気ままにそよ風のたより

日々の出来事を思いつくままに・・・

春なのに

2010年03月31日 | 庭先・家庭菜園
3月も終わりなのに、雪こそちらつかなかったけど、昨朝は霜が降りて、氷まで張っているなんて・・・

明日から4月、春とは思えない気候だけど、それでも春が。



そろそろ、夏野菜を植える準備をしなくちゃいけない家庭菜園は菜の花が花盛りで、手前が青梗菜、後が蕪の菜の花です。



100円ショップで2袋100円で買った生食用白菜の種はすこぶる発芽率が良く、スクスクと育ち、お裾分けしたり、せっせと食べたのだけど、トウの立つのが早く、こちらも菜の花が。

しかし、この白菜めちゃ甘くて美味しかったので、掘り出し物でした。



心待ちにしていた筍を5本発見。

探しているうちに、どの筍も踏んづけてしまい、ちょっとかわいそうに・・・。



車庫の横にずらっと植えたチューリップ、上から撮ってみました。

家の外へ出てみると寒いながらも、花や山菜は春を満喫しているのかも。


  / 


このぉ~木 なんの木~♪

2010年03月30日 | ちょっと足を延ばして
このぉ~木 なんの木~♪

デコポン、一昨年植えた酢橘とレモンに続いて、今年植えたニューフェイスの柑橘類です。

ニューフェイスの柑橘類はこちら 
                    
                    
                    
                    
                    



丸いレモンと言った人もいたけど、 はるか で見た目と違って甘く、もう1つは県下では一番人気の はるみ のはるちゃんコンビを植えてみました。

1年生苗なので、何年後に実が生るのかわからないけど楽しみ~

柑橘類の花は種類によって花が違うので、はるか&はるみの花もどのような花かも興味があり、今年か来年には咲くかなぁ~

そういえば、伯母さんがくれたレモンの中に、はるかのような丸っこいレモンも交じっていたので、はるかを丸いレモンと間違えるのも解る気も・・・。


 


塩ぽんず

2010年03月28日 | 美味しいよ~♪
                    

自然食品のお店に行った時に見つけた塩ぽんず。

古来塩田の栄えた瀬戸内の海塩をベースに、高知のゆず、徳島のすだちをたっぷりと使用した、まろやかな塩味と自然の酸味が調和した新しいタイプのぽん酢です。

自然の味を大切にして、添加物、化学調味料を一切使用していないので、自然食品のお店に行くと、目移りしてしまい、ついついあれもこれもと買ってしまい、このぽん酢もその一つです。

3月も終わりだというのに、昨日はまだ霜が降りて肌寒い日が続くので、鍋物にぴったりの塩ぽんずの出番は続きそうです・・・って、鍋物以外にも出番は多いのだけど。





先日から義父の納屋の片づけをしています。
味噌もクソも一緒とはこの事で、頑固な性格に似てか一筋縄ではいかないぐらいの散らかりようで半端じゃない・・・

分別して出てくるごみ袋も山積みになり、ごみの収集日が待ち遠しく、収集日には一輪車で往復も。

大分片付いたけど、まだまだ終わりそうもなく、口内炎が出来たり、肩凝りや腰痛も出て、少々お疲れ気味・・・
で、気分転換に岩盤浴を予約したのはいいけど、予約時間に行ったら、岩盤浴があった場所は駐車場に・・・

電話で確認すると、 『 えぇ~ 新しい場所になって来た事がなかったの

そういえば、移転するってミルキーさんから聞いたのはずいぶん前だった気も・・・

結局2~3年来てなかったそうだけど、しっかり顔と名前は覚えてくれてました。

それより8周年記念期間で、ナント半額とかで思いがけずラッキー

月末までだそうなので、今週も半額の日に予約を


 


あまおとめ

2010年03月26日 | 美味しいよ~♪
お彼岸のお墓参りのお供えは、観光いちご園で摘んでもらった あまおとめ 紅ほっぺ を。

甘い苺の香りが車中に漂い、数日経ってもほのかな甘い春の香りが残っています。



右の ははお菓子でもよく使われている鮮赤色の紅ほっぺ。

左の は県が開発したオリジナル品種の赤橙色のあまおとめ。

見た目の色に比べて糖度が高くて甘いので、栽培量が増えているそうなのでポピュラーな苺になるのももうすぐかな。





今年も尼崎に住む叔母さん手作りの春の風物詩のいかなごのくぎ煮が届きました。

心待ちにしているいかなごのくぎ煮は美味しいのであっという間になくなり、今年はレシピも入れてくれてたので、私もいかなごのくぎ煮作りに挑戦



ちょっと白っぽく写ったけど、レシピ通りに作ればいかなごのくぎ煮らしいものが・・・

届いたくぎ煮を見て、実家の父はいかなごが小さいのでは・・・、主人は軟らかいのでは・・・。

それって2人とも何か勘違いしていませんか・・・


 


仁淀川町桜公園のひょうたん桜

2010年03月23日 | 花・山野草
ソメイヨシノが開花し始め、あちこちから桜便りが。

なので陽気に誘われて昨日、前から行きたかった高知県仁淀川町・桜公園のひょうたん桜を見に。

行きは加茂川沿いの国道194号線経由で、帰りは国道33号線を通るコースの道中、車窓からは冬桜、彼岸桜、寒桜、緋寒桜、山桜、他にもいろいろな種類の桜や山ツツジなど山道を彩る花が眺められ、ソメイヨシノもちらほらと。



数十本のひょうたん桜が咲いている桜公園の中でもひときわ目立つ、樹齢500年、樹高21m、根元廻り8m、県の天然記念物に指定されている古木のエドヒガン ( 別名ウバヒガン ) 桜です。



つぼみの形がひょうたんに似ていることからいつしか “ ひょうたん桜 ” と呼ばれるようになったそうです。







この桜にちなんで、昭和33年に地名が大藪から桜に改称されたそうです。

桜地区への入り口で往路帰路の地図が渡され、それに書かれていた “ 交通整理を行っておりますが、行き帰りの道中は、道幅が狭く地元の方などの対向車が来る事があります(一方通行ではありません)。 ” たしかに山里の観光地にはよくあること。

“ また、急峻な地形のためクラッチを焼かれる方もおられます。周辺は落石の危険性もありますので、事故のないよう運転には十分注意してください。 ” これには後で見てビックリ

そういう場所に咲いているからこそ、なおさらきれいなのかも。


  / 


ポテトサラダのオーブン焼き

2010年03月21日 | 美味しいよ~♪


直売所のセルフ食堂で食べた一品のサラダポテトのオーブン焼きです。

ポテトサラダを丸めたものに、パン粉をまぶしてオーブン焼きしてトッピング。

ポテトサラダの意外な美味しさとかですが、本当にポテトサラダで食べるよりはるかに美味し~い。

ポテトサラダを竹輪ではさみ、てんぷらにしたものも美味しいと評判ですが、ポテトサラダにまた火を入れる事によって美味しさが増すのかなぁ~。

次にポテトサラダを作る時は多めに作って、オーブン焼きやちくわのはさみ揚げもしてみよ~っと





自転車屋さんが持って帰ったバッテリーをカブに取り付けて、エンジンをかけてみると・・・。

 さてどうかな~・・・ダメだこりゃ~
 ・・・・・
 ちょっと待て~かかったぞ
 良かったぁ~

結局、カブのバッテリーは機械を使った復元という方法で元通りになったそうです。

充電だとバッテリーの容量が減っているので、いつまたバッテリーが上がる可能性があるのだけど、復元だと最初の状態に戻す事が出来るので、バッテリーを新しくするよりはるかに安いのがメリット。

以前は外しておくと、バッテリーが消耗しなかったのだけど、今は外しても効果がないとか。

さっそく復活したカブに乗って、義父の入所している施設へ行ったのだけど、風を切って走ったら爽快な季節になりました


 


坊っちゃん珈琲

2010年03月19日 | 美味しいよ~♪
友達からもらった道後ハイカラ喫茶の坊っちゃん珈琲



“ 四国道後の名物はお湯と美人と坊っちゃん列車もうひとつ忘れちゃあ、ならない 『 坊っちゃんコーヒー 』 味な香りでホッとな気分 ”になりますよ  



“ 今日はちょっと気分をかえて 『 坊っちゃんコーヒーいよかんフレーバー 』 ホッと広がる伊予の香り ”

で、仲良く伊予の香りを味わいました





そろそろ暖かくなったのでカブの出番と思い、まずはきれいに掃除をして、いざ乗ろうとエンジンをかけたら、チュルチュルチュル・・・・・沈黙。
この間はかかったのに、あぁ~バッテリーがあがってる・・・

商店街へ行く用事があったので、自転車屋に寄ったら、

 今日は
 いつもの事・・・
 またあげたか、バッテリー交換だな
 ・・・

充電か交換かバッテリーを見て判断するから、とりあえず見に行ってみると言ってたけど、他でも用事を済ませて帰ったら、すでにバッテリーを取りに来てくれていた。

運が良ければ充電で済むけど、運が悪ければ交換か。

しかし、最近のカブのバッテリーは高いのでビックリ
うかうかバッテリーもあげられない

とりあえず今まで通り、近場は で運動も兼ねてという事に


 


幸福の鍵

2010年03月18日 | ちょっと足を延ばして


日曜日に大島にある亀老山展望台から眺めたしまなみ海道の来島海峡大橋。

渡ってた時は海も空も真っ青だったのに、展望台に上った頃には春霞が・・・



赤い矢印の先の丸が亀老山展望台の場所。

       

亀老山の由来は、今から約1300年ほど前、光り輝く黄金色の観音像を背負った大亀を、旅の風来僧がとある大島の海岸の洞窟で見つけたそうで、早速その観音像を持って、とある山に七堂伽藍を建立して崇拝し、それ以後この山は亀老山と名付けられたそうです。

              

ここの展望台には幸福の鍵があり、展望台の四隅の中でも、しまなみ海道が見渡せるこの隅が人気のよう。

                     

いろいろな形の鍵があるようだけど、どの鍵も幸福への鍵だよねぇ~。


  / 


芽吹きましたぁ~♪

2010年03月17日 | 花・山野草
2月14日にアップしたたらの木 こちら

1ヶ月経ったらこのように
               

とげありのたらの木もしてたので、次々とたらの芽が出て、アップする前に春の味覚をいただいちゃいました。

で、自然に生えているたらの芽を見に行ったら、家のたらの芽と同じくらいの芽が出てて、成長は変わらないみたい。

そのたらの芽を見に行く途中で、思いがけない場所に蕨がぁ~

長いものは40~50cmもあり、あちこちに200本ほども生えていたので、持ってた袋がちょっと小さすぎの嬉しい誤算。

いつもだったらアップするのだけど、そういえば去年この近くでキーを落とした事を思い出し、2度同じ轍を踏まないように、デジカメや携帯電話など余分なものは持ち合わせず、帰り道に実家に半分以上お裾分けしたもので・・・

土筆や芹や蓬も生えているし、今年も山菜の季節が到来~

これで、筍や蕗や独活が生えたら、我が家のエンゲル係数も かなぁ~


  


みかん唐辛子&いよかん八味

2010年03月16日 | 美味しいよ~♪


栄養の宝庫といわれ、古くから体に良いものとされる温州みかんの皮を使った みかん唐辛子みかん塩みかん砂糖 のみかんの元気まるごと調味料トリオに、いよかんを加えて七味ならぬ八味の いよかん八味

愛媛といえば、みかんをはじめとする柑橘類を思い浮かべる人が多いそうなので、愛媛らしいイメージの調味料かも。





先週の思いがけない各地の だよりに、今回も雪とはあまり縁がなかった当地のはずだったが・・・。

数日悪天候が続いた翌日、水がなくなったので、横峰さんの登山口へ汲みに行く事に。

ただし、山なので道が凍っているかもしれないため、先に用事を済ませた後、お昼前に出かけた。

取り越し苦労かと思ってた矢先、後2kmぐらいの所から積雪があり、もう少しの所の坂では10cmあまりのの思いがけない雪が・・・

いつの間にか私の前には2台の車が現れ、って速度が落ちたから車間距離が縮まっただけの事で、中央の轍の後をついて走った。

前の車が轍を外れたら、雪にハンドルを取られたようで、ノーマルタイヤの私は
Uターンするには雪が多すぎて無理だし、ガードレールのはるか下は川だし、選択肢は前に行くしかなく、無鉄砲にも慣れぬ雪道を走る事に。

水汲み場へ着くと、前の2台は駐車場の方へ行き、水汲み場の前にはとてもじゃないので、轍と水汲み場の間ぐらいに止めて水汲みを。

水汲みの七つ道具は用意してても、長靴が必要とは思わず、靴も雪で湿っぽくなりながらも汲み終わったら、帰りの事が不安になり・・・

汲んでいる間に来た後続車の2人の男性が、誘導や車の後を押してくれて轍の所へ。

すぐ先にカーブがあり、カーブを廻っての坂道を走っている間も、その男性たちは後をついて来てくれ、無事雪道を脱出出来、まさに地獄に仏で、雪道を侮ったら大変な事になると身を持っての教訓。

ご迷惑をかけてお世話になった方たち、本当にありがとうございました

久しぶりに見た雪景色はきれいだったけど、気持ちに余裕がない時はさすがに写真を撮る気持ちにもなれず・・・