気ままにそよ風のたより

日々の出来事を思いつくままに・・・

かずらアート展

2010年05月20日 | ちょっと足を延ばして
岩盤浴の休憩中、窓から市民の森が見え思いついたのが、この後市民の森までウォーキング

この市民の森は八堂山の中腹にあり、歩いてみると思ったより坂が急で、途中にある考古歴史館ではただいまかずらアート展を開催中で、誘惑に負けそうになりつつ一番上の駐車場まで行き、後は坂道を転げるがごとく降りて行ったのだけど、やはり考古歴史館の前は素通りできず、3階の会場へ。















つづら会の皆さんのかずらアートの作品の数々に、ひょうたん加工作品も展示されていて、他の見学者の方からもため息が。







小っちゃなひょうたんにも細かに加工され、手間暇かけた作品を見せていただいて目の保養になり、寄り道をした甲斐がありました。
そして、家に帰った直後に になり、あの時ウォーキングしてて良かったぁ~


 


媛いなり

2010年05月18日 | 美味しいよ~♪


みかんジュースで炊き上げたみかんご飯のいなりで、ご当地グルメの媛いなりでが道後温泉にあるお店で最近発売されました。

柑橘の甘酸っぱい爽やかな風味のいなりです。





清まると道後温泉本館は歩いて数分の距離。

せっかくここまで来たのだから道後温泉へ。

信号で標識があり、右は道後プリンスホテル、左は旅館ホテル街、実はまっすぐ行けば本館だったのだけど、初めての道は自信ないので左折した。

ところがこの道、歓楽街を通って温泉へ行く道だった。

日曜日の昼下がり、どの店の前も客引きの人が立ち、通りがかりの男性に声をかけている。

まったく場違いの私たち、完全に無視され、そそくさにその場を急いで通り過ぎ、見覚えのある旅館が立ち並んでいるのを見てホッと・・・。



やっぱり、松山・道後といえばこれでしょう~


 


とんかつパフェ

2010年05月17日 | 美味しいよ~♪


前から食べてみたかった清まるのとんかつパフェです。



店員さんからも食べ方の説明がありましたが、このように手づかみで食べるのが正しい食べ方だとかで、パフェの横のボールの水で汚れた手を洗います。



ためしに友達が手ほどき通りにしたのをパチリ。

あくまでもデザートとしてお楽しみ下さいませ。
食べる前には、リラックスして「とんかつ」を忘れて下さい。
これから食べるのは、栄養たっぷり、バランスたっぷりのデザートです。
もし、ご飯が欲しくなっても、それは
錯覚ですのであきらめて下さい。
さ~!新しいトンカツワールド清まるの「とんかつパフェ」を、ごゆっくりお楽しみ下さい。




オリジナルとんかつアブノーマル中級の明太チーマヨかつシングルで、とんかつの中に明太子とモッツァレラチーズと辛子マヨネーズが入っています。

この定食を友達と半分こして、とんかつパフェを食べたのだけど、パフェのとんかつが半分残り、とんかつパフェを半分こすれば良かったと・・・。

さすが大学周辺にあるお店なのでボリュームがすごく、友達の手の向こうには残ったご飯も写っています。

ちなみに、オリジナルとんかつアブノーマル上級はスイーツ系のとんかつも。

清まるのHPは こちら


 


柿畑からこんにちは

2010年05月15日 | ちょっと足を延ばして
ウォーキングを再開して約1ヶ月。

今のところは毎日続いていて、1時間もウォーキングすると、思ったより遠くまで歩け、いろいろな発見も。


ある日、柿畑からニョコっと見るも初めてな動物が顔を出して・・・



目が会うとこちらへ寄って来てくれたのはいいけど、得体のしれない動物はちょっと怖く、思わず後ずさりを・・・

ちょうど下校中の小学生の男の子が寄って来て、山羊だと教えてもらったけど、田舎に住んでいても知らない事もあります

最近は観光農園の中には山羊やうさぎなどの動物とも触れあえる農園もあるそうで、オフシーズンは柿畑の番人ならぬ番山羊なのかな。





今年、サクランボの木を1本買い足しました。

その木に生っているサクランボが真っ赤に熟れて食べ頃。

なので、家庭菜園に植えているサクランボもそろそろ色づく頃なので、鳥除けのテープを張ろうと木を見たら、あれだけあった実がほとんどない・・・
テープを張る手間も、実を収穫する手間もいらない、ってそうじゃなくて・・・ショック

ウォーキングの時にサクランボの観光農園の横を通ったら、ナント開園前の観光農園のサクランボの実もほとんどなし。

ウォーキングの途中で見かけるサクランボもどこも似たりよったり。

今まで世話をしなくても、たわわに実っていたサクランボなのに、今年はなぜ・・・

まさか、鳥が青いサクランボまで食べちゃったのかな


 


水琴窟

2010年05月13日 | ちょっと足を延ばして
四国の高速道路で一番長い笹ヶ峰トンネルのそばにある馬立PAのショップ前に人盛り、そこにはこういうものがあります。



右手に見える3本の竹に耳を近づけると水琴窟 ( すいきんくつ ) から琴のようないい音がするので、その音を聞くために集まっていたようです。

水琴窟は最初は洞水門 ( とうすいもん ) と呼ばれており、庭園に設置されるものではなく、手洗い場の排水設備であったらしいが、時々いい音を出すことがわかり、庭師によって改良され、水琴窟として知られるようになったのは江戸時代中期であり、水琴窟は各所にあるが一つとして同じ音の水琴窟はないそうです。

山の息吹が迎えてくれるくつろぎエリアで聞く水琴窟の音色、ドライブ疲れを癒してくれそう。

ここのPAには水琴窟作りの名人といわれた造園家が工夫・創作した風の水琴という水琴窟の音を奏でる風鈴もあります。

数年前に親戚で食事に行ったお店に、この水琴窟の音を奏でる風鈴を飾ってあり、時折いい音色を奏でていて、この音色を気に入った叔母さんがお買い上げ。

風がよく通る勝手口の外に吊るしたのはいいけど、あまりにも風が通り過ぎ、時折どころかいつも奏で続け、これでは煩いだけで風情はほど遠く・・・

この時、一つしかなかったので、次に入ってきた時に買おうと思いはすぐに消滅。

やっぱり本物の水琴窟が一番かも


 


黒蝋梅

2010年05月11日 | 花・山野草
庭のお気に入りの花の1つの黒蝋梅 ( くろろうばい ) が満開です。


                    
葉っぱの陰に隠れているけど、今年はことのほか花つきが良かったのに、すぐに花びらの先が枯れかかったようになり、かろうじて開き始めたのを探して・・・いつも撮り損ねて





昨日、パソコンの電源を入れた時に、バッテリ充電ランプが点滅中。

数日前にバッテリのリフレッシュをしたばかりだし、まだ使い始めて1年しか経ってないのになぜ
電源を確認しても問題ないので、もしかしてとノートパソコンを裏返して見ると、バッテリのカバーが外れかかっている・・・

カバーをちゃんと閉めたら充電中になり、問題は解決したようだけど、持ち出すのは別のノートパソコンで、このパソコンはいつも定位置に置いたままなのに、なぜカバーが外れたわけ・・・もしかして、時々パソコンラックの拭き掃除をしていた時に知らず知らず触っていたのかなぁ~

友達が言っていたように、たまにはパソコンの機嫌取りも必要かも・・・。


  / 時々 


えひめ花まつり

2010年05月10日 | ちょっと足を延ばして
花と緑がいっぱいの催し えひめ花まつり が、みどりの日にちなんだ3~4日に愛媛県農林水産研究所で開催されました。

井内の棚田ボタン園の次に寄ったので、すでに1時間ぐらい経っていたせいか、駐車場はすでに満車。

臨時に設けられた道を隔てた河川敷の方が待ち時間が少ないらしいので、そちらの方へ並ぶと待たずに誘導してもらえたけど、45回目にして初めて行ったので、こんなに混んでいるとは思ってもみなかった・・・


本館のエントランスでは花のモニュメントが迎えてくれました。


学校花づくり展に母校から出展したものの一部で、1階では他にフラワーボトル展、趣味園芸展、押し花展などの展示が。


2階ではいけばな展、花の写真展、フラワーデザインコンテスト、花のコンテスト、試験研究成果展示も。


花のコンテストに出展されていた黄色い花はリューコスペルマムのカーニバルイエローです。


フラワーデザインコンテストに出展された作品の一部です。


屋内実習棟では洋蘭、盆栽、皐月、おもと、バラ、山野草などがあり、姫ウラシマ草とシシッパーヒヒッパーです。


入り口のバラの中でひときわ目を惹いたのはこのバラです。

たくさんの業者が来て、いたるところで園芸バザールをしていたので、入園した時に両手に花や鉢植えを抱えてすれ違ったのも納得で、これをお目当てに来る人も多いとか。

楽しみにしていた先着500名にプレゼントされるポット苗や花の種はすでに終わっていたようだけど、温室の方のバザー会場で、花の種やどてかぼちゃの苗をいただきました。

どてかぼちゃカーニバルの案内を出しますので、ぜひ大きなどてかぼちゃを育てて出品して下さいと言われたけど大丈夫かなぁ~
苗1本に10坪の広さが必要だそうだけど、10坪って畳20枚分それって~

帰る時には駐車場待ちの車が長蛇の列になり、駐車場の中でもごった返しているのを見て、父がよっぽど暇な人ばかりで、他に行く所がないのかって言ってたけど、自分もその1人じゃないかよ~おいおい


  / 


ウッタードの花

2010年05月09日 | 花・山野草


ウォーキングをしていたら、たわわに花が咲いているブルーベリー畑を見っけ~



そのうち2本は淡いピンク色と白色の花が交じった花が・・・



1本だけ濃いピンク色の花が咲いている~

このブルーベリーはウッタードというそうです。

翌日、このブルーベリー畑のオーナーにちょうど会い、もしかしたら枯れかかっているのかも・・・と言ってたけど、去年まで自宅の庭で鉢植えだったが、やはり濃いピンク色の花が咲いていたそう。

ウッタードはラビットアイ系のブルーベリーで、ラビットアイ系は白い花が咲くそうなのに、このウッタードはなぜピンク色の花が咲くわけって不思議がっていました。

ポーチュラカを買いに行った時、園芸のレジのそばにあったブルーベリーの苗の中に、このようなピンク色の花が咲いていたけど、名前は何だったっけかな~


  / 時々 


キレンゲツツジ

2010年05月08日 | 花・山野草
連休は混むだろうと思って、先週の日曜日に行った世羅高原。

世羅農場高原、世羅ゆり園の次に行ったせら夢公園のせらワイナリーは連休を思わせるような想像以上の混み方。

ワイナリーでの食事を楽しみにしていた主人だが、レストランは複数の団体バスで貸切状態で、食事できるのは数時間後・・・
そのせいか、おうどんをはじめ食べ物を売っているお店の前も長蛇の列に、ワインやおみやげを買いに行った売店も身動きもままならない状態・・・
ワインの試飲も並んで順番待ちで、それも1杯のみだとかで、近くのお蕎麦屋さんへ行くとここは売り切れで閉店・・・

で、道沿いで見かけたおうどん、おそばのお店に寄ったら、セルフだったせいか安くて美味しくて、レトロ調のお店は興味津々なものがたくさん、そのうえ広い庭先というか、駐車場では植木市が開かれていました。

植木市が好きなので覗いてみると、意外にも種類は豊富なうえに安い掘り出し物が多く、ついついあれもこれもと買いこみ、このキレンゲツツジもその一つ。

季節によってお店を出しているそうだけど、近ければ度々通いたいぐらいで、おまけに値引きまでしていただき、一足早いけど母の日の贈り物の花も買っちゃいました。



つぼみだったけどす~ごくお買い得で、ようやく花開いたのに、一昨日の夜からの雨に傷められたのか、昨朝はちょっとかわいそうな雰囲気に。

ワイナリーでゆっくり出来たら、おそらくここは素通りしたはずで、混雑で思わぬ拾いものを~

それでもワイナリーで、ワインソフトや地元和牛のバーベキュー串など、美味しいものをしっかりいただき、人混みにも負けずおみやげなどもしっかりと・・・


 


石蕗の葉

2010年05月06日 | 花・山野草
エビネ園の温室の裏側と道を隔てた前の庭では、フウランやセッコク等も楽しめます。



せっかくだからいろいろと眺めていたら、園の方がここには変わった葉の石蕗 ( つわぶき ) があると教えてくれたのは・・・。



我が家の庭にある石蕗は小さい水玉の斑入りですが、こちらの石蕗はこのような斑入りです。



この石蕗の葉は縁からだんだん黄色く色づくそうです。



フリルのような石蕗の葉で、右下の葉が普通の石蕗の葉だから、けっこう大きい葉っぱです。



葉牡丹を思わせるような石蕗の葉で、けっこう高く伸びています。



何ともいえない縮れぐあいの石蕗の葉で、この石蕗の葉が一番大きかったですよ。

どれも三重県から取り寄せたそうで、葉っぱはいろいろと変わっているけど、花はどれも黄色い普通の石蕗の花が咲くそうで、花が咲く頃にも訪れたいなぁ~


  /