気ままにそよ風のたより

日々の出来事を思いつくままに・・・

How much?

2006年11月30日 | 美味しいよ~♪
水槽の中で泳いでいる魚は・・・



タイ、イセエビ、クルマエビ、ハマチ、アジ、ヒラメ、カレイ、カワハギ、ワタリガニ、アワビ、サザエ、タコ、アナゴ、イシダイ、アコウなど美味しそうな魚が泳いでいます。

今月は主人の誕生日があり、“魚が食べたい”とのリクエストで、このお店に来ました。
でも、水槽で泳いでいる魚は時価なので、ちょっと不安が・・・
何が食べたいのかなと思ったら、注文したのは松花堂でした。

盛り合わせ(ゆでクルマエビ、サザエの壷焼き、ウナギ蒲焼き、カマス塩焼き、にこごり、タコの和え物)、刺身(タイ、ハマチ)、揚げ物(アナゴの竜田揚げ、キスのアーモンド揚げ、野菜の素揚げ)、酢の物(鰹のタタキ)、炊き合わせ、茶碗蒸し、赤だし、香の物
タイの釜飯

この松花堂の値段いくらだと思いますか






たまに行く焼肉屋さんですが、焼肉以外にも、ラーメン、豚汁、炊き込みご飯が美味しくて、私のお気に入りです
ランチにラーメンを食べに行ったけど、この日のランチのクリームコロッケと豚汁につられて、ランチを



ランチのメニューは、太刀魚の刺身、クリームコロッケ、豚肉の天ぷら、炒り豆腐、大根葉の煮物、スパゲッティー、生野菜、豚汁、漬物
このランチの値段いくらだと思いますか

今日で11月も終わり、私の場合は食欲の秋でした





紅葉の西山興隆寺

2006年11月29日 | ちょっと足を延ばして
買い物帰りに西山興隆寺に寄ってみました。
さて、西山の紅葉の様子は・・・

 御由流宜橋(みゆるぎばし)の上を眺めると

       山門付近の紅葉

             山門を過ぎて振り返ると

                   勅使門付近の紅葉


勅使門付近では、赤と黄の紅葉のじゅうたんが・・・

       今が見頃の紅葉 
 
                   本堂付近の紅葉





週末がに恵まれなかったせいか、平日でも駐車場はいっぱいの混みようでした。
見頃の紅葉あり、散りゆく紅葉あり、まだまだこれからの紅葉あり、赤、黄、緑の紅葉がきれいです。
甘酒のお接待を受け、帰り道は体がポカポカ。
これって飲酒運転かな・・・


     


さぬきうどん

2006年11月28日 | 美味しいよ~♪
昨日の朝、代休だった主人が、『うどんを食べに行きたい 』との事で、讃岐うどんを食べに、9時前頃から出かけました
今日こそは、3杯食べて帰ると、朝食も抜いて、最初に行ったのが、長田うどんです。

 お店のお勧めの釜揚げうどん(小)¥250

おうどんが出来るまで、各自で生姜をすります。

この容器の中にだしが入っていますが、たっぷり入っているので重たかった

お寿司や天ぷら類もあったけど、今回はパスして、おうどんだけにしました  

長めでこしのあるおうどんも、だしも美味しく、食べた後には体もポカポカ






次に行ったのが山越うどんです。
ナント平日なのに、ガードマンが駐車場の整理をしていて、少し空きがあるからOK
少し行列した後、店内に入ると、並んでいる順番に注文をするので、このお店の名物の釜揚げ卵うどんを



この前で、注文したかまたまうどんをもらいます。



その隣にはトッピングが並んでいて、クリームコロッケが美味しそうなので、誘惑に負けて、クリームコロッケを。
トッピングした隣で清算をして、釜揚げ卵うどん(小)¥150+クリームコロッケ¥100で合計¥250で、主人はかけうどん¥100(小)+じゃこ天¥100で合計¥200なんて、安~



クリームコロッケを食べた後、かまたま用のだしを入れて混ぜると、ごらんのように美味しいかまたまうどんの出来上がり
初めて食べたけど、くせになる美味しさ~
こちらのお店は、土間に縁台があり、そこに座って、丼を持って食べるのですが、何席かテーブルの席があり、偶然その席が空いていたので、当然そこに座って食べていたら、後には席待ちの人が待っているので、食べ終わったら、すぐに店の外へ。



店の外では、行列している人たちが記念撮影をしている姿があちこちで
私もこのあたりで並んで5分待ちだったから、30分待ちが当たり前なんて話聞いたけど、どこまで続くのだろうなぁ~行列が・・・
ゴールデンウィークの時は、2時間待ち、 の列が2kmなんて想像もつかないけど、この味だったらわかる気もするなぁ~





今回も朝ごはんを抜いたにもかかわらず、2杯食べたらおなか一杯になってしまい、3杯食べる事が出来ず、残念
でも、2人で4杯食べて950円なんて、本当にさぬきうどんは安くて、美味しい~





訓練まつり

2006年11月27日 | ちょっと足を延ばして
昨日は高等技術専門校の訓練まつりがあり、訓練生から『来てね 』と誘われたので行ってきました。



訓練生の実習作品(タオル製品、縫製品、染色加工品、鉄工製品)の展示即売では、市価よりかなり割安なので、売れ行きも好調


愛媛マイスターが教えてくれるものづくり体験教室です
ピカピカ泥団子や型抜き絵は子供達に人気で、とっても楽しそう~
竹細工の竹馬作りや盆栽作りは大人に人気で、盆栽はすぐに定員オーバー



小物袋縫いや藍染の体験教室もあり、私も藍染に挑戦してみました
絞りを作るのも、輪ゴムで止める、糸を巻く、糸で縫う方法があり、出来上がった作品も、予定通りの柄だったり、意外な柄が出来たりと、染め上がるまで待つのもワクワクと楽しいものでした


服飾ソーイング科(左)、ビジネスデザイン科(右)のデザイン展もあり、素敵な作品がたくさん



デザイン展の入り口で、バニーちゃんに扮したおねえさんが、風船でかわいい動物を作って、子供たちに
道理で、どこへ行っても、子供たちが動物の風船を持っているはず


そして、お馴染みの屋台村(バザー)が正面玄関で、作品の展示販売のそばで、おじさん軍団がポップコーン、わたがし、パットライスを孤軍奮戦のもよう  
それと、おまけのようなボディートンネルの所には、始終誰一人寄ってこなかった・・・


訓練生の皆さんお疲れ様でした





ヤーコンの花

2006年11月26日 | 花・山野草
ヒマワリみたいに見えるけど、春菊の花のようにも見えるこの花は


この前、ヤーコンを した翌日、根元から刈られていたけど、別の畑でヤーコンの花を偶然見かけました。
この葉っぱのお茶は、飲んで涙が出そうになったけど、花は可愛~い



買い物に行ったスーパーの店頭で、1ケース40鉢入りのパンジーが500円
ちょうど、パンジーの苗が欲しいと思っていたので、即買っちゃいました。
小ぶりだけど、苗に勢いがあるし、つぼみもたくさん付いているから、レジで『500円です 』と言われるまで、本当に・・・と信じられなかったけど、ここのお店は時々掘り出しものがあるので、これからもたまには覘いて見なくちゃぁ~
でも、このパンジーの花、あっち向いたり、こっち向いたりしているなぁ~





ガスもストライキかな?

2006年11月25日 | 出来事
               

先週の事だけど、3口コンロのハイカロリーバーナーのガスが点かない。
スイッチを押したら、ピーと鳴るだけ・・・

思い当たる原因その1、電池が切れているのかも。
でも、3月に帰って来てから使っているけど、グリルの天下が悪い時に電池を交換してから、3ヶ月ぐらいしか経っていないはずで、通常一年はもつから、まさかね・・・

ガスのセキュリティー装置のせいかも。
でも、外の装置を見たけど、ランプは点いていないし、他の2口やグリルは点くしね・・・
と言う事は故障かな
だったら、修理頼まなくちゃと思っていた翌日、ガスの検針の人が来た。
事情を説明すると、担当の人に連絡してくれて、午後から見に来てくれる事になったけど、午後から用事があるので、都合が悪いため、今からそちらに向かいますと言ってくれた。

それから20分後に、ガス会社の軽トラが の前を勢いよく通り過ぎて行った・・・と思ったら、急いで引き返して来た。

いろいろ見てくれて、『もしかして、電池が切れていませんか 』と言って、車から電池を持ってきてくれて、交換してくれた。
そうしたら、軽やかな音とともに、パッと点いた

故障かと思っていたのに、電池が切れていただけだったなんて・・・

『電池はサービスで差し上げます 』と言ってくれたけど、
単1の電池2本と引き換えに、ドジを曝け出してしまった・・・
まぁ~使えるようになったからいいか

この菊の花はたくさんもらったので、あちこちに飾っています。
台所の出窓にも置いてるので、私のドジを一部始終見ていただろうから、コッソリ笑っているかもしれないな





柿採り

2006年11月24日 | 出来事
周桑平野の柿の収穫が最盛期に入り、晩秋の風物詩です。



私も今週の月曜日からお手伝いをしています。
あちこちの畑から人々の声がして、活気に溢れているのに、今年は少し違っています。

11日未明にひょうが降り、寝ていても、目が覚めるくらいの音がし、僅かな時間にもかかわらず、ヒョウは収穫直前の柿やキウィ・フルーツを直撃しました。



翌日の新聞には、県内は11日未明から、発達した積乱雲が通過した影響で短時間に激しい雨となった。地域によっては一時、ひょうが降り、アタゴガキの生産量が全国一の西条市では、収穫を間近に控えたカキが傷つき、「ほぼ壊滅状態」となる被害が出た。
との記事も・・・。

特に、主産地の被害が酷かったためか、4億円近い被害になり、その他にも、横野柿、富有柿、キウィ・フルーツ等を含めたら、7億円を超える被害が出たそうです。

もともと農家ではないので、少しだけ実家が作っている柿畑が2ヶ所あり、1ヶ所は の写真のようなひょう害を受けている柿もありました。

埼玉に住んでいた以外は、いつも柿採りのお手伝いをしていたから、柿採りはお手のものと言いたいところですが、今年はJAから指示があった収穫の方法なので、勝手が違って、なかなか収穫がはかどりませんでした。

以前は、青空の下の柿採りは、経理の仕事をしていて、机の前に座ってばかりの私にとっては、気分転換になり、ストレス解消にもなっていたのに、今年の柿採りはストレスが溜まるばかり・・・

手伝っている私でもこうなのだから、生産農家の方のストレスや落胆は大きく、普段はあちこちから話し声や笑い声が聞こえるのに、聞こえるのは昇降機のエンジンの音だけ・・・

被害のあった柿畑の収穫が終わって、片づけをしていた時に、JAの担当者がやってきて、ボランティアの申請用紙を持って来ましたが、実家では必要ないので断わり、被害の多い生産者の所へまわしていただくようにしました。

傷んで収穫できない実を、木につけたままにしておくと、翌年花がつかなくなったり、その実を柿の下に捨てておくと、木が枯れてしまうおそれがあるそうなので、ボランティアの方達に、木に生っている収穫できない実を落としてもらい、穴を掘ってその実を埋めてもらうそうです。

松山の方からボランティア団体が来てくれるそうですが、災害が起こった地区に、ボランティアの方々がお手伝いに入っている光景を度々見かけますが、まさか身近な所でボランティアが必要なんて、改めて被害の大きさを感じました

もう一ヶ所の柿畑は、普段の年よりは傷んでいるけど、あのひょう害の柿を見た後だと、『きれいな柿 』なんて声が聞こえ、収穫もはかどり、お喋りも出て、いつもと同じような柿採りの風景が・・・


『おもしろい形した柿があるよ 』の声に、お言葉に甘えてパチリ

が降るので、今日はお休みだけど、明日頑張ったら柿採りも終了

久しぶりのお手伝いだけど、筋肉痛も出ず、私もまだまだ元気だなんて思っているけど、70歳過ぎた両親の元気さには嬉しい驚き・・・





この2~3日 の前に座る時間がなく、コメントの返事も遅れ、皆さんのところへ遊びにも行けず、申し訳ありませんでした





季節はずれの・・・

2006年11月21日 | 花・山野草
ウォーキングの途中で見かけた季節はずれに咲いた 菜の花 一株

少し前まで暖かかったので、春と勘違いしたのかな
初秋によく見かけた 萩の花

晩秋になって、慌てて咲き始めたのかな
最近見かけたけど、今年はもう最後だろうなぁ~リンドウ一輪

もう他のリンドウは赤い実が生っているのにね






銅(あかがね)の里

2006年11月20日 | ちょっと足を延ばして
新居浜へ用事に行った後、“マイントピア別子に寄り道しない ”と誘われたので、またまた行く事に・・・



はでば駅からうちよけ駅までの400m間を、日本最初の山岳鉱山電車に乗って、時速10kmでトコトコと・・・
はでば駅周辺の冬桜も、以前よりきれいに咲いていて、冬桜は別名を小葉桜(コバザクラ)と言われ、ヤマザクラとマメザクラの種類と推定されているそうです。



うちよけ駅の前には、いろいろな鉱山機械を展示しています。


坑口橋を渡って、昔は火薬庫として使われていた333mの端出場観光坑道です。


別子銅山のうちの一つの佐々連鉱山の鉱石と、箱樋(はこひ)と仲持(なかもち)と滑車と削岩機に挑戦出来ますが、思ったより大変そうです


日本三大銅山の一つの別子銅山は、1691年(元録4年)に開鉱以来、1973年(昭和48年)に閉山するまで、283年の歴史を刻んできました。

第四通洞四通橋

第四通洞は延長4600m、1915年(大正4年)から閉山まで発掘されていたそうです。
第四通洞も四通橋も、当時のまま残っているので、昔が偲ばれます。
私の母方のお祖父ちゃんも、ここで働いていました。



旧水力発電所です。


昭和12年、住友各企業の迎賓館として建てられた京風数寄屋造りの純和風の建物の泉寿亭は、別子銅山記念図書館の位置に建てられていたのを、泉寿亭の客室用の玄関と客室の一部をこの地に移管されたそうです。
 
緑深く、静かな旧別子山中の巨大な産業遺跡の中で鉱山の歴史と壮大なロマンの旅―。(マイントピア別子より)