goo blog サービス終了のお知らせ 

月齢進行表

~aki's diary~

9月のライブスケジュール

2014-08-29 17:35:53 | ライブスケジュール

10647594_724224487649825_704683195_
Photo by Harry Kato


8月もあとわずか。
ライブ、イベント出演、飛び入り、セッションなど、今月も充実した日々でございました。
感謝



9月も歌いますよっ


●9月6日(土)藤井孝紀トリオ+亜綺 @ 大黒(岐阜市御浪町)
 OPEN 17:30/LIVE TIME 20:00~(2セット入替なし)
 チャージ¥1,080
 Pf.藤井孝紀、Ba.飯沼 真、Ds.武藤由希也、Vo.亜綺
 超・ごきげんなメンバー、再集結です
 美味しい料理とジャズの生演奏で、楽しい週末を


●9月11日(木)Luno Lumo @ Bar Strega(名古屋市千種区池下)
 OPEN 18:00/LIVE TIME 20:00~(2セット入替なし)
 ライブチャージ¥1,000(別途T.C¥500)
 Pf. EVA、Gt.&Per.ハリー加藤、Vo.亜綺
 Luno Lumo、2度目のライブは名古屋で。
 ワタクシ、Stregaは初出演です。楽しみ~


●9月12日(金)猿渡泰幸トリオ+亜綺 @ パイプのけむり(岐阜市住吉町)
 OPEN 20:00/LIVE TIME 21:30(3セット入替なし)
 ラグジュアリーな空間で美味しいお酒とジャズの生演奏をどうぞ


●9月21日(日)Crescent Moon feat.亜綺 @ Music Cafe SAKURA(岐阜市北島)
 OPEN 18:00/START 19:00(2セット入替なし)
 ライブチャージ¥1,800
 Sax.渡辺 敦、Tp.宇野女慎二、Ba.TAKADA、Ds.林 功祐、Pf.仲尾 裕、Vo.亜綺
 Guest:Gt.渡辺こうじ
 2管+Vo.のクレセントムーン、元々大所帯ですが、今回はゲストもお迎えして更ににぎやかに演ります


●9月27日(土)Lunna @ Huckleberry(滋賀県大津市堅田)
 OPEN 18:30/START 19:00
 ADV.¥2,000/DOOR.¥2,500
 出演:proto、uKa.、Lunna、崎田宏暁(出演順)
 4ヶ月毎に出演しているHuckleberry、今回は地元大垣からprotoも一緒に行っちゃいます!
 滋賀県の皆様、よろしくお願いします~


●9月28日(日)asian beauty trio @ Dcafe(各務原市蘇原瑞穂町)
 Vo.亜綺、Key.大谷泰史、Ba.飛騨勇也
 LIVE TIME 15:00~15:50
 愛犬と一緒に楽しめるカフェ「Dcafe」のオープン10周年記念のライブです
 ライブチャージ等、詳細は追って告知いたします。


9月もあちこち飛び歩きます。
どこかでお会いできたら嬉しいです



あ、先行告知ですが、10月5日(日)に岐阜ジャズストリートというイベントに出演します。
こちらは、よく大垣のカフェやイベントでご一緒頂いている「Ogaki Jazz Trio」の皆様と。
徹明小学校の講堂という、とーっても広い会場で演奏することになりましたので、皆様こぞって応援に来てくださいませ
よろしくお願いします。



火曜日、Luno Lumoのリハ帰りに見上げた空は、久しぶりに綺麗な星空でした。
二日月の夜だったから、月は全然見えなかったけど。
その後はまた不安定なお天気。
9月になったら、秋晴れになるかしらん?
9月8日は中秋の名月。
次の満月まで、あと11日。


Happy Energy

2014-08-24 23:55:48 | バンド・音楽

Takatosatopitoaki


23日(土)は、GAJAで「TAKATOSATOPI(タカトサトピ)」のライブを観ました。
バンジョーの吉原聡さん(写真左)と、ギターの上野高史さん(写真右)のユニット。
バークリー音大で知り合って親しくなり、帰国後にユニットを組んだというふたり。
数々のジャズコンクールで優勝し、メジャーシーンで活躍しています。
(その活躍についてはオフィシャルサイトからご確認くださいませ)
演奏のテクニックはもちろん、安定感、セットリストの組み方、MCなど、どれをとっても「さすが」と思うクオリティ。


でも、それだけじゃないんですよね。
聞いているだけでハッピーな気分になれる。
あれは人としての器というか、お人柄というか…。


上野くんが学生だった頃に少し一緒に音楽活動をしていたよしみで、今回1曲ご一緒させて頂きました。
ラッキー



Fura


明けて24日(日)の今日は、伊自良の「すいげん祭り」に、友達のフラのステージを見に行きました。
彼女の踊りが大好きです。
笑顔はもちろん、目線、指先の動き、身のこなし…
私、フラのことはよく知らないのですが、彼女の踊りを見ていると、フラは「幸せの踊り」だと思えます。



自分の好きなことで人を幸せにできるって、ステキなことです。
そのための練習はもちろん、日々の思考や言動、行動などの全てが、「人を幸せにすること」に向かっていけたらいいなぁ、と思いました。


なんか、いい感じに力をもらった2日間でした。



25日(月)は、ピアチェーレでライブ。
10574290_672676572817618_9059118235
Pf.近藤有輝、Ba.谷井直人、Ds.猿渡泰幸、Vo.亜綺
OPEN 19:00 / START 20:00
チャージ¥2,000


8月のライブはこれで最後。
私もがんばろー。



そして、明日の23:00過ぎは新月。
新しいサイクルの始まり。


処暑

2014-08-23 13:29:02 | 日記・エッセイ・コラム

2_2


自分に出来ないことが出来る人は、単純に「すごいなぁ」と思います。


オムレツが綺麗に巻けるとか
部屋がいつもキチンと片付いているとか
入社以来おなじ会社でずっと頑張ってるとか
楽器が弾けるとか
結婚しているとか


そう言うと
「いやぁ、独立してるってのもすごいよ」とか
「歌がうたえるじゃん」とか
「結婚しても幸せとは限らないわよ」とか
まぁ、色々言われるわけですが…(笑)


誰しも、もしかしたら全てをポジティブな選択で生きているわけではないのかも、と思ったりします。
私も、1つの会社に腰を据えて働くことが出来ていたら、独立までしなくても13回も転職することはなかっただろうし、結局独立していい年齢まできてしまったので、今さら勤め人には戻れないと思ってる部分は少なからずあるわけで…。


ただ、自分のような選択が出来る人もおそらく限られているわけで、それはそれで大切にすべきこと。
ないものを挙げつらう前に、あるものを大切にして磨いていくことが、輝く生き方なんだろうなぁ、なんて思ったりするわけです。


いつからか、人を羨むことがなくなり(少なくなり?)ました。
「いいなぁ」と言うと、心が重く曇って行くような気がして、「いいなぁ」の代わりに、「すごいね!」「よかったね」「ステキ!」と讃えることを覚えました。
不思議ですね。
他人を讃えると、他人と自分は完全に別の人間だという線引きが、強がりも嫌味もなくできるようになるんですね。


まぁ、そういうマイペースさも善し悪しかもしれませんが(笑)、こういう『戦わない生き方』が、私には向いているような気がします。
人を羨みながら生きていた頃より、明らかに色んなことが頑張れているので。


だったら、部屋の掃除も頑張れよ、と…



写真は、自宅マンション目の前の「地蔵祭り」のちょうちん。
地蔵祭りは処暑の風物詩。
ちいさな祠にちょうちんが飾られると、「あぁ、今年も夏が終わるなぁ」と思います。


次の新月まで、あと2日。