ブログの更新が滞ったまま、7月を迎えました。
いつもは月末に次月のライブ告知をしているのですが、実はこのブログで告知する他、オフィシャルのWebSite、Facebookページ、郵送用DMと、あちこちでライブ告知をしておりまして…
告知ですから、いろいろなリソースを使った方がいいんでしょうが、さすがに手が追いついていきません(^^;
ゆえに、今後ネットでの告知はWebSiteで一括することにしました。
よろしくお願いいたします。
Facebookページも実はあまり機能していないので、そちらも閉鎖しようかと思ったのですが、たくさんの方に「いいね!」頂いていること、その中にはリアルでお会いしたことのない方もいらっしゃることから、更新頻度は多くありませんが、しばらく残して様子を見ることにしました。
WebSiteと併用する良いアイデアがあったら、誰か教えてくださいm(_ _)m
もう半月も前のことになりますが、個人事業主の屋号を変更しました。
2016年6月14日から、「parareer(パラリア)」といたしました。
よろしくお願いいたします。
parareerとは、parallel career(パラレルキャリア)を略した造語です。
パラレルキャリア:複数の仕事を並行して行うキャリア、とでもいいましょうか…
ご存知の方もいらっしゃいますが、私には複数の仕事があります。
キャリアカウンセラー、ボーカリスト、セミナー講師、ライター、司会 等々…
よく「で、本業は何ですか?」と聞かれるのですが、その返答にいつも困ります。
私は従業員も出資者もいない事業主なので、自分の仕事は100%自分の意思で決めることができます。
そして、ご依頼頂いた仕事は、その金額の如何に関わらず、よっぽどのことがない限りお断りしません。
そして、お引受けしたからには、全力で取り組みます。
こんなスタンスで仕事をしている私にとって、どれが本業という認識なく、みな等しく「大切な仕事」です。
頂く金額に差はあっても、マインドに差がないものに「本業」「副業」の別はつけられない、というのが私の思いです。(最近、金額の差もなくなってきたけど‥笑)
そんな私の思いをうまく表す言葉はないだろうか…
と考えている時に、「パラレルキャリア」という言葉に出会いました。
で、これだ!!と。
そう思ったその日に、屋号を変えました。(思い立ったら吉日!)
実は、いろいろな仕事をやっている自分の生き方に、少し自信がありませんでした。
というか、他人に「中途半端」とか「いい加減」「軽い」とか思われるんじゃないだろうか、と、人目を気にしていたんだと思います。
でも、人がどう思うかじゃなくて、私がどう生きてるかが大事なんですよね。
どれもいい加減な気持ちでやってるわけじゃない。
自分でそう言い切れるなら、他人がどう思おうと、それはそれでいいじゃないか、と。
他人の気持ちは、私が強制できるものではないのだから。
時間をかけて自分の生き方をキチンと確立して、その時間の中で私の生き方を「いい」と思ってくれる人がいれば、それで幸せ。
身近な人に前例がないなら、私がパイオニアになればいいんじゃないか、と。
そう思えたら、気が楽になりました。(気に病んでたとも思ってなかったんですけど・笑)
自ら軽んずる心を持つ働きを人が卑しいと思い、
自ら重んずる職業を人が尊ぶのである。
堂々とした心を持ってこなかったことを反省しています。
そんなわけで、私の心持ちが変わったことを表すために「parareer」と名刺に入れることにしました。
表面的には何も変わりませんので、今まで通り、私に依頼したいお仕事をバンバン振ってくださいねー!
今日は大阪で高校生の保護者向けのセミナー講師してきました。
これを書いているのは、帰りの新幹線の中。
明日の夜は岐阜のMusic Cafe SAKURAでライブです。
そして、明後日は新月。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます