気ままにそよ風のたより

日々の出来事を思いつくままに・・・

給食当番

2006年09月20日 | 美味しいよ~♪
買い物に行ったスーパーの駐車場に、可愛いピンクの車が止まっています

 
あげぱんやさん・給食当番の移動販売車で、見かけたのは今回で度目。
買い物先で見かけて買ったミルキーさんが、私の近所に来る日を教えてくれたので、買い物帰りに買っちゃった



私が買ったのは、砂糖味ときな粉味の揚げパン。
給食の時の揚げパンを思い出すけど、ちょっぴり小っちゃい感じ。

中学校の時、給食のおばさんが、余ったパンを揚げパンにしてくれて、1個10円か20円で分けてくれていた。
でも、揚げパンの数はチョットなので、部活が終わった後、皆で分けて食べた揚げパンが、すごく美味しかったなぁ~

小学校の時の給食のパンが、このくらい小っちゃかったら、当時の私の給食の悩みは無かっただろうなぁ~
小学校の時、給食のパンが大き過ぎると思った人いますよね。





ヒペリカム・ヒドコート

石鎚山SAの庭に咲いていたヒペリカム・ヒドコートです。
この花は夏の花なので、終わった夏を惜しむように、ちらほらと咲いていました。





高野槇

2006年09月19日 | 雑記


この木、今話題になっている高野槇です。

 

以前から、切花コーナーに、仏花として、しきびと一緒に売られているのを見かけました。
このたび、悠仁さまのお印に決まってからは、説明まで添えられています。



高野槇のコーナーまで出来て、高野槇の苗も見かけるようになりました。
スギ科の常緑高木で、30~40mにもなるそうですね。







我が家のみだれの上に植えられている羅漢槇(ラカンマキ)です
近所の人に教えてもらったので、先週の金曜日に、私が剪定に初挑戦
初めてにしては上出来と思っていたけど、後で見るとウェーブがかかって、何ともいえない出来栄え
それより、翌日の連休初日は、手足の筋肉痛+けんびきになり、たった40本の剪定でこうなるなんて、体が鈍っている証拠かな・・・

剪定をしている時に、近所の人が来て、
 この木、もしかして例の槇
 これは羅漢槇で、高野槇じゃないよ
 じゃあ あの槇が高野槇
 あれは犬槇
 この槇、実が生っているね
 来月色付いたら食べれるよ

6月にした犬槇の写真はこちら(その2の写真です)クリックしてネ
犬槇の実が色付いたら、またしますね。





台風が通り抜けた昨日の朝、庭は落ち葉の山なので、掃き掃除をしながら、被害は と見てみると、風に弱い無花果の枝が折れている
桃太郎トマト、フルーツトマト、プチトマト合計6本と胡瓜3本の支柱は横幅約7m、高さが私の身長より高めなので、補強をして、風当たりがひどくない所でも、一昨夜の強風には勝てなかったようだ
無残にも倒れ、茄子の上ののしかかっていた
支柱を除けて、2本残して後は引い抜いたけど、今年のトマトはよく成長していたので、一苦労だった
その後に、もらった浅葱、ワケギ、三つ葉の苗を植えて、先日蒔いた大根、蕪、ほうれん草、水菜の芽も出だして、家庭菜園も楽しみが増えてきそうな予感




タルト人グッズ

2006年09月18日 | 雑記
タルト人グッズ石鎚山SAの一角にあるタルト人グッズコーナー
一年前位から販売が始まったグッズは、Tシャツ、シール、ステッカー、ライター等いろいろあります。
北海道土産ブランド『熊出没注意』のように、誰が見ても、どこの土産か分かるようなキャラクターを目指しているそうです。
頑張れ タルト人グッズ
全国区目指せ~
タルト人シールタルト人Tシャツ

           

伯方の塩純生大福

お馴染みの伯方の塩を使った伯方の塩純生大福です
塩羊羹や塩飴等、塩を使ったお菓子もたくさんあるけど、この塩大福も美味しいよ
SAでは、3個入りで売られていたけど、最近は1個のバラ売りも。
ただいま3個で1個サービスのおまけがあるそうなのでお買い得


つぶつぶ果肉入りの飲むゼリーを見つけました。
蜜柑と伊予柑の2種類
ゼリー好きの私としては、どちらも好みの味で美味しいよ
でも、量がチョット多いかな。
                  
飲むゼリー

           

今日のカテゴリーの分類は
下は美味しいよ♪でもいいけど、上のタルト人グッズはまさか美味しいよ♪じゃ無理があるよね。
どこにも該当しないから、とりあえず雑記へ。
新しいカテゴリー作らなくちゃぁ~~





愛媛の県民性

2006年09月17日 | 雑記

本はネットで注文するので、久しぶりに本屋さんへ。
欲しい本を選んで、ついでに定期購読している本も出てたので、2冊持って、レジに行く途中に目に付いた本“なるほど愛媛の県民性
パラパラと中を覘いて、今日も予定外の本を買ってしまう事に・・・
私が本屋さんへ行くと、ついつい見かけた本が欲しくなり、余分に買ってしまうので、ネットで必要な本だけ買うようにしているのだけど

地元・今治在住の著者の方の、独自の視点からの資料検証とユーモラスな文章に、なるほどと思いながら、の日に読書などを。



 東予人は・・・。
  おどれこなー 
  何しよんゾ
  痛かろが~

 中予人は・・・。
  危なかろがー 
  いかんぞな

 南予人は・・・。
  おっとろしゃー 
  やっちゃろか
愛媛のまじめなみかんです
 ポーッ

愛媛のイヨカンいい予感
 ポーッ

愛媛産には愛がある
 カッカ カッカ

こうしてホメられ色づいた
 愛媛のみかんは
  全国へと運ばれます。
愛媛県は、東予、中予、南予の三地区に、大きく分けられています。
県庁所在地松山を中心とした一帯を中予地区、今治以東の香川県寄りの東予地区、大洲以南の九州寄りの南予地区になります。

の裏表紙に書かれている頭に物が当たった時の東中南予別の方言。
おまけに、表表紙に書かれている東中南予別のご夫婦の方言も。

 中予のご夫婦
   よもだぎり いよったら いかまい
   よかろうがね あがりや
 東予のご夫婦
   何しよんぞ 元気なかん?
   どしたんで あんたぁ
 南予のご夫婦
   おまい おちょくるなや
   いつでも うちに きなはいや

方言って自分では喋っていても、こうして言葉にしたら、違和感があるようなのものも。
はたして、あなたはこの方言を使っていますか 使っていませんか 聞き覚えありますか 初めて聞きますか



今では当たり前に使っているクレジット、ローンのはしり、月賦販売の発祥の地は今治桜井なのです。
椀舟行商から漆器製造も始め、先に行った人たちが会場で商品を陳列して注文を取り、後から行く人たちが配達、集金をする分業方式で、桜井漆器の月賦販売が始まったのだそうです。
そのためか、『伊予商人の歩いた後は、草木も生えない』とか、『ユダヤ人を騙すのは大阪商人だが、大阪商人を騙すのは今治商人』『世界一の商才をもった今治商人』と言う言葉を、簿記の先生から聞いた事ありますが、この本にも、そのような内容が書かれていました。



タルトって、タルト生地に新鮮なフルーツやクリーム等をのせた洋菓子ですが、愛媛銘菓のタルトは、南蛮菓子タルトを松山へ持ち帰り、カステラにジャムだったのを餡に換えたそうです。



餡の形がのの字になるらしいので、逆に写真を撮ったみたいです
東京のデパ地下や関東でも駅弁フェアの時に一緒に売られているのを見かけたので、けっこう全国区のお菓子かな






足元を見れば・・・タルト人!?

2006年09月16日 | ちょっと足を延ばして
石鎚山SA(下り)の売店で、ふと足元を見ると、タルト人が“チョット キュウケイスル?”

タルト人の紹介
松山銘菓のタルトを思わせる『タルト人』の正体はタルトではなく、宇宙人。
ときおり見せるシュールな一面が人気のヒミツ。
・・・だそうです。

よく見ると、いろいろなタルト人がいます


タルト人軍団・・・


郷土を愛するあなたに贈るタルト人から

タルト人とKANkokkoのツーショットも

出ました~っ 愛媛の方言 わかりますか
“ヨーモンタネ”は、よく帰って来たね
“ミオクロワイ”は、見送ります ・・・です

“世界の中心で、愛をさけぶ”の映画ロケ地なので、愛をさけぶタルト人かな

いろいろなバージョンがあるんだよ
機会があったら、何バージョンあるか探してみてね





家庭菜園も衣替え

2006年09月15日 | 庭先・家庭菜園
今日は久しぶりに
家庭菜園の種蒔きが出来る

このスクスクほうれん草が、近所の人の
一緒に買って来てもらったら、ちゃんと説明付き
大根、蕪は種類が多く、迷いながら買って、ついでにブロッコリーの苗も。
もらった水菜の種を蒔いて、葱の苗ももらっていたので植えて。
写真をしようと思ったけど、なんか畝が曲って見苦しいので却下・・・
高菜やサニーレタスなどの苗も、もらえるらしいので、だんだんにぎやかになる予定
それより芽が出るのかな







夕方、近所の観光ぶどう園へぶどうを買いに行って来ました。
園内で好きなのを選んだらと言われ、ぶどう狩りもしました。
赤やピンクの印の付いたのが食べ頃だそうです。
観光フルーツ園が増えて、苺、サクランボ、スモモ、ブルーベリー、桃、無花果、ぶどう、柿に、まだあったかな・・・
まだまだ楽しめます。





久しぶりの青空
家庭菜園で空を眺め、午後から出かけた先でも空を眺め、夕方自宅から見た空

 飛行機雲が・・・
 秋の空ですね





梅酒

2006年09月14日 | 出来事
 左 H11年の梅酒 
 中 H14年の梅酒 
 右 今年の梅酒 

今年作った梅酒が3ヶ月経ったので、中の梅を取り出して、そろそろ飲み頃になった。
毎年2升作るのだけど、翌年梅酒を作る頃には、瓶の中はカラッポの事がほとんど
今年はH11~14年の梅酒を1升ずつ、4升もらった。
さすがに月日が経つとコクが出てるけど、梅酒の色は余り変わらないみたい。






今までは市販の手揉み紫蘇を買っていたのですが、今年は初めて赤紫蘇を摘んで、自分で手揉み
準備するのに思ったより時間がかかりました。
必要量の1、5倍も作ったからですが・・・
でも、きれいな色の梅干が出来た

の右上の梅干は、6年前に作ったものですが、色の違いが一目瞭然
主人は腐っていると言いますが、色が悪いだけで、味は変わらないのですが・・・

もう一つ初めて挑戦したのが土用干し
正確には、土用の頃は忙しかったので、土用が過ぎた頃の3日3晩、梅干と赤紫蘇を干しました。
で、出来たのが、の左上のゆかりです。
簡単に出来て、お弁当に重宝してます。
赤紫蘇をたくさん作ったので、思わぬたくさんのゆかりが出来た






無花果ジャム

2006年09月13日 | 出来事
最近の日ばかりで、せっかくたくさん生りだした無花果も、収穫できる状態ではない・・・
近所の人たちも『無花果どう 』って聞くけど、『あんな状態
雨で傷んだ無花果なんてお裾分けできないよね
週末には、『無花果狩りに行ってもいい 』って言ってるので、てくれたらいいけど、天気予報では



そんなに傷んでいない無花果を集めて、ジャム作りを
先日作ったブルーベリーのジャムは、グラニュー糖をブルーベリーの35~40%ぐらい入れたら、程よい甘さだったので、無花果の方が甘みがあるので、グラニュー糖を無花果の30%とレモン果汁を適量で自家製ジャムの完成

翌日、近所の人が作った無花果ジャムをもらいました。
無花果の20%の上白糖、氷砂糖適当、レモンを1/2個、梅シロップ適量で作ったのだそうで、違った味わいで美味しい





今年はブルーベリーが豊作。
というより、全部収穫したので、かなりの量になり、半分はお裾分けして、残りは我が家で生で食べたり、ジュースにしたり、半分以上はジャムに
このジャムが評判良かったので、単純な私はジャム作りにはまっているのです



そのブルーベリージャムを入れて、ホームベーカリーで焼いたパンです。
パンにすると、ジャムのように、きれいな色ではないけど、これがけっこういけます
主人はこのパンに、ブルーベリーのジャムを塗って、“眼にいい”なんて、お気に入りのようです
写真に撮ろうと、パンを切っていったら、なんか歪な形のパンになっちゃった







の写真は、6月10日にしたエビガライチゴです。
ところが、再びたくさん色づき始めました。
前回はその後、のため、ほとんど駄目になったので、今回はこのジャムも欲しいと、リクエストがあったのですが、最近も続き・・・。
果たして、ジャムは出来るのでしょうか






十訓

2006年09月12日 | お気に入りの言葉
行きつけの美容室のトイレに貼っている十訓。
もう何年も貼っているので、いつもいい言葉だなと思って、行った時には用事がなくてもトイレに。
でも、いつになっても覚えきれないので、デジカメに撮ってお持ち帰り。
そして、忘れた時にはブログを・・・なんて

   高いつもりで低いのは   教 養
  低いつもりで高いのは   気 位   
  深いつもりで浅いのは   知 識
  浅いつもりで深いのは    欲
  厚いつもりで薄いのは   人 情
  薄いつもりで厚いのは   面の皮
  強いつもりで弱いのは   根 性
  弱いつもりで強いのは    我
  多いつもりで少ないのは  分 別
  少ないつもりで多いのは  無 駄

   
これは焼肉店のトイレで見かけたならぬもの十訓

   忘れてはならぬもの    感謝
  言ってはならぬもの    愚痴
  まげてはならぬもの    つむじ
  起こしてはならぬもの   短気
  叩いてはならぬもの    人の頭
  失ってはならぬもの    信用
  笑ってはならぬもの    人の落度
  持ってはならぬもの    ねたみ
  捨ててはならぬもの    義理人情
  乗ってはならぬもの    口車
 

心の片隅にとめて、流すだけでなく、少しでも実行できるように頑張らなくちゃ





昨日は組内のお葬式があり、お手伝いに行きました。
葬祭場なので、以前のように用事も少なく、涼しかったのに、冷房が効きすぎていて、体はすっかり冷えてしまった。
帰り道、温かい が飲みたいと、 とは反対方向へ。



私が『ワッフルが食べたい 』と言ったので、ワッフルの美味しいお店に行ったのだけど、デザート盛り合わせに
マンゴーのワッフルももらって美味しかった

この後、4人組の話は弾み、帰ったら夕方で、後まで残った男性陣の中には、帰ってから家庭菜園を耕していた。
葬式帰りに寄り道をして、の十訓はどうなっているの





遠方凝視

2006年09月11日 | 雑記
遠方凝視って経験ありますか
片方の手を水平に肩の高さまで上げて、人差し指か親指をジーッと見つめ、5つ数えたら、次に遠くを凝視して30数えるのを、何回か繰り返したと思うのですが・・・
遠くを見る時には、山の緑を見なさいって


山を見ながら、ふと中学校の時に、毎週校庭で行われた遠方凝視の事を思い出しました。
遠方凝視のおかげかどうか、あの頃は視力2、0だったのが、今では免許の更新の時の視力検査に、何とかクリアできるぐらいの視力になってしまった
仕事でコンピュータを使っていた時に、急激に視力が落ちてしまって、私の場合は検査してもらったら、乱視のため、視力検査の方法によって、視力にバラツキがあるらしい。
でも、遠方凝視で視力が回復するのも、年齢制限があるらしいので、もう無理です・・・シ・ョ・ッ・ク





2枚の写真を繋ぎ合わせたけど、やっぱりずれているなぁ~
相変わらず馬鹿な事を考えています