気ままにそよ風のたより

日々の出来事を思いつくままに・・・

尾道ラーメン

2009年10月30日 | 美味しいよ~♪
西条祭り、新居浜祭りの時はほとんどの企業が休みで、今年は暦の関係で先々週は主人も4連休。

そこで、高速道路が1000円になる週末に尾道へ。

ETCの無料ポイントがまだ残っていたので、往復のしまなみ海道は無料で走れちゃいました



とはいえ、急に思いついたため、お店の情報もあまり・・・だったので、駐車場を探していた時に通りかかった行列の出来たラーメン屋さんのうち、こちらのつたふじ本店に。



店内は11席の昔からの中華そばのお店らしく、30分足らず待って店内へ。

メニューは普通盛りと大盛りの2種類、それに麺がラーメンの代わりにうどんの中華うどんもありますが…。

思ったよりこってりしていますが、驚いたのは皆さん大盛りを注文していて、若い女性の人たちも大盛りで、私だけ普通でどんぶりがかわいく見える事

お店に入った時は普通と言ってた主人、ところが注文する時に大盛りに。

座った席はちょうどご主人が麺を茹でているのがよく見え、かなりのボリュームがあり、食べながら注文をはやまった・・・ と。
意地で頑張って食べたけど、大盛りを食べ終わった他のお客さん達、さぁ~次は○○へ食べに行くぞ~

街中のため専用駐車場が少なく、ほとんどのお客さんは有料駐車場へ止めて来ていたみたいだけど、すぐ前に並んでいた男性1人のお客さん、お店の前に堂々と路上駐車。

ラーメンを食べる1時間ぐらいと言えばそれまでだけど、交通量もそれなりにある所だからいかがなものか。


 


本芳我家

2009年10月29日 | ちょっと足を延ばして
半月前に内子を散策した時の続きですが・・・



本芳我 ( ほんはが ) 家は内子町木蝋の基礎を築いた豪商の家で、明治22年に建築された築120年の建物で、随所に華麗な漆喰細工や鬼瓦などの意匠が見られます。


邸宅内は残念ながら非公開ですが、外観と庭園は見学出来ます。



この鏝絵 ( こてえ ) の懸魚 ( げぎょ ) は見事



庭園内に入ると、すごいと歓声が上がっていたのがこの中央の木。



左の端に2階の屋根が見えるから、この木がいかに大きいか・・・。



私にとって内子散策の拠点はこの地銀の内子支店から・・・どうしてかというと、街並みの奥に駐車場はあるのですが、国道からすぐのこの支店の駐車場も、休日は観光客用に開放しているので、いつもここに止めさせてもらっています。


懸魚 ( げぎょ ) 、 海鼠壁 ( なまこかべ ) 、 鏝絵 ( こてえ ) 、 虫籠窓 ( むしこまど ) 、 鬼瓦鳥衾 ( おにがわらとりぶすま ) 、 梲 ( うだつ ) 、 出格子 ( でごうし ) 、 床几 ( しょうぎ ) など内子の家々に使われている造形美 こちら



和蝋燭の製造が見学できる大森和蝋燭屋。



こちらの奥にはこんなレトロな井戸がまだ現役のようです。



レトロな下駄箱もこういう風に利用するとおしゃれな感じに。


竹細工のお店で見かけたかわいい風車。



この竹細工のお店の店頭でお出迎えしているのは招き猫 それとも犬 どちらに見えますか


 


錦秋の蔵

2009年10月28日 | 美味しいよ~♪
あこうの10月上旬から11月中旬までの限定メニューの錦秋の蔵です。



たきこみ紅葉ごはんは秋鮭のほぐしたものに、いくらと紅葉に抜いたニンジンをトッピングし、木の子と鮭の秋サンドは鮭の切り身をエリンギでサンドし、香草和風バター醤油でソテーしたもの。



メインは山芋の豚肉ロールの照り焼きで、山芋と一緒に茄子も



おまかせ一品美味2品は揚げだし豆腐に、つみれと焼きなすの和え物、サラダには柿をトッピング。



デザートの栗寒天ゼリーは栗の風味が美味しいゼリーで、冷たいものが欲しかったのできよみオレンジのジュースを。

名前通りに秋らしいメニューで、リーズナブルなお値段ですが、味でも目でも楽しめます。

先週地元のテレビにも出た人気のお店で、いつも順番待ちの人がいるのに、お昼を大幅に過ぎていたせいか空いており、ゆっくり味わえたました。

でも、この日は全部食べきれず、残りはお持ち帰りに。

持ちかえりする方がいいか否か、いろいろ意見はありますが、お店の方としては食中毒の発生しやすい時期とか、持ちかえりに不向きなものは除いて、残せばゴミになるし、それにせっかく作ったものを無駄にしないためにも、持ちかえってくれた方が嬉しいそうです。

以前は残して帰ってたのですがそういう話を聞き、お店の人が持ち帰り用パックを出してくれれば、持って帰って欲しいという事だろうと思い、いただいて帰っています。


 


鯛の花

2009年10月26日 | 美味しいよ~♪
  

かまぼこの材料となるすり身を小判状に成型し蒸した後、乾燥させ薄く削ったかまぼこで、お店によって呼び方はいろいろです。

もともとは愛媛でも南予の方で作られていたので、20年くらい前に宇和島の親戚の人からおみやげでもらって初めて知りました。

その人はかまぼこが好きで、おみやげには必ずかまぼこなのですが、この削りかまぼこも美味しいからといただき、お吸い物の具にしたり、いろいろな料理にふりかけて食べると美味しいと教えてもらったのだけど、最近はキャラ弁にも人気があるそうです。

こちらでも見かけるようになったと思ったら、某番組で紹介されて、一時は在庫切れ状態だったけど、最近ではあちこちで見かけるようになりました。

一度乾燥しているので、かまぼこに比べて日持ちするのが





一昨日の夜、咳が出始め、寒気がし熱もあり、どうもこれは風邪の症状なので、昨日は朝寝坊してゆるゆると。

ここ最近、主人の仕事が忙しくて帰りが遅く、自然に睡眠不足になっていたし、松山の叔母さんもまだ風邪がよく治っていなかったので、そちらか百貨店の人混みの中でもらってきたのか、原因はどうであれ、拗らさずに治すのが一番。
昨日休養を取ったおかげか、今朝は体も本調子になり、今週も頑張らなくっちゃ~
皆さんも体に気を付けて、風邪などひかないようにね


  / 


蒟蒻芋

2009年10月24日 | 庭先・家庭菜園
蒟蒻の茎が枯れてから、蒟蒻を作りたいので蒟蒻芋が欲しいと言われたので、このあたりだろうと思って掘ってみても、出てくるのは1~2年ぐらいのかわいいものばかり・・・。

そのそばを掘ってみたら、土の中から角のようなものが見えるので、もしかしたら・・・そ~っと掘ったら、ようやく出てきましたぁ~



このお芋が蒟蒻の材料になる蒟蒻芋で、直径10cmあまりなので、3年くらい経ってものでしょう。

ついでに出てきた小さい蒟蒻芋はまた元の位置に植え直しておきましたが、上下逆になってたりして

蒟蒻芋は5~6年以上経つと、芽が出る前に花の茎がにゅ~っと伸びるのだけど、その前にいつも誰かが欲しいというので、花が咲くのはおそらく無理でしょうね。

蒟蒻の花は こちら

畑を宅地にして家を建てたので、ちょうど裏の隅の邪魔にならない所に蒟蒻芋が植えてあったのか毎年出てくるようで、いっそのこと蒟蒻畑をなんて思っているのだけど、年々減って来ている気が・・・。





昨日、松山市に住む叔母さんに所用があり出かけた。

この叔母さんの家から歩いて行ける所にある市内の百貨店で、3日前から北海道展が始まっので、せっかくだから覗いてみる事にした。

開店直後に行ったのに、すでに人・人・人であちこちに行列が・・・それも凄い

去年は友達と土曜日に行ったはずなのに、比べものにならないぐらい混んでいて、早々と退散した。

毎年、その少し前に隣市の百貨店で北海道展があるのだが、その百貨店が年末で閉店になり、ここの百貨店より小規模ではあるが、それも影響しているのかな。

1週目と2週目では扱うものが違うお店もあり、花畑牧場の生キャラメルは来週で、今週はホットキャラメルとアイスクリームだけどこちらも行列、だけど離れた場所で売られている生コラーゲン豚まんは意外と知名度が低いのか・・・。


 


朝倉ロール

2009年10月22日 | 雑記


タオル美術館の2階のおみやげコーナーで見かける朝倉ロール、4階にも朝倉ロールのお品書きが。



その横で色とりどりの朝倉ロールがあります。



2階の朝倉ロールはお菓子のロールケーキだけど、4階の朝倉ロールをよく見てみると、このロールはタオルで、さすがタオルの街だけあって、タオルもロールにしちゃうんだ。

朝倉はタオル美術館の所在地の地名です。


 


銀木犀

2009年10月21日 | 庭先・家庭菜園


先月、金木犀のいい香りがしたので、庭の銀木犀 ( ぎんもくせい ) もそろそろ咲いているのではと見たら、花どころか蕾さえ見当たらず幹と葉っぱのみ・・・

今年は諦めていたのだけど、10日ほど前に主人が銀木犀のいい香りがすると。

金木犀ほど香りは強くないけど、主人の車庫に一番近い木なので、車を乗り降りするたびにほのかな香りがするので気になっていたそう。

植物って時が来れば、芽が出て、蕾が出来て、花が咲くんだなって、改めて感心した私・・・





先日、パソコンに画像を保存していたフォルダのうち一つの中身がからっぽ・・・

要らない画像を削除する時、一番最初と一番最後の2枚をCtrlキーで選んだつもりが、どうもShiftキーを押し間違えたみたい・・・

おまけにごみ箱を空にする時、何個削除するかも確認せずに、はいを選んだ気がする・・・

最近、忙しくてバタバタしているから、よけい注意力散漫になっているようで、いつもにまして失敗が多い私・・・


 


唯一無二

2009年10月20日 | お気に入りの言葉


ひろい世界にたったひとりのあなた 
 たったひとりのわたし。
  たとえどんなにすごいひとでも 
   あなたにはなれないんだから。
    あしたもきっとしあわせ しあわせ


義父が入所している施設に入ると、左手に事務室があり、その先の右手はデイサービスを利用している人たちがいます。

デイサービスの人たちのスペースの一番廊下寄りの所で、ジグソーパズルをしている男性の方をよく見かけ、いつの間にか見かけたら話をするように。

施設の中には完成したジグソーパズルがたくさん飾ってあり、気にいったのがあったら持って帰って欲しいと言われたけど、お言葉に甘えるのもどうかと・・・。

もらってくれたら嬉しいのだと言われ、この1000ピースのをもらって帰る事に。

でも、ただもらうだけではやはり気が引けるので、次のジグソーパズルを買う時の軍資金になるように気持ちだけのお心付けをして、ご厚意をいただいて帰りました。

曜日に関係なくよく見かけるので、何曜日に利用しているのかと聞いてみたら、暇なので月曜日、水曜日、金曜日、日曜日の週4回通っているとか。

男性の方で自分から積極的にサービスを利用する人って意外と少ないし、利用しても手もちぶさに時間が過ぎればいいって感じの人が多いので、こういう人って珍しいのです。

最近は1000ピースでは物足りなくなったのか、今回は2017ピースに挑戦していたけど、外寸は1000ピースも2000ピースもそんなに変わらないので、1ピースのサイズが小さく、ちょっと指先が不便なとかで悪戦苦闘していたけど、そろそろ完成した頃かな。


 


六千両!

2009年10月19日 | 雑記
千両箱が6つ!



実は・・・見た目は千両箱だけど、中身はティッシュペーパーなのです。

行きつけの化粧品屋さんに、使い終わったクレンジングの容器を持って行くと、この千両箱のティッシュ1箱と交換してくれたので、いつの間にか6箱たまったわけ。

6箱ももらったので、一年前ぐらいから始めたこの催しも、先月でこのティッシュも無くなったので残念ながら終わりだそうです。

ボックスティッシュもポケットティッシュも貰う事が多いので、ティッシュはほとんど買った事がない我が家。

こういう実用的な消耗品のいただきものって役に立つので、もらっても嬉しいですよね。


 


文学のこみち

2009年10月18日 | お出かけで~す♪


ロープウェイで千光寺山の山頂駅へ、中腹に見えるのが千光寺です。



展望台から見た尾道水道で、桜の葉っぱが紅葉してます。



文学のこみちは千光寺山山頂から千光寺へ、尾道ゆかりの作家・詩人の名作が自然石に刻まれた25の文学碑がつづる散歩道です。



30年前に訪れた時に一番印象に残った、林芙美子の放浪記の文学碑です。



石と石の間を通り抜けたら、その上に志賀直哉の暗夜行路の文学碑が。



正岡子規の文学碑もあり、他にも松尾芭蕉、金田一京助、河東碧梧桐、十返舎一九、山口誓子、頼山陽、緒方洪庵、中村憲吉、徳冨蘇峯、物外、江見水蔭、竹田・竹下・伯秀、俚謡、小杉放庵、前田曙山、巌谷小波、柳原白蓮、吉井勇、菅茶山、山口玄洞、古歌、陣幕久五郎の文学碑があります。



千光寺山中腹にある千光寺の本堂です。



元禄初年より時刻を近郷近海に報じ、テレビやラジオを通じて “ 除夜の鐘 ” として広く人々に親しまれ、 “ 時の鐘 ” としても名高い鐘楼です。



“ 日本の音風景百選 ” の一つの鐘楼から尾道の街を。



ここから見た尾道の街が一番だとか言っていたので撮ってみましたが、前方に見えるのがさっき通ってきたしまなみ海道の新尾道大橋です。



ロープウェイの往復券を買っていたので、せっかく千光寺まで降りたのに、また山頂駅まで上がって乗ったのだけど、この31人乗りのロープウェイ思ったより急勾配を降りて。
この日は 時々 の予報だったのが、思いがけず