も飲んでいないのに妙にハイテンションでした。
その他のライブの映像も組み合わせながら、営業中に店内のプロジェクターでこのVTRを流すそうです。後日、思いっきりカメラ目線でBye Bye Blackbird をうたう、いつになくゴキゲンな私の姿がお店で流れるかもしれません。



色々、楽しい1日でした。


写真が届いたよ。

2009-06-25 22:28:31 | バンド・音楽

先日、Clammbonのライブに行ったという日記を書きましたが、
仕事を終えて自宅に帰ってきたら、Web上でライブ鑑賞アンケートに答えた特典として、名古屋公演の時の写真が送られて来てました。

Reclammbontour1
ステージ中央がベースのミトさん。
向かって右側がドラムの大助さん。
左側がキーボードとボーカルの郁子さん。

私は1階席の右方、前から12~13列目くらいにいたので、ドラマーの大助さんを真横からみる感じでしたが、2階席から見るとこの写真のような感じだったんでしょうね。

今朝自転車に乗る時、iPodでClammbonが聞きたくなったのは、この写真が送られてくるっていう虫の知らせだったのかしらん?


Relax

2009-06-24 00:21:33 | バンド・音楽

在宅業務で受けた編集の仕事の締切が迫っていたのですが、昨日と一昨日に夜なべをして頑張ったおかげで、どうにかこうにかゆうべ目処がつきました。なので、

Img_2485
一宮の「音食家おんさ」にライブを見に行って来ました。
おんさは数年前に一度行ったきりでしたが、奥まった所にあるにも関わらずなんとなく覚えていて、迷うことなく無事に到着しました。方向音痴の私としては、よくできた方だと思います。(笑)

本日のライブアーティストは「Relax渡辺屋」。
聞いている人がリラックスできるような気持ちの良い音楽を、というコンセプトなんだそうですが、一番リラックスしていたのは、
Img_2483
ベーシストとパーカッションでしょう!www

Sax:あつしさん、G:こうじさん、B:純一さん、Per:じゅんぺぇ。
ちょっと前にこうじさんのblogでこのグループのことを知り、面白そうだなぁと思っていたので行ってみました。
じゅんぺぇはジャズライブでもLunnaのサポートでもお世話になってるおなじみさん。こうじさんは随分前に対バンさせて頂いてから、時々音のある場所でお会いする間柄。順一さんは先日THE ONEで拝見したけれど、私が一方的に知っているだけ。あつしさんは初対面だけど、他の3人から想像するにうまいに違いありません。
リラックスしながら勉強させてもらお♪ と思って行ったのですが、私の到着に気付いたこうじさんから

「akiさん、何かうたいましょうよ。」

ひょえぇぇぇ~!
そんなん言われたら、アタシはリラックスできませんがなぁぁぁ。

というわけで、1ステージ目は「どうしよう、どうしよう」と思いつつ聞いておりました。un Relax渡辺屋?
いやいや、ちゃんと演奏は聴いてましたよ。ちょっと考え事したけど(笑)

Img_2484

だって好きな曲ばっかりだったんですもん。

リラックスできる曲はもちろん、熱い曲もあり、楽しい2時間でした。
2ステージ目の最初にLullaby of Birdland(バードランドの子守唄)をサクッと(うそ。ちょっと緊張した。)うたわせて頂いちゃって、ありがとうございました。

客席にアンケートが置いてあったのですが、
Img_2487
裏面が本日の演奏曲の歌詞カードになっていたので、「うぬぬぬぅぅぅ、欲しい…」と思って、持って帰って来ちゃいました。ごめんなさい。
代わりにここでアンケートにお答えします。m(_ _)m

1.今宵はChill Out(Relax)できましたか?
 え?あ? はい。できました。

2.今宵の一番のRelaxin' Tuneは?
 Don't know why。好きな曲はたくさんあったけど、Relaxといえばこの曲かなぁ。

3.一口コメント・リクエスト e.t.c
 ちょっとビビりましたが、気持ちよくうたわせていただきました。ありがとうございました。また遊びに行きます。楽譜を持参するかどうかは…、ナイショ。w


Soul Dyna 6周年バンドカーニバル

2009-06-16 20:47:20 | バンド・音楽

標題のライブイベントに出演して参りました。
ま、ライブっていうより、Soul Dynaにご縁のある馴染みのバンドさんで集まって6周年をお祝いしましょ、ていうイベントでした。

まずはマスターのごあいさつからスタート。
Img_2261_2

ほぼ時間通りにイベントはスタート。
出演した8組のバンド、ほとんどは知り合い(ていうか、お友達)バンドばかりだったのですが、
Laugh Roadさんと、
Img_2263

FREAKさんは、
Img_2265
初めて拝見いたしました。
どちらも若さ溢れるストレートなロックを演るバンドさんです。
写真には写っていないけど、Laugh Roadさんのドラムは華奢な女の子でした。ステキ。
FREAKさんは途中、メンバーでポジションを入れ替わって演奏するという荒技を披露。ドラマーを募集中とのこと。出演者の某氏が推薦されていましたね。(笑)
年齢・性別・国籍不問という点はクリアしていますが、日本語が通じることという条件に難色が見えました。www

3番目はLunna。
Cafe Story 2でライブしたメンバーでの参加。
Img_2267
鍵盤とパーカッションがスタンバイする間をMCでつなぐしゃちょ。
写真では「Vサイン」で余裕をかましていますが、結構スタンバイに時間がかかり、困りながらも必死でつないでいらっしゃいました。
私はというと、ステージの下で笑いながら見てました。その後に大どんでん返しがあるとは夢にも思わず…。

Img_2271

ー セットリスト ー
1. 黄金の月
2. Private Eyes
3. Precious Day
4. 夜空にとどく丘
なんででしょうねー。ダイナのステージは緊張します。(ダイナのステージがっていうより、観客がみんなミュージシャンだからでしょうかね?)緊張で声が揺れ揺れでございました。f(_ _;

結構いっぱいいっぱいでうたう私と、
Img_2280

余裕でポーズを決めるしゃちょとじゅんぺぇ。(笑)
Img_2281

しかし…、
Img_2284
おっとこまえな立ち姿ですなぁ。
Lunna's photo by Koji. Thanx!!

Lunnaの演奏が終わり、ステージを降りようとしたところをマスターに引き止められ、4番目の蓮花さんのスタンバイが終わるまで「MCでつなげ」とのミッション。
Lunnaのバイオグラフィーを簡単に紹介し、
「準備、できました?」
「まだ。」

マスターとふたりでダイナのイベント告知をし、
「準備ができた人、手ぇ挙げて~!」
「…。」
まだかいっ!

挙げ句「つないでて」とマスターに立ち去られ、ひとりでしゃべり…。
戻って来たマスターとダイナのランチを宣伝し、気づいたらMCだけで15分。
振り返ったら、ドラムのぱたちゃん「小魚カルシウム」食っとるやんけ!
ギターのかーくりんは客席で酒飲んでるし。
おぅおぅ、準備終わっとるやんけっ!

とまぁ、こんな感じで、なんともしまらないダラダラのMCのお役放免。
MCでこんなに汗かいたのは生まれて初めてです。
ライブ前にしゃちょを笑ったしっぺ返しですな。

で、蓮花さん。
Img_0243
デジカメにトラブルがあり、iPhoneで撮影。ぜんぜんキレイに撮れてないや。

私、大好きなバンドの曲は大抵歌詞を憶えてしまいます。
蓮花さんの曲も、6割くらい(でーれー中途半端)歌えます。
Voのエミィちゃんのことは蓮花に加入する前にいたバンドの時から知っていて、当時彼女が「えみりんご」という名前で綴っていたネット上の日記(当時はblogなんてものがなかった)のファンでした。言葉に対して独特の感性を持った、ステキな方です。それは蓮花の曲の歌詞でもいかんなく発揮されてる感じですね。

次はThe 28'sさん。
Img_2297
クールに見えて意外にアツいG&Voの方、演奏中に一瞬倒れそうになってましたねぇ。
女性のBが常に笑顔で演奏している姿が好きです。

次はNon-keys。
Img_2301
これまた好きなバンドです。しゃちょとかーくりんはダブルヘッダー。
自分がうたうたいなので普段はうたもの中心で聞いてることが多いのですが、インストのバンドも好きよ~ん。
Non-keysは楽曲も良いけど、スラーッとしたビジュアルの人ばかりで見た目もよろしいなぁ。最近、怠惰で太り気味なワタクシは真摯に反省しております。

その次はKOJI=HAJIさん。
Img_2308
結成間もない頃からのお付き合いなので、このバンドの皆さんにはホント可愛がってもらってます。VoのKOJIさんに至っては20年以上のお付き合いですからねぇ。お互い歳を取るはずです。(笑)
ちなみにKOJI=HAJIの曲は9割5分くらいの勢いで歌えます。(だからどーやっちゅうねん!)
しかし、カッコいい。いやホント、カッコいい。
KOJIさんやHAJIさんとは一緒に泥酔したことも数回ありますが、そういう姿を知っていてもなお、カッコいいと思えます。
ステージ降りると控えめで普通のおじさんになっちゃうあたりが、またステキです。ww

トリは環境ホルモン。さん。
Img_2309
あまり知られていないようですが、「環境ホルモン。」と、「。」まで含めるのが正式名称です。確か昔、そう聞いた記憶があります。
このバンドとも長い付き合いですなぁ。Lunna結成当時は、大垣の芋館でよく一緒にライブをしたもんです。
とにかく、楽しいライブを見せてくれるバンド。客席もヒートアップして、トリにふさわしいバンドでした…、と思いきや、Voの中谷ホルモンがソウルダンナバンドを呼び込み、急遽出演。

バーカウンターでVoのスギさんが「歌詞憶えとらん」と言ってましたが、「大丈夫!スギさんには無敵の『ラ行』があるじゃないですかっ!」(分る人にしかわかんないネタでごめんなさい)と、無責任に送り出させていただきました。(笑)
Img_2311_2

スローバラード、よかったなぁ。
いつものデーハーなお衣装ではないのでダンナバンドっぽくないビジュアルですが、スタンディングで楽しませていただきました。
しゃちょとかーくりんはトリプルヘッダーになっちゃいましたね。おつかれさま。

と、そんなこんなの6周年バンドカーニバル。
楽しい夜でした。
来年もみんなで一緒に盛り上がりたいですね!

しかし、さすがに8バンド(いや9バンドか)紹介すると、日記も長くなるなぁ。