goo blog サービス終了のお知らせ 

月齢進行表

~aki's diary~

君子蘭

2014-03-29 00:19:20 | 日記・エッセイ・コラム

Img_4644


あれやこれやに追われる日々。
追われるのはしんどいなぁ、と思う。


追われていい気分なのは、恋愛ぐらいだろか?(笑)


いつだったかも こんな時があって、
その時はどうやって乗り切ったのか
思い出そうとしてみたけど、
なんだかうまく思い出せない。


「こんな時があった」という記憶が間違いなのかな。



新春初売りで買ったデジイチも、あまり使わないまま もうすぐ4月。
息抜きに、咲き切って床に落ちた君子蘭を撮ってみました。
君子蘭の花言葉は「高貴」
君子の蘭だもんなぁ、そりゃ高貴だ。


さ、明日も頑張ろ。



次の新月まで、あと2日。


4月のライブ

2014-03-25 23:45:23 | ライブスケジュール

Mokuren


●4月10日(木)asian beauty quintet @ GAJA(大垣市加賀野)
 Vo.亜綺、Gt.由川史比古、B.高田敏実、Ds.中野春樹、Pf. & Cho.原 れいこ
 OPEN 18:00 / START 19:00(2セット入替なし)
 チャージ ¥1,500


●4月11日(金)猿渡泰幸トリオ+亜綺 @ パイプのけむり(岐阜市住吉町)
 Live Time 21:30~(3セット)
 ジャズの生演奏をBGMにお酒を楽しめるラウンジです。
 パーティ、接待、二次会などにどうぞ。


●4月19日(土)こうじ with 亜綺 @ Workin'(岐阜市東金宝町)
 Gt.渡辺こうじ、Vo.亜綺
 OPEN 19:00 / START 20:00
 ライブチャージ ¥500


●4月20日(日)モオム・アトリエ パーティ(羽島市竹鼻町)
 Party Time 15:00~ 参加費:¥2,000(出入り自由)
 Live Time 16:00~、17:00~、18:00~
 Vo.亜綺、Pf.藤井孝紀、B.飛騨勇也
 当日はギャラリーで 画家 浅野モオム氏の個展も開催中。
 併せてお楽しみください!


●4月26日(土)美飾倶楽部 @ D cafe(各務原市蘇原)
Dcafe
 展示会 10:00~17:00
 生演奏 11:30~、13:00~、15:00~
 Vo.亜綺、Key.大谷泰史
各務原のカフェ「D cafe」の店内で開催されるジュエリー展示会でのアトラクションです。


●4月26日(土)藤井孝紀トリオ+亜綺 @ 大黒(岐阜市御浪町)
 OPEN 17:30 / Live Time 20:00~(2セット入替なし)
 Pf.藤井孝紀、B.飯沼 真、Ds.武藤由希也、Vo.亜綺
 美味しい料理と一緒に気軽にジャズを楽しめる居酒屋さんです


●4月27日(日)Crecent Moon @ SAKURA(岐阜市北島)
 Live Time 20:00~(2セット入替なし)
 Ts.渡辺 敦、Vo.亜綺、B.高田敏実、Ds.林 功祐、Pf.仲尾 裕



昼夜のダブルヘッダーも含め、7本のライブ予定があります!
なにとぞ、よろしくお願いします~!


BASS NINJA wired

2014-03-24 20:21:40 | バンド・音楽

去る22日(土)は、ベースニンジャこと「今沢カゲロウ」さんのライブでオープニングアクトでした。
色々書きたいことはあるのですが、諸々ToDoを抱えている身ゆえ、ライブの最後にやった「BASS NINJA wired」について。


これは、現在カゲロウさんが各ツアー先でやっている試みで、地元ミュージシャンとコラボで即興演奏をするというもの。
テーマになる楽曲があるわけでなく、カゲロウさんが弾く即興のフレーズに、参加者が音を足していくという、正真正銘のインプロヴィゼーション。


ライブ前の打合せで、カゲロウさんが皆に言ったひとこと。
「自分が前に出る演奏ではなく、いかに今鳴っている音に溶け込んで行くのかを大事にしてください」
ソロのバトルになりがちなセッションが多い中、このひとことは私の気負いを取り払って随分楽にしてくれました。
ありがたや。


今沢カゲロウさんのライブと言えば、超早口のMC(ほぼ昆虫ネタ)と超絶早弾きベースプレイでもって、ガシガシ演ってるイメージがあるのですが、wiredのカゲロウさんは、その逆でした。
全体をソフトに牽引しながら、ひとりひとりのプレーヤーを受け止め、引き出し、包容し、またさらに広げて行く感じ。
同じステージでその様を間近で見ながら、これは「忍者」よりも「菩薩」に近いかと。
Wired_aki
photo by emi
カゲロウ氏の写真を掲載するわけにいかんので、wired参加中のワタクシの写真で。
両手でマイク持つのは結構珍しいんですが、この時はなんかこうしたい気分でした。


Wired_aki_02
photo by emi
楽しかったなぁ。
音の中を浮遊しながら、とても自由になった気分でした。


カゲロウさん、ありがとうございました。
そして、この企画にブッキングしてくださったソウルダイナのマスター、ありがとうございました。



ライブ終了後、カゲロウさんの最新アルバム「HOPE」購入。
カゲロウさんは、購入者ひとりひとりに、その人のイメージの昆虫の絵を描いてくれるのですが、
Quagero_2
私のイメージは「エゾ スジグロ シロチョウ」だそうです。
括弧付で(うつくしい)と書いていただきました。
恐縮!m(_ _)m



あと1週間で3月も終わり。
4月はライブ満載です。
告知はまた改めて。


今日は下弦の月。
今月最後の日は新月。
次の新月まで、あと7日。


自然の報酬

2014-03-15 09:57:16 | 日記・エッセイ・コラム

Tulip


上を目指すことはいいことだけど、
上を目指す目的を間違えると、よくないことが起こる。


自分の能力を伸ばし育むことは、
多分、よりたくさんの人のお役に立てるようになるためであって、
地位や名誉を得るためではないはず。


地位や名誉を得たいと思ったら、
無心になって人の役に立つために働くことが必要で、
人の役に立てた時、その貢献度に見合った地位や名誉が与えられるのだと思う。
地位や名誉を得るためのテクニックなんて、ホントはないんだろうな。


地位や名誉は、自分の働きに対して与えられる自然の報酬。
だと思う、多分。



ベランダのチューリップに、ちいさな蕾がつく季節。
次の満月まで、あと2日。