わけあって、本日休暇。
別に体調が悪いとか、車が壊れたとか、そういうわけではないのでご心配にはおよびません。
朝一番でベランダの植物に水をやり、洗濯をし、掃除機をかけ、たまっていたアイロンがけを済ませ、気分は爽快。
その後はランチしながら音楽がらみのイベントの打合せを1本。
なんだかいい感じの話に盛り上がり、ちょっと今後の楽しみが増えました。
その足で園芸屋へ。
日中の気温が上がってきて切り花がすぐに傷むようになったので、部屋に鉢植えを飾ろうと、売り場で物色。
で、こんな感じになりました。
まずは玄関。
淡いピンクのリーガスベゴニアと、少し小ぶりのベゴニアボンボリーナ、それから観葉植物のヘデラ。どれも多年草だから、長く楽しめるはず。
鉢カバーに使っているのは、焼き菓子の入っていた籐籠。
長いこと空っぽのまま仕舞ってあったけど、なかなか素敵な使い途ができて満足です。
次は寝室。
ひょろっと細長い青い花のブルーデージーと、ぷにぷにして丸い葉が可愛いベビーティアーズ、そしてリラックスハーブの定番ラベンダー。
今回、園芸屋で発見した変わったラベンダー。
スパニッシュラベンダー・バルセロナピンク
こちらも鉢カバーは買わずに、使っていないガラスのサラダボウルで代用。
本日のお買い物、トータルで¥1250也。
1、2週間に何束か切り花を買い回していることを思えば、こっちの方が断然お得なのかも。
リビングには、前から育てているベンジャミンを置きました。
掃除したての部屋に植物があるっていうのは、なんとも快適。
ワタクシ、贅沢にも3部屋もあるマンションに住んでいます。
リビング、寝室、そして仕事部屋。
リビングと寝室はそこそこ片付いているんですが、仕事部屋は多少物置と化しておりまして…。
部屋がキレイじゃないと悪い運気がたまるとか、何事もうまくいかないって風水で言うけど、私の仕事部屋にはキーボードもベースも置いてあって、ある意味創作活動のための部屋だったりもするわけで…。
ここを快適にしたら、楽曲製作に集中できるかしらん?
ちゅうわけで、今から仕事部屋の掃除にとりかかりまっす!
仕事部屋にはどんな植物を置こうかなぁ?