goo blog サービス終了のお知らせ 

月齢進行表

~aki's diary~

2005-03-31 19:34:28

2005-03-31 19:34:28 | 日記・エッセイ・コラム
年度末。
私にとっては、今日から明日になるだけの1日だけど、ここが人生の大きな転機になる人もいるんだよなぁ・・・。
と、身近にそんな人がいるにも関わらず、自分本位にしか感じていなかった今日1日。
思いやりが足らないねぇ。反省中。


2005-03-30 22:15:07

2005-03-30 22:15:07 | 日記・エッセイ・コラム
最悪の状況を想像すると、たいていのことは耐えられるものだったりする。
サヨナラすることに比べたら、わがままくらいどうってことはない。
サヨナラすることに比べたら、あのときのすれ違いくらい問題じゃない。
サヨナラすることに比べたら、この怒りは増幅しない。
サヨナラすることに比べたら、ね。

でも、比べるものが「サヨナラ」じゃなくなったとき、
最悪の状況が「サヨナラ」じゃなくなったとき、
私は一体、何を思い何を求めるんだろう?


2005-03-28 21:52:31

2005-03-28 21:52:31 | 日記・エッセイ・コラム
freesia素直に自分が感じたままを言葉にし、自分の思いに正直に行動したつもりでした。
それを相手に「駆け引きだ」と言われたことは、私にとってこの上なく衝撃でした。
ちがう、ちがうと否定しながら、うまく説明する言葉が見つからなくて、説明することを諦めました。なぜか解らないけれど、時間が解決してくれるものも、幾分あるのではないかという、希望的観測で。その代わり、ふっきれない自分の気持ちをなだめるように、その時白いフリージアを買いました。
白いフリージアは、私の誕生花です。花言葉は「あどけなさ」。あの日は、たまたま買い物に出た先で目についたので、衝動的に買ったように思いましたが、今から思うと、誕生花の花言葉に誓って、「私は素直に生きている」と訴えたかったのかもしれません。
そして昨日、突然のプレゼントを頂きました。自分で買ったものより遥かにたくさんの白いフリージアの花束。贈り主には何の意図もなかったと思うのですが、私には「そのままでいいんだよ」というメッセージに思えてしまったのでした。

正直でいても、駆け引きをしても、うまく行くときもあれば誤解されるときもある。100%の確率で自分の思い通りになることなんて、この世の中にはあり得ない。だったら、自分がその時その瞬間に「こうしたい」と思ったことに素直になることが、長い目で見たら一番後悔しないことなのかもしれません。

うまくやりすごすことより、自分に正直であること。それが一番大事なことだと思うけれど、それはとても辛いこと。正直に生きるためには、自分に強くならなければならない。
しかし、まぁ、こんなことを何年続けたら、私は一息つけるんでしょうか。

いえ、ついてますね、一息。
ここ数日、色々心配をしてくださった方々にお礼を申し上げます。恐縮しつつも、とても嬉しかったです。ホント、涙が出るくらいに。
これからも、自分本位に素直な私を、どうぞよろしくお願いします。


2005-03-23 21:11:21

2005-03-23 21:11:21 | 日記・エッセイ・コラム
夢を見ました。
今来たばかりの道を引き返そうとしてるのに、歩いてきたはずの道がなくて、戻れないんです。
「どうしよう?」って、オタオタしていたら、見知らぬ人がすっと横に立って、「あぁ、戻れないんですねぇ・・・」とポツンと言って、回れ右をして歩き始めました。そんなところで目が覚めました。

ずーっと、その夢のことを考えていたら、ふっとわかったことがありました。
戻れないんですよね、過去には。「あんなことがなければ」なんて思って、どんなにやり直したいと願っても、それは明らかに不可能。
だったら、辛いことも失敗も、今きちんと受け止めて、前に進むことを考えるしかできないんですよね。それが、気持ちの上で、決して「前向き」の状態ではないにしても。

少し、立ち直りの糸口が見つかったみたいです。
あとは、自分に言い聞かせてることが、自然にできるようになるまで、イメージトレーニングです。



2005-03-20 18:06:13

2005-03-20 18:06:13 | 日記・エッセイ・コラム
元を正せばそんなに大きなことではなかったはずなのに、気持ちが先行して言葉がついていかないから、ついつい感情的になってしまって、誤解を生んでしまう。
以前書いた歌詞で、「確かな私を伝えたいから 選びすぎて 無口になる」って書いたことがあった。自分でもすごく気に入っているフレーズだけど、この情景は、無口なままだと美しい。選びすぎて無口になっているときは、無理に言葉を発してもロクなことにはならないことが、よくわかった。無口な時って、言葉を選んでいるようで、実は自分の中に言葉を持っていないときなのだから。
失敗だ。完全に。責めるつもりも、傷つけるつもりも、全然なかったのになぁ・・・。