ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

レッドゼノン 阪神7R 3歳上500万下 ダ2000m

2018年06月10日 | レッドゼノン

てっきり北海道にもっていって札幌あたりで使うのかと思いきや、

急遽阪神で使う方向転換。

昆厩舎はなかなか読めません(笑)

当然、1年以上ぶりだったので会いに行ってきました

(口取り申し込みせずに

レッドゼノン

馬体重が前走からマイナス10キロ。

レッドゼノン

ちょっと減りすぎじゃない?とは思いましたが、

見た目はそこまで細くは見せていませんでした。

レッドゼノン

パドックではやや気が勝ってるのは相変わらず。

レッドゼノン

なんていうんだろう、素直な気合いノリでなく、

レッドゼノン

曳き手の方に甘える感じもあり。

レッドゼノン

とまーれー。

レッドゼノン

主戦のフルキチさん騎乗で、この表情の意味するところは?

レッドゼノン

どうなんでしょう?

レッドゼノン

追い切り後のフルキチさんのデキ10点満点採点が、

1週前で9点だったのが、

最終追い切りでは8点と下がっちゃってたんだよねぇ

それがわたしの馬券購入にもかなり影響(笑)

レッドゼノン

返し馬。

 

スタートからの芝の部分でそんな行きっぷりよくは見えなかったし、

道中も先団の後ろの中団でのレース運び。

ただ4コーナーからの行きっぷりは今までにない感じでしたね。

そこで仕掛けた鞍上のナイス判断でもありました。

レッドゼノン

ここでもう先頭に立って、

レッドゼノン

そのまま特選に向いて、

レッドゼノン

残り200m切っても一人旅。

レッドゼノン

後続を寄せ付けず2着馬に3馬身半差つけての快勝

思わぬ勝利にかなり嬉しかったです

手ごわい降級馬が2頭もいたんで、正直勝つと思っていなかったんですよねぇ

レッドゼノン

「上手く乗れた」と自画自賛

仕事人の顔です

レッドゼノン

ウイナーズサークルでは、

レッドゼノン

ちょっと煩いゼノンくん。

レッドゼノン

口取り人数は5人もいませんでした。

レッドゼノン

愛馬を信じて申し込まなかった自分を悔やむ

レッドゼノン

でもいい顔見せてもらってホント嬉しい

レッドゼノン

うがぁーー。

この顔もいいね

レッドゼノン

さて休養後4戦をこなしてくれたゼノンくん。

これまで連闘もありましたし、使い詰めているので、

まずは北海道のファンタストにてお休みです。

できれば夏はパスして秋始動でいいと思うんだけど。

それにしても1.8倍の1番人気が飛んだってのもあるけど、

8番人気で単勝7,850円、複勝1,850円はかなりおいしい馬券。。。

レッドゼノン

なのに単勝100円、複勝1000円しかかってない自分が悔しい

いつもならがんばれ馬券で単複1000円買ってるはずなのに・・・

この辺がわたしのもってなさ感なんでしょうねぇ

3回阪神4日 7R 3歳上500万下 ダ2000m 天候:小雨 ダ:稍重

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 レッドゼノン 牡4 57.0 古川吉洋 2:06.7 37.9 450 -10 8
2 ラバピエス 牡4 57.0 M.デムーロ 2:07.3 3 1/2 38.4 506 +6 2
3 スズカガルチ 牡4 54.0 服部寿希 2:07.4 3/4 37.9 514 ±-0 5
ハロンタイム 12.6 - 11.3 - 12.1 - 13.9 - 13.0 - 13.0 - 12.8 - 12.4 - 12.7 - 12.9
上り 4F 50.8 - 3F 38.0
1コーナー (9,*14)(2,15)-13(6,11)10,8,7(3,16)1,12,5=4
2コーナー (9,*14)(2,15)-13(6,11)10,8(3,7,16)(1,12,5)=4
3コーナー 14(9,15)(2,11)(13,5)(6,8,16)(10,7)1,3,12,4
4コーナー 11,14,15-2(13,5)(8,16,7)(9,10)-(6,1)(3,4)12

11:愛馬(勝ち馬)

コメント

古川騎手
金曜日に乗ったときに状態が下げ止まっていると感じ、これならどうにかなりそうだと思っていました。
でも、こんなにも差をつけて勝つまではイメージできなかったです。
勝因は距離が延びた分でしょうね。
追走が楽で、今だと思ったタイミングでスッと動いて前を飲み込んだんですから。
直線は先頭に立つのが早かったかもしれませんが、抜け出したときに一瞬フワッとしてひと息入れられたので、最後まで持たせることができました。
馬も頑張ってくれましたが、自分自身上手く乗れたと思っています。

昆調教師
おめでとうござました。
正直実績の降級馬が何頭かいたのであまり自信がなかったですが、本当によく頑張ってくれました。
もう少し早く勝たせることができればよかったんですけどね。すみません。
クラスが上がってからの力関係についてはなんとも言えませんが、1000万クラスは長い距離のレースが組まれているし、自ブロック制度にもしばられないので狙って使っていけると思いますよ。
ハードなローテでも頑張ってくれたので、来週北海道のファンタストクラブへ運んで休養させる予定ですが、次走などその先についてはまだ考えていません。

 


←前走へ 次走へ→


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。