goo blog サービス終了のお知らせ 

月齢進行表

~aki's diary~

ライブ@Blues Cafe' & ライブ告知

2012-04-29 09:32:18 | バンド・音楽

晴天に恵まれたGWの初日は、Blues Cafe'でジャズライブでした。

Improvise
Gt.由川史比古、Ba.沖田望、Ds.楠目泰隆、Pf.近藤有輝、Vo. aki


ベースの沖田さんとピアノの近藤さんは、初めて一緒に演奏させて頂きました。
私は、IMPROVISEというジャズの社会人サークルに入っていて、Blues Cafe'ジャズライブはそこのメンバーでまわしています。
が、沖田さんと近藤さんはゲストミュージシャン。普段のIMPROVISEの活動の中ではお会いしないミュージシャンです。
故に、新鮮で刺激的
で、すごくセンスがいいんだな、これが

</object>
How High The Moon

お客さんもたくさんいらっしゃってて、とても楽しんでいただけたようで、よかったです。
いい夜でした

GW期間中、ライブはあと2回あります。

●5月3日(木)奥の細道むすびの地記念館(大垣市)
 10:30~ Gt. 由川史比古、Ba.矢野良和、Sax.浅野晴美、Vo. aki
 12:30~ Gt.由川史比古、Ba.高田敏実、Vo. aki
 ※観覧無料
先日「夜桜コンサート」でお世話になった場所で、今度はジャズライブです。
お昼間だし5月だし、寒いってことはないと思うけど… 野外ライブなので雨天中止。
爽やかに晴れてくれることを願っています

●5月5日(土)Caffe' di ROBERTA(岐阜市)
Roberta
※JR岐阜駅より徒歩7分。駐車場が少ないので出来るだけ公共交通機関でお越し下さい。
 OPEN:19:00 START:19:30
 出演:金森ダイスケ、今井ちえ、Lunna、龍雅
 チャージ:¥2000(ドリンク別)
  前売りチケットあります。限定60席なので、ご希望の方はご一報くださいませ。
音楽仲間の金森くんが主催するイベントの記念すべき第1回出演者として演奏します。
出演アーティストみんな、イベントタイトルにふさわしい「劇的」なライブミュージシャンです。(うちだけちょっとユルいけどな
お見逃しなく

Lunnaは この「劇的な音」の後、5月26日に滋賀県大津のHuckleberryでライブをして、2ヶ月ほどライブ活動をお休みする予定です。
今年は年明けからハイペースでライブしてきたからねぇ…
少しお休みして 新しい曲作りに時間を割こうかと思います。
(つっても、私はIMPROVISEの方でちょいちょい何かあるんだろうけど

8月のお盆明けくらいに、またライブ再開です。

今日も爽やかな良い天気。
午後からは友達とBBQです。
BBQ! 魅力的な響きですなぁ
久しぶりなんで、すっごく楽しみです。
さ、お出かけの準備しよーっと

一昨日、昨日と、月の綺麗な夜が続いてます。
今夜の上弦の月も、期待できそうですねぇ
次の満月まで、あと7日。


会いたかった

2012-04-25 22:03:33 | バンド・音楽

AKB48ではありません
日曜日に言われた言葉です。


飲みやらライブやらでお世話になってるGAJAでライブを見た後、そのまま店内で当日の出演アーティストだった「forget me not [blue]」のyukaさんと話していた時のこと。
その日一緒に出演していた小島龍也氏(通称:タツ兄)の曲を、forget me not [blue]がカバーしていたところから、話はタツ兄とGAJAのマスターが以前やっていた「KOJI=HAJI」というバンドのアルバムの話に。


「あぁ、そういえば そのアルバムに、私が作詞した曲が1曲入ってるんですよ。」
何気に言った私のひとことに、yukaさんは すっごくびっくりした顔をして、
「会いたかった。会いたかったのよぉ、あの詞を書いた人に!」


forget me not [blue] さんのライブを見たのは初めてで、もちろんyukaさんとも初対面だったわけですが、とにかく素敵なライブで。
素敵というか、力のあるライブというか、独特の世界がきちんと確立されているというか…。
これは是非お話をさせて頂こう!と思って、「ちょっといいですか?」とyukaさんに話しかけていったわけです。


それが、この展開!
びっくりするわ、私も。w


「結構考えて書いた詞ですよね?」
「あの部分は、なんでああいう歌詞になったんですか?」
「2番の歌詞が特に好きなのよ~」
あれこれyukaさんに質問されながら、これは作詞経験のある歌うたいにしか通じんやろ~?みたいなマニアックな会話で盛り上がり…
yukaさんは いかにその歌詞が好きかを熱く語ってくださいまして…
恐縮です!! m(_ _)m


遂には「なんで人にあげたん、あの歌詞。」
(笑)


いえいえ、元々 KOJI=HAJIの曲が先にあって、タツ兄が歌う前提で書くことを依頼された歌詞ですので…
でも、KOJI=HAJIが活動休止をした時に、「あの曲、アタシがセルフカバーしていい?」て話はしてて、タツ兄とGAJAマスからはOKもらってるし、いずれ自分で歌いたいとは思っていたんですよ。


「うん。自分で歌うとエエと思うよ!」


yukaさんは歌にも力があるけど、語りにも力がありますなぁ。(笑)
yukaさんに真っすぐ見つめられて そう言われると、「そやな~」と思ってしまいます。


実は、土曜のUn jourのライブで やりたいと思ってたんですよ、その曲。
でも、Lunnaのライブスケジュールが詰め詰めで、Un jourの方で新しい曲を増やす余裕があまりなく…(なんせLunnaのBaとVoでやってるユニットだからね~)
と、そんなタイミングだったので、これは何かの啓示かと思ってしまうわけで。
てか、この日はyukaさんのパワーに呼ばれたんじゃないかと、まじーめに思っています。


そんなこんなで、月曜のLunnaのリハで、件の曲「Travessia」を演りませんか? の提案をするに至りました。
お披露目はいつになるかわからないけど(まだLunnaで出来るかどうかもわからないけど)、いずれ何らかの形で演奏したいと思ってます。
いえ、します。w



いやぁ、不思議な、そして元気の出る出会いでした。
かれこれ5年ほど前に書いた歌詞が、今になってこんな出会いを生むとは
あの時、一生懸命書いて良かったなぁ~。
これからも、1曲1曲 大切に書いていきたいと思います



ちょっと表現は大袈裟だけど、こういうことがあると「生きててよかったなぁ」って思います。
5年前には予想もしなかったことが、5年後に起こるんだよね。
今日という日は、未来の何処につながっているんだろうなぁ。


次の満月まで、あと13日。


【ライブ】先週末の音楽日記

2012-04-23 19:38:14 | バンド・音楽

まずは金曜の晩。
1月に前座をさせていただいたmusiqman jr.さんと服部準之助さんから「ライブの後、セッションやるよ」とお誘いをいただき、各務原のBREATHへ。


Musiqman_jr_hattori


musiqman jr.さんのライブを観るのは これで5回目ですが、毎回素晴らしくてホントに満足度の高いライブです。
そしてライブ後は、予告通り地元ミュージシャンを集めてのセッション。
ワタクシも2曲ほど歌ってまいりました。
新しい音楽仲間もでき、楽しい夜でした。



そして土曜の晩。
お久しぶりのUn jourライブ@Workin'。


Naruhodo


普段この店で一緒に飲んだくれてる人がお客さんだったりするので、演者がMCで場をつなぐだけじゃなく、お客さんから飛んでくるチャチャや野次(?)で こちらが笑わせてもらうこともしばしば。
写真は まさにそんな1コマ。
今回も、インタラクティブ(笑)で楽しいライブでした。


-セットリスト-
1.Every Breath You Take(見つめていたい)
2.Close to you(遥かなる影)
3.You've got a Friend
4.グラニテ
5.Fly me to the moon
6.Waltz
アンコール:Time after Time


まだ咽頭炎の影響が残っているのですが、ハスキーな声とも3週付き合ってると慣れてくると言うか何と言うか、「せっかくなんで、この声で歌うことを楽しんでみよう」という発想で、このライブではハスキーさを堂々と前面に押し出してみました。
結果、これはこれで割と好評で、面白いライブになりました。



で、日曜の昼。
FMわっち「街角らいぶカフェ」(日曜19:00~20:00)の公開録音に出演。
ドラムのはやしくんはお仕事で欠席だったので、久しぶりに3人のLunna。


Yanagase


-セットリスト-
1.Sweet Memories
2.さみしさ
3.周波数
4.グラニテ
5.Selene
6.Waltz

「さみしさ」と「Selene」はカバー曲ですが、もともとLunnaの持っている世界と共通するところが多く、入り込みやすい曲です。
私はもちろん、メンバーみんな気に入っているみたいだし。
そういう曲にめぐり合えることも、幸運と呼ぶべきことなんだろうなぁ、と、最近よく思います。

あいにくの雨でしたが、アーケード下のステージなので雨天決行。
先日の夜桜コンサートもそうでしたが、やっぱり建物から出て外で演奏するって楽しいです。
演奏側も お客様の方にも、和やかな時間が流れている感じがしました。
(スタッフの皆さんは大変だけどね~)


夜は毎月恒例の「GAJAライブ」があったので、お客さんで見に行ってきたのですが、こちらの話はまた別の日記で。



しかしまぁ、金曜・土曜・日曜と、一緒に出演してたりお客さんで来てもらったりで、気づいたら毎日Lunnaのメンバーと一緒にいました。
先週の練習時に「合宿をやってみたい」なんて話がメンバーから出てましたが、これじゃ合宿してンのと変わらんじゃん。ww
今日(月曜)の晩も練習で会うし。
なんだろう、この仲のよさ?
大人になっても、こういう仲間に恵まれるのは ありがたいことです。



今週末は池田町でジャズライブです。

●4月28日(土)Blues Cafe'(揖斐郡池田町)
 IMPROVISE Jazz LIVE
 OPEN:18:00 START:20:00(2ステージ入替無し)
 ライブチャージ:無料
 Gt.由川史比古、Ba.沖田 望、Ds.楠目泰隆、Pf.近藤有輝、Vo.aki


て、もしかして、この週末からもうGWに突入じゃないですか!?
うひゃ~、早いなぁ。
GWもライブスケジュール満載です。
また改めて告知します。



土曜の新月から2日経って、今日は三日月。
夕方には雨も上がって綺麗な夕日が見えました。
明日は天気になるかな?
次の満月まで、あと13日。


in another words,

2012-04-18 23:57:09 | バンド・音楽

有名なジャズのスタンダードナンバー「Fly me to the moon」。
この曲に繰り返し出て来るフレーズ『in another words』、たいていの訳詞では「言い換えると」とか「違う言葉で言うと」のように直訳されていることが多いです。


私を月に飛んで連れていって
そして星の間で遊ばせて
木星や火星の春がどんなふうなのか
私に見せてほしいの

言い換えれば、「私の手を握って」って意味
言い換えれば、「私にキスして」って意味なの


と、まぁ、こんな感じです。
でも、この『in another words』を、すごく素敵に訳している訳詞に出会いました。


分らない?
手をつなぎたいのよ
分らない?
私にキスしてほしいの


なるほどー!って思いました。
ハッキリ言うのが照れくさくて、わざと回りくどい表現をしたんだけど、自分の真意が相手に伝わっていないかも? ってシチュエーションの時、
「つまり、言い換えれば…」
とは言わないですよね。(笑)
大体において「言い換えれば」なんて、好きな人とロマンチックな時間を過ごしているときに出て来る言葉としては堅すぎ!
かといって、「ぶっちゃけ言っちゃうとぉ~」くらいヤワヤワになっても興醒め。ww


ハッキリは言えない。でも伝えたい。
お願いだからわかって!


そんな気持ちから出て来た『in another words』を、『分らないの?』と訳したのは天才的。
こんなにオンナゴコロを掴んだ訳詞は他にないのでは?と思ってしまいます。



さらに、


ジャズには大抵「verse(バース)」と言って、よく歌われているメロディー以外に、前置きのような部分があります。
Fly me to the moon にもverseがあるのですが(歌われてないことが多いですけどね)、そこの歌詞はこんな感じになってます。


詩人って、すごくシンプルなことを表現するにも、いちいち凝りすぎ
1つの詩をつくるために、たくさんの時間と言葉を使いすぎてしまう
ねぇ、この曲を聴いてみて
あなたのために作ったのよ
私の言いたいことが あなたに伝わるように
歌いながら 説明してあげるわ


こんな枕詞があって、先の「私を月に…」の歌詞につながって行くのです。
この流れを理解していると、
「月に連れて行って」=「あなたと手をつなぎたい」
「星たちの春が見たい」=「あなたとキスしたい」
という、とんでもない飛躍的比喩表現(笑)になってしまった理由も分ってきます。


「あなたに愛を語る私は、考えすぎて たくさんの時間と言葉を使ってしまう詩人と同じなの」
Verseとテーマのつながりは、そんな風になっているのではないかと思えて来るのです。


すげー!
『in another words』の捉え方を変えるだけで、Fly me to the moon て こんなにリアリティのある曲になるのね!
今まで、ロマンチックだけどSFっぽくて捕らえ所のない曲だと思ってました。
改めて感動しているワタクシです。



そんな「Fly me to the moon」も選曲に入っているライブは、今週土曜(21日)に、岐阜市のバーで。


●4月21日(土)Workin'(岐阜市)
 出演:小栗昌也、Un jour
 時間:20:00~
 ライブチャージ:¥500
 ※ベースとボーカルのユニット「Un jour」で出演です。


そして、日曜日はお昼間に柳ヶ瀬のアーケードの下でライブです。


●4月22日(日)街角らいぶカフェ(岐阜髙島屋前わくわくステージ
 出演:アンサンブルフレーズ(ホルンの合奏)、岐阜児童合唱団、Lunna
 時間:12:00~
 観覧無料


どちらも よろしくお願いします。m(_ _)m



「Fly me to the moon」を歌うとき、私の頭の中には『満月』というイメージがあるのですが…
夜空に出ている月が随分細くなり、土曜にかけては もっと細くなります。
次の新月まであと3日。


【映画】しあわせのパン

2012-04-17 22:43:52 | 映画・シネマ

Shiawase_no_pan
しあわせのパン


北海道の洞爺湖のほとりにあるカフェ「マーニ」を舞台に、カフェを営む夫妻(原田知世・大泉洋)と、マーニを訪れるお客様たちのお話。


細かいストーリーの裏取りをしようとすると、描き込みが浅い部分が多々あります。
が、そういうことは抜きにして、最初から最後まで一環して流れてくる「ゆるやかな空気」に気持ちを委ねるようにして見ると、とっても心地良い作品です。


おすすめ~


エンディングで あの曲は、反則技やな。
良すぎて、アカン。