goo blog サービス終了のお知らせ 

月齢進行表

~aki's diary~

2004-10-13 22:52:03

2004-10-13 22:52:03 | 日記・エッセイ・コラム
目的を持って行動すると、それなりの結果は出るもんだ。
目的とか目標とか、ちいさい頃から嫌っていうほど親や先生に言われたけど、その大切さっていうのはいろんな経験から自分自身で「やっぱ大事なんだ」って実感しないとわからんもんやね。


2004-10-13 00:16:27

2004-10-13 00:16:27 | 日記・エッセイ・コラム
12日は、東京に日帰り出張。
朝7:45に羽島駅を出る新幹線に乗って、一路千葉船橋へ。で、その後東京の足立区に行って、表参道に行って、最後は新橋。ぜーんぶお仕事絡みの視察&会議。移動距離や時間が長かった割には、いつもの業務より疲れてないかも(笑)。仕事だ仕事だと言っても、やっぱりいつもと違う環境というか空気というか、そういうのはいいもんだ。新幹線出張なんて、滅多にないからねー。
今の職場は自治体の事業なので、契約は来年3月まで。今(10月)は結構微妙な時期で、何が微妙かって言うと、事業そのものとしては「前半の反省を踏まえて、後半をどうしますか?」を考える時期なのだけれど、個人レベルで話をすると「あと半年しかないんだけど、来年4月以降、私はどうすればいいんだろう?」みたいなことを考えはじめる時期。希望と不安と挑戦と割切りが、同じくらいの比率で自分の中に存在してる。どれを考えている自分も本当の自分だから、どんな時の自分も否定してはいないけれど、希望が不安に押されないように、挑戦が割切りに侵害されないように、それぞれの自分にけじめをつけるのが結構重要。


2004-10-10 23:44:03

2004-10-10 23:44:03 | 日記・エッセイ・コラム
ホントのきもちを伝えることは、とても大切なことだと思う。だけど伝えるタイミングを間違えると、ホントのきもちだからこそ相手を深く傷つけたり追い詰めたりしてしまう。
ホントのきもちをずっと胸の奥に抱えておくことは、辛くて苦しい。吐き出してしまえば自分は楽になれる。でも、言われた方は?言われたことによって、知ったことによって、自分が楽になった分、あるいはそれ以上相手が苦しむことってあるんじゃないだろうか?

「大事にする」って、時とか場合とか状況とか、そういうものによってアウトプットされるものが違ってくるんだな、と思う。すべてを伝えることだけが大事している相手への誠意ではないと。時に自分が痛みを引き受けることも、立派に「大事にする」という行為。
たとえ、相手が自分の痛みに気付いていないとしても。