気ままにそよ風のたより

日々の出来事を思いつくままに・・・

花筏

2007年04月30日 | 庭先・家庭菜園
桜の花が散って、花びらが水に帯状に浮かんで流れるさまを、筏に見立てて、花筏と言うそうですが、葉の中央に付く花を、筏に人が乗った姿に見立てたネーミングだそうです。

<< 花筏 >>

<< 花筏の花 >>

<< 花筏の蕾 >>





庭の山野草をどうぞ

<< 二人静 >>
静御前とその亡霊の舞姿に例えられて、この名前が付いたという二人静で、 2本の花穂の先に、米粒のような白い花を付け、花穂は1本や3本の時もあります。
似たような名前の一人静は、穂先が1本ですが、花は少し違っています。
写真を撮った時、風が吹いていたので、花穂が踊っているように見えます。

<< ヒメイズイ >>
去年、旧別子山村のゆらぎの森に、クマガイソウを見に行った時に、そのお宅で分けていただいたヒメイズイです。
もらった半分をお裾分けして、7本あったものが、秋に枯らしてしまったので、とてもショックでした。
でも、今月に15本の芽が出て、花もちょっと咲いたので、いただいたのを無にする事なくて、ホッとしました。

<< ホウチャクソウ >>
繁殖力旺盛な山野草のホウチャクソウです。

<< 斑入甘野老 ( フイリアマドコロ ) >>
よくナルコユリと間違えられるフイリアマドコロですが、花はヒメイズイの花とよく似ています。

<< ナルコユリ >>
山野草は繁殖力旺盛なものが多いけど、このナルコユリは我が家では絶滅危惧種になりそうです。


去年もらったこの花、名前も解らず、山野草に似ているけど、山野草の仲間なのかどうかも不明なのです。





連休2日目の昨日は、私も地区の井出浚いデビューを
午前中の半日とはいえ、風邪がまだ治らず、本調子ではない私には、かなりきつかった・・・
おまけに、 て暑く感じる1日だったのでなおさら・・・
午後は、 でゴロ寝して、 の1日であった





庭先から

2007年04月29日 | 庭先・家庭菜園
昨日から大型連休が始まりました
いつものお買い物に出かけても、普段より が多く感じられ、あまり車が流れないので、裏道を通ってみたら、裏道の方が混んでいた・・・

連休も渋滞も関係ない我が家の庭先から、マイペースに咲いている花たちです・・・



黄色の牡丹が2つ咲きました



縄張り争いに負けて、健気に咲いているオダマキです



風に靡いているイチハツです



五寸アヤメじゃなくて、五寸○○○・・・何だっけ



庭でのさばっている紫蘭です



ようやく咲き始めた鈴蘭です



去年の日曜市で買い、2年目の今年は花びらの色が変わったハナミズキで、去年の写真は こちら



高さ2、5mもあり、私を見下ろしているコデマリです



イチゴも小っちゃい実をたくさん付けています



私のお気に入りのレンゲツツジです



秋に狂い咲きしてから、ずっと咲き続けているツツジです

全部 出来なかったけど、他のツツジも見てね







さいさいきて屋

2007年04月28日 | ちょっと足を延ばして
国内最大級の農産物直売所が、隣市の今治市に25日オープン
約1万6600平方メートルの敷地に、約3000平方メートルの建物。

近くまで用事で来たものだから、ついでに寄っちゃいました。
が、駐車場はすぐに満車状態で、一車線は駐車場待ちの車の行列だし、路上駐車もいたるところに見られ・・・
敷地の横から入る裏の臨時駐車場や業者搬入口側の駐車場がちょっとした穴場的存在で、そちらの方へ行ったので、すぐに空きの駐車場が見つかりました


何ヶ所かある入り口は、店内混雑のために入場制限の行列が・・・
駐車場で並んで、入り口で並んで、店内も人盛りだし、レジも並んで、出口でヤレヤレ
店内でも、外でも写真を撮っても、写るのは人ばかりで、店内の写真は却下・・・

       
2ヶ所にあるくすだまの めざせ産直日本一 の垂れ幕に意気込みも



敷地内には直売所だけでなく、焼き立てのパン、ケーキ、地元の新鮮な食材のジェラートやジュースのファーストフードのお店や、右側は来月オープンするレストランもあります。



レストランにはピカピカの大きなお釜が二つあり、私でも入れそう ( ウソウソ大ウソ
お釜で炊いた美味しいご飯が食べれるのかな~



よく解らないけど、こんな車もありました
テレビやラジオの中継が来ているからかな~



貸し農園のさいさい農園の初級者コースですが、立派に育っています。
私の家庭菜園よりよく育っているよ~
さいさい農園の中級者コースはただ今整備中で~す。

遅れて来月オープンするのも何ヶ所かあるようですが、連休中もいろいろな行事が目白押しで、このあたりはしばらく渋滞するかも・・・

去年、地元に県下一の農産物直売所の周ちゃん広場がオープンしたけど、1年でその座を明け渡す事になったみたいです。
以前から、地元には農産物直売所が多く、少し離れた所からでも、直売所巡りに来ていた人も多かったらしいのですが、このさいさいきて屋オープンにより、農産物直売所の勢力分布図はいかに





春爛漫~♪

2007年04月27日 | 庭先・家庭菜園
春の陽ざしを浴びて、春爛漫って顔で庭にのさばっている半月前の花たちです。
まぁ~花いっぱいで楽しませてもらっているから、ちょっと許しちゃおうかなぁ~。



トップバッターは黄色い花がかわいい ガザニア です



白の オスペオスペルマム です



色違いのピンクの オスペオスペルマム は、1度 してますねぇ~



赤と白の色違いがあったのに、白だけになっちゃったぁ~



何色かの色が混じっている ペチュニア です



知らぬ間に増えちゃった ジャーマン・カモマイル です



去年もらった我が家の芝桜はまだ歯抜け状態なので、本家の芝桜をどうぞ



タツナミソウ の後姿をどうぞ



私は後姿が好きなのだけど、一応タツナミソウの正面からも・・・





私は群生している花が好きです~
花好きのお姑さんと暮らしている近所のお嫁さんと話していたら、花の話になり、「 今何がきれいに咲いていますか 」 と聞いたら、「 そうですね 今はオオイヌノフグリがあたり一面に咲いていてきれいですよ 」 確かに一面に咲いているのはきれいだけど、オオイヌノフグリって花というよりは雑草だったような気がするけど・・・





昨日の朝、震度4の地震が・・・
おかげさまで、何の被害もなく、本当にご心配ありがとうございました

去年の6月と9月の地震、6年前の3月の芸予地震、埼玉で2年半前の中越地震と、6年間で震度4の地震に5回遭遇しました。
その何年か前には、旅行の帰途に、名古屋駅に新幹線が到着すると同時に、震度5の地震にも遭遇しました。

どの地震の時にも、何の被害もなかったせいか、最近地震慣れしてしまった自分がいて、その気持ちの緩みに危機感を感じた日でした。

地区では地震で被害にあった時に備えて、役割分担の組織作りもなされていて、主人もその中の役を引き受けています。
もしもの時に備えて、日頃の心構えが大事ですね。





病院のお土産に・・・

2007年04月26日 | 出来事
先週からほとんど毎日、病院の通院の付き添いに通っていた。
日曜日の筍掘りの帰り道、喉が痛くなり、クシャミや咳も出始め、夜には熱っぽく感じたので、早々と休んだのだけど、翌朝もすっきりとしない・・・
本当は寝ていたかったけど、月曜日は検査予約を入れていたので、この日も病院の付き添いに・・・。

予定通りに検査室に入ったのだが、担当の主治医が病棟の方へ呼ばれて、診察に当たっている先生達を除いた先生を緊急に呼び出す事に・・・
看護師の方が申し訳なさそうに謝りに来たけど、緊急事態じゃ文句も言えず、大幅に検査は遅れ、おかげで昼過ぎまで、病院にいる羽目になり、体調不良の私は大いにダメージを受けた・・・

もともと、この風邪は病院でもらって帰ったものだけど、すぐ治ると思っていたのが、のんびりと寝る暇がなくて、すっかりこじらせてしまった・・・

この二次緊急病院の総合病院も公立病院から、市町村合併で市立病院になり、医者不足のあおりを受けて、今月から13あった診療科が半分になってしまった。
残りの半分の科が毎日の診察から、週1回ぐらいの診察になり、この病院で対応出来ないため、ここ10日ほどで3つの病院を回った。
先月までだったら、この病院内で全部診察してもらえたのに・・・。

普段、余り病院へ行く機会がないから尚更かもしれないけど、医者不足の不便さだけでなく、いろいろ考えさせられる事が多々あった。
しかし、信頼できる開業医の先生と出会えた事が、せめてもの救いでした。





昨日は20+○回目の結婚記念日でした。
が、初めて結婚記念日に体調を崩し、ダウン気味の私は健康の有り難さを感じました。
心の中を覆っている暗雲も、少し薄日が差してきたような気配が・・・。



どちらも結婚のお祝いに友達が作ってくれたブーケです。
全体を写したら、もっと素敵だったのですが・・・。
右のブーケのカトレアはかわいいピンク色だったのが、色褪せて月日の流れを感じます。
それだけ、いろいろな事もあったんだなぁ~と。


最近は皆さんのブログに遊びに行けなかったり、行っても読み逃げで、コメントを残せずに申し訳ありません
ここ何日かはログインもしていないので、メールをいただいていたのに気付かず、返事も差し上げないままで、本当に申し訳ありませんでした
体調が良くなった、また遊びに行きますので、よろしくネ





筍掘り

2007年04月23日 | 海へ山へ
今年も柳谷へ筍掘りに行って来ました。
松山方面から国道33号線を高知方面へ、四国山地が見え始めたら、途中から左折してしばらく走ると、きれいに手入れされた段々畑があちこちにあり、手前のお茶の新緑がきれいでした。



こちらで を止めて、田んぼのあぜ道を歩いて、竹薮へ。



棚田は田植えの準備中で、右手に見える竹薮で筍掘りをします。



山の竹薮だから、木のそばに道があり、そこから竹薮の斜面を下って、筍との格闘が始まります。



私も5本ほど掘り、掘った筍はその場に置いて、下へ下へ掘りに行くので、自分の掘った筍と、皆が置いていった筍を拾って、上まで2回持って上がった筍だけど、本当に重たかった・・・。



ちょっと疲れたので休憩しながら、下を見てみると誰もいない・・・。
キョロキョロと山野草を探したけど、今年は珍しいものは見つけれなかったのは、皆一生懸命筍を掘っていたのに、私1人サボっていたからかも・・・

掘り終わる頃には、予報通りに がポツリポツリで、何とかセーフ





国道33号線を30分くらい走り、県境を過ぎて越知町の自由軒本店へ昼食に。



山の中にあるラーメン屋さんだけど、去年行った時も混んでいたけど、その後、もぎたてテレビのラーメン特集にも登場したせいか、道の両側にある駐車場では、ガードマンが誘導してました。
私が頼んだ五目ラーメンで、とっても美味しかったけど、ボリュームがあり過ぎで、食べ切れなくて残念~





えびね展示会

2007年04月22日 | 花・山野草
今年も昨日、今日の2日間、近くの文化会館でえびね展が開催されていて、案内のはがきをいただいたので、えびね観賞に。


2階の廊下を挟んだ部屋で、東予えびね愛好会による、えびね展示会とえびね即売会をしていましたが、即売会の会場の方が人気で、どうしてかというと、お目当てのえびねを先にGETしてから、ゆっくりえびね見物の人が多いからみたいです。






左から 天女の舞乙姫の舞 で、「 ここしかない一点もの 」 だと言っていたら、“ 小苗を分けます ” の貼紙に、「 それはおかしい 」 のツッコミも・・・。
右は人気の 夢幻紫 です。


左から 香織一代春光 で名前からのネーミングでしょうね。


左から マリアクレオパトラ牛若丸 のネーミングも・・・。


左から 白真珠白天香満雪姫 で、白のえびねです。


左から 小町姫春子姫姫桜 の姫トリオです。


左から さつまみどり流麗御蔵黄梅 です。

たくさんのえびねが展示してあり、紹介したのは一部分ですが、お気に入りのえびねがありますか





緑化センターの春の花

2007年04月21日 | 花・山野草
桜を見ながら、園内を散策すると、いろいろな春の花を楽しめました~


最初に目に付いたのが、ハナミズキ です


色違いの白のハナミズキも奥の方にあります


秋篠宮真子さまのお印の モッコウバラ ですが、大きく育っています


リラの花とも呼ばれる ライラック です


オオデマリ はまだ早いようで、まだまだ花びらは碧いようですね


我が家の紅葉は2本とも花が付かないので、紅葉 の花を初めて見ました
でも、これって紅葉じゃなくて楓なのかな~


この花も初めて見たのだけど、周りを探しても名札がないので、名前は何だろう~



ハマナスの花も咲き始めています

ボタンは見頃、ツツジやバラは咲き始め、その他にもいろいろあり、いつ来ても花が楽しめるので、いつかはお弁当持って来てみよう~





黄桜だ~(^^♪

2007年04月20日 | 花・山野草
20数年前、勤務先の仲良しグループ8人で、88番札所大窪寺へ黄桜を見に行き、初めて見た黄桜に感激~
その後、見たいと思いながらも縁がなかったのだが、 ちょびママさん から緑化センターに黄桜があるとの情報を教えてもらったので、また見る事が出来る o(゜ー゜*o)(o*゜ー゜)oワクワク

翌日は だったので、昨日、時間の都合をつけて、20数年ぶりに黄桜とご対面のはずが、入り口の案内板に “ CLOSE ” なんて・・・
でも、ここまで来たのだから、この目で確かめなくちゃ~



たしかに、黄色というよりはピンクだ・・・



北側の日陰に廻ると、私が以前見たのはこの桜 鬱金 ( ウコン ) 桜 だぁ~



黄色からピンクに変わり、散り際は黄桜の面影なし・・・。







初めて見る隣の桜は 御衣黄 ( ギョイコウ ) 桜 です。



この桜もだんだんピンクにお色直し中



鬱金桜と御衣黄桜は “ CLOSE ” の表示があるように、もう見頃は過ぎたようだけど、これも風情があっていいかも







せっかくだから、隣の八重桜 関山 ( カンザン ) 桜 も眺めて帰りましょ~



この桜は来る途中の桜三里でもたくさん咲いていました。
ついでに、パトカーもたくさん出てて、ねずみ捕りしてたぁ~







こちらの八重桜は 普賢象 ( フゲンゾウ ) 桜 です。



関山桜と普賢象桜は今が見頃です。







園内を散策していたら、この桜も見かけました。



どちらの桜も名札がなかったので、名前が解らないのだけど・・・。



もう一度お花見が出来ましたが、この桜の枝ぶりは私好みじゃないなぁ~





こごみの観察日記

2007年04月19日 | 野菜・山菜
一昨日の答えはこごみとぜんまいに分かれたようですが、正解はタイトルを見てもわかると思いますが、こごみ でした。

こごみは草蘇鉄( くさそてつ )の若芽です。
シダ類の多年草で、分類上はオシダ科、イワデンダ科、ウラボシ科など諸説あるそうです。
ヨーロッパ、アメリカ、アジア等の北半球に広く分布していて、日本でも北海道から九州までの山地・平野に広く分布しているそうですが、東北地方が特に多いそうです。
沢沿いなどの湿気のある場所に群生。
成長するとシダの葉10数枚が向き合って環状に広がり、直系1mにもなるそうです。
若芽も数本がまとまって生え、芽の時は鱗片と呼ばれるこげ茶色のカツオブシを削ったようなものが付着しています。
芽の成長は大変早く、一週間で葉が開ききってしまい、 山菜として食べられるのは芽が丸まっているうちだけなのです。





4月13日

                        

4月14日 

                        

4月15日 

                        

4月16日 

2本収穫 、元を見てみると、まだまだ生えていま~す

        

近くの土手に生えているのがこごみだそうですが、こちらではこごみやぜんまいはあまり食べないので、土手に生えていても素通りで、ジックリ眺めたのは初めてです。
ブログを始めてから、何気なく見ていたものも、ジックリ眺めるようになったので、いろいろな発見が・・・

私の周りの人たちは、私がブログをしている事を知らない人がほとんどです。
ブログ自体に興味ない人が多いようで、「 ブログって・・・ 」 で終わっちゃいます
でも、ブログのネタを提供してくれる大切な存在です