わさびの日記

老後の暮らしを模索しています。健康のためランニング、楽しみにクラリネット、それに古文書解読を趣味にしたいと思っています。

買い物の時間帯

2007-09-02 06:45:32 | 日記
今朝の新聞に面白い記事が載ってました。女性が買い物する時間帯です。大阪と東京ではずいぶん違うようで、大阪は午前11時前後、東京は午後3~4時頃がピークになっています。その理由を東京の有名大学の元教授が分析しているのですが、「大阪の人は品物でもよう安い店を探す傾向が強く、十分に品定めできるように朝から動き始めるのでは」と話していますが、もう少しちゃんと調査してほしいものです。
朝から買い物に行く女性とは専業主婦です。うちのかみさんの専業主婦だった頃を思いおこすと、朝から新聞チラシを見て、開店先着何名さまという激安商品や粗品を狙うために、10時の開店を目指して並ぶわけで、品定めのためではありません。ついでに他の買い物をするから11時前後がピークになるじゃないですか。
だとすれば、大阪人のケチ根性もありますが、スーパーなどの商売の仕方も影響しているといえます。ちなみに、今日も駅前のスーパーのチラシには、「開店からのお徳 早朝特価、開店から正午まで」でかでかと書いてあります。
東京にいる偉い人は、データだけで表面的なところが見れても、その実態というものを見極めていないのではと感じるのです。きっと政治家も東京と地方の格差があることは分かっても、それがどのような事によるものか、それを庶民がどのように思っているかは分かっていないと思うのです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の人事異動 | トップ | 健康診断の結果 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事