まい・すぺーす

更新放置中(-_-;)

解説「坂東英二」

2012-04-26 21:36:50 | 野球
今日の東海ラジオガッツナイター「中日vsヤクルト」は、解説がMrゆでたまご坂東英二さんでした。
坂東のおっさんさんが野球中継の解説をやっているのを、初めて見ました(聴きました)。
これってよくある事なんでしょうか?
私は野球中継はCBCラジオ派で、東海ラジオの中継は神宮球場のヤクルト戦しか聴かないのですが、東海ラジオなら「解説者・坂東」は日常の事なのでしょうか?
聴いてて「何か面白い事言うかな?」と期待してたけど“普通の解説者”でした。

TOICA・manaca相互利用スタート

2012-04-21 23:39:18 | 鉄道
本日からJR東海「TOICA」と名鉄・名市交などの「manaca」の相互利用が始まりました。
そして相互利用記念のTOICA・manacaも発売されました。

私は記念TOICAを購入してきました。
manacaではなくTOICAにしたのは、manacaは持ってるけどTOICAは一枚も持っていないのと、名鉄太田川駅よりもJR半田駅のほうが近いからです。

朝6時頃に半田駅に着くと、すでに10人弱が待合室のベンチで待機してました。
私もベンチに腰掛け、8時の発売開始まで待つ事にしました。
その後ポツリポツリと人が増え始めるも、6時30分頃までは全員が待合室のベンチに座っていて、まったりムードが漂ってました。
ベンチがいっぱいになって立っている人が出始めた6時40分頃、一回目の購入数確認がありました。
その直後から一気に人が増えていき、待合室は人でいっぱいに。
7時30分頃立っている人に対して、整列するように指示が出ました。
それと同時に2回目の購入数確認が行われたのですが、「○人目の人が△枚」との確認数が、一回目の控えと合わなくて何度も聞き直す事に。
駅員さんの手際の悪さに周りから「しっかりしろよ!」との声も出ましたが怒っている感じは無く、面白がっているような雰囲気でした。
数度の再確認の末、多くの人に対して死刑宣告とも言える案内が…

「当駅の販売数は70枚です」
「事前確認したところ、ベンチに座っている人のみで販売枚数を超えると思われます」
「あらかじめご了承願います」

私は保管用と実際に使う用の2枚購入でしたが、周りの人ほとんどが5枚購入でした。仲間と分け合うのか転売目的なのか知る由も無いけど、これでは買えない人が多く出るのも仕方ないと思います。
70枚しか半田駅に割り当てないJR東海がいちばん悪い!

8時ちょうどに販売開始。
列に並んだのは推測で50人以上。
私は自分の分を買ってすぐ帰宅したのでその後の様子は分からないけど、買えたのは自分を含めた20人くらいで、あとの人は駄目だったと思います。









ps.帰宅して小休止した後、リニア鉄道館に行ってきました。
購入した記念TOICAではなく、手持ちのmanacaで武豊線に乗ってきました。
駅の簡易読み取り機にmanacaをタッチする際、「相互利用初日のトラブルとかで、manacaを受け付けなかったら面白いけど」と思ったけど、普通に使えました。
後日、リニア鉄道館の感想もupしたいと思います。



さよなら「平清盛」

2012-04-18 23:40:16 | テレビ・ラジオ
今年の大河ドラマ「平清盛」って見てますか?
私は見ていません。
と言うか見られなくなってしまいました。

事の始まりは第一話の放送日。
裏番組が見たかったので、第一話を録画しておいた事が原因でした。
録画しておいた番組は「いつでも見られる」という気持ちのせいか、そのまま第二話第三話と見ないでHDDに溜まっていきました。
さすがにやばいかなと思い始めた3月。第4話くらいまで見た後に悲劇が…
ドラマを録画している液晶テレビの外付けHDDが、突如テレビに認識されなくなりました。
テレビをリセットしたりネットで解決方法を調べたりと、試行錯誤しているうちにHDDから異音まで出はじめ、これはやばいと修理に出しました。
修理に出すとデータは消える事は覚悟してたけど、それでも一途の奇跡を信じてました。
先日修理に出したHDDが戻ってきましたが、やはり奇跡が起こる事は無く、データは全て消えていました。
この先も放送は続くけど、私はドラマは最初から順を追って見る派なので、途中が抜けているのは嫌なのです。

昨年の「江」は小学校低学年レベルの酷い内容だったので途中で見るのを止めましたが、今年は不可抗力で見られなくなりました。
「平清盛」は視聴率が伸び悩んでいると報道されているので、昨年同様に酷いのかなと思わなくは無いけど、見る見ないは自分で判断したかっただけに、すごく残念でなりません。


名鉄青山駅周辺高架化工事 2012/04/08

2012-04-17 21:30:27 | 青山駅高架化工事
名鉄青山駅周辺高架化工事レポート2012/04/08をお届けします。

前回のレポートから7ヶ月。
先行開通する上り線の高架橋は完成し、レール敷設・、架線柱建立&架線張りまで完了していました。

▼成岩3号踏切付近


▼成岩5号踏切付近




▼成岩6号踏切(国道247号線)付近




▼青山駅



ホームは現在よりも河和方になるようです。

▼仮駅から見た高架上ホーム








▼青山2号踏切付近




▼旧青山4号踏切付近



軌道関係はほぼ完成しているので、駅舎がある程度使える状態になり次第高架切替が行われると思います。

前回のレポートからかなり間が開いてしまいました。すみません。
この先も頻繁な調査は出来ないと思いますが、よろしくお願いします。




再開

2012-04-17 21:28:47 | 日記・独り言
皆様お久しぶりです。( ・∀・)ノ
本日から更新を再開しますので、よろしくお願いします。

昨年12月の太田川駅レポ以降も更新する気持ちだけはあって、ネタもそれなりにあったのですが、記事を書く時間がなかなか取れませんでした。
最近は仕事の資料作りまで、自宅でやっている状態です。
そのため今後もあまり更新出来ないと思いますが、お付き合い頂ければと思います。

再開第一弾の記事は、名鉄青山駅高架化レポートです。
よろしくお願いします。


|∀・)・・・・・久しぶりに自分のブログを見たら、広告が出ていてあせりましたヽ(;´Д`)ノ