
昨日(19日)の中日新聞に、細川内閣以降の政党の主な変遷を記した図が載っていました。
こうやって見ると、この16年間ですごい離合集散をしている。
中には場当たり的に看板を掲げただけの“プレバブ政党”もあるので、それぞれの政党に明確な理念があったとは思えないけど、「こんな政党あったの?」と思われるのもあって結構面白い。
そして現在の民主党は、7つの政党が合流して形成されており、まさに「寄せ集め集団」
そこが民主党の弱点でもあるのだけど、もし選挙で勝利した場合は細かな違いは目をつぶって、細川政権みたいな空中分解だけは避けて欲しいと思う。
こうやって見ると、この16年間ですごい離合集散をしている。
中には場当たり的に看板を掲げただけの“プレバブ政党”もあるので、それぞれの政党に明確な理念があったとは思えないけど、「こんな政党あったの?」と思われるのもあって結構面白い。
そして現在の民主党は、7つの政党が合流して形成されており、まさに「寄せ集め集団」
そこが民主党の弱点でもあるのだけど、もし選挙で勝利した場合は細かな違いは目をつぶって、細川政権みたいな空中分解だけは避けて欲しいと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます