我が家のニューフェイス
5月1日に納車された私の車ム―ヴ
3月20日に納入された主人の車エクストレイル
前の車の車検が主人が7月、私が8月と続いていたので、今回は続かないように去年は主人の車、今年は私の車の予定だったのが、去年見積もりをしてもらった直後の主人が入院&手術、義父の件もあり、一段落してからと今年に先延ばし。
エコ減税にプラス年明けにまた補助金が出る事になり、それにあわせて申請が間に合うように1月に契約、2月末登録、3月20日納車。
私の車は5月納車で2月に契約したのだけど、自賠責が4月から上がるので、3月末に登録という事になり、またしても2月、3月と車検が続く羽目に・・・
主人の車は震災の影響もなく予定通り、私の車も当初の予定通り登録は出来たのですが、カーナビ&バックモニターが震災の影響でいつ入るか予定が立たなかったのが、納車予定の一週間前に入ったそうで、保険屋さんに保険の切り替え日を伝えると、新古車ですかと言われたけど、たしかに登録と納車の日にちが空きすぎかも・・・
写真を見て気付かれた人もいるかもしれないけど、選んだ意味は違うけど同じナンバーに。
色も同じような色を選らんだら、気に入らなかったのか自分のはそのままで、私のはシャンパンゴールドに替えられた。
しかし、CMのTNP27、メーカーの説明でもそこまでは・・・のはずだったけど、実際走ってみるとナント燃費27、3km/l
その後少し燃費は落ちたけど、低燃費で経済的な車とクリーンディーゼル車の燃料代減は、出費続きの我が家の家計にちょっぴりだけ潤いを。
スタートもキーでなくボタン操作だし、今までの車と違う事ばかりで、毎日あれっ

あれっ

ってことが・・・
ただ、家を建てる時には土地を申請中に阪神大震災が起こり、倉庫を建築中、車を契約中に東日本大震災が起こり、偶然にしても被災者の方の事を考えたら胸中は複雑・・・。