不登校と青年期の親の会ほっとそっとmama

奇数月第3土曜日は、18歳以上の青年期の親の会語ろう会

大事なこと・・講演会

2009-04-30 18:22:35 | 講演会
7月の講演会の内容です。

私たち当事者の親にとって、
子どもの不登校に深く関わってこられた先生の
講演と、親との交流ができればと考えています。
ぜひ、深く関心のある方のご参加をお待ちしています。

日時:平成21年7月4日(土)

講師:臨床心理士 小野修氏

演題:「不登校を考える~トラウマ返し」

時間:13:30~15:30

場所:四国中央市 福祉会館教養娯楽室

参加費:資料代¥500(当日集金します)

申込み:不登校を考える親の会までご連絡ください。
    (メールアドレス:ssett.0611@docomo.ne.jp)

    ※人数確認のため、できるだけ事前の申込みをお願いします。


※小野修氏は、「不登校児の親のための学習会を自宅で30年間開き、
 多くの親の相談を受けています。

※著書紹介
     「親と教師が助ける不登校児の成長」
     「登校拒否から学ぶ~子ども・親・教師のみちすじ」
     「トラウマ返し」など
    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶会 part 2

2009-04-30 17:44:11 | 親の会 
私が、毎回例会の様子を嬉しげに
デジカメで撮るのが恒例になってしまって、
今回も、
「じゃあ、撮る?」と
みんなでスタンバイして
セッティングしてくれるものだから・・・
ついつい撮っちゃうんです
はたから見ると、何の会って
思われちゃうかもしれませんよね

いろんな会の形があるかと思うのですが、
私的な考えでは、
「親の会」とは、
前にも話したかもしれないけれど、
堅苦しい会ではなくて、
親どうしがいろんな悩みや不安があって、
他の場では話せないようなことでも、

「ここに来たら落ち着くね(ほっとする)」
「いろんなこと聴いてもらえるね(そっと聴いてもらえる)」

そんな居場所でありたいな、って
思ってます。

親だって、親である前に、
ひとりのちっぽけな人間です。
子どもに弱みを見せられない、って思ったり、
親は親でないといけない、って思ったり、
いろいろあるわけです。

そんな親たちのたまり場でいい、と
私は思うのです。
ちからを抜いて、リラックスできて、
また明日からの活力になれば・・・

だから、
なんにも気負う必要はないし、
弱い自分もひっくるめて受け入れたら
いいんじゃないかな~

前進したり、後ずさりしたり、
立ち止まったり、また歩いてみたり、
そんな感じでいきませんか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の親の会例会ご報告

2009-04-30 16:01:43 | 親の会 
昨日は、久しぶりに気温も上がり、いいお天気でした。

3~4月は、年度変わりということもあり、
新年度を迎えて、様々な生活の変化があったり、
中学、あるいは高校を卒業して、
心機一転気持ちを新たに、スタートラインに立つ、
子どもさんもいらしたことでしょう。

特に、中学時代不登校経験のある子どもさんにとっては、
あるいは、その様子を見守ってきた親にとっても、
「4月」は、緊張と不安の日々でもあります。

そうして、義務教育期間を様々な思いで
過ごしてきたことを思い出しています。


親の会に集まってこられている方たちも、
やはり順調にスタートした子どもさんもいれば、
なかなか思うようにはいかない、と
感じているご家庭もあり、
そうした不安の中での、
気持ちの持って行き場として、
私たちの親の会があるのだから、
そのための居場所だから、
・・・と思っているわけです。

だから、たとえ今つまずいたと
思っているかもしれないけれど、
いまここで、自分の立ち位置を確認できているのであれば、
それは、確実に自分自身と向き合っているのだから、
「いま、そう思えてよかったね」
「まだまだ先は長いのだから、ゆっくり考えたらいいね」

行けないことを否定するでもなく、
いまの自分と向き合って、
自分で考えているのだから、
もう少し待ってみよう・・・
そんなふうに
私たち親どうし
声をかけたり・・・
傾聴だったり・・・

そんなこんなの会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断

2009-04-27 18:14:49 | 次女のこと
次女が在籍している通信制高校から、
健康診断書を提出するように、と
テキストと一緒に書類はすでに送られてきていました。
なかなか本人が病院に行く時間がなくて、
(バイトが忙しくて)
きょうやっと午前中に行ってきました。

普通、高校でも中学でもそうだけど、
健康診断って、
だいたい学校でするものですよね。

県立の通信制高校の場合は、
入学式の日に、式の後全員
教室移動してやってたみたいです。

でも、N学は個人で受けるようになってて、
わざわざ行かないと行けないので、
ちょっと面倒です・・

総合病院に朝から受付に行って、
内科(総合所見)、眼科(視力)、耳鼻科(聴力)を
廻りました。それだけで終わりです。
内科の受付の担当の方が、
レントゲンをとるとか、血液検査とかはいいんですか?
と聞かれたけれど、書く欄もないし、
簡単でいいと思います、と。

簡単なのはいいんだけど、
保険効かないんですよね~
とりあえず、書類揃えました。

5月から始まるスクーリングの予定表も
来てたし、しっかりバイトと両立するために、
時間割を見て、計画的にノートに
書いているみたいです。
昨年度、大変な思いをしたので、
初めが肝心、とばかりに、
一応、自分で考えているようです。
もう自分でできるはず
頑張ってもらいましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐のなか、神戸へ

2009-04-26 16:03:33 | 我が家のこと
きのう、きょうは寒いです。
冬に逆戻りですね~
も風も強くて、
特に、神戸に着いたお昼頃は
ピークだったのかなあ~

今回は長女の用事で、
三宮で合流。
一人高速バスに乗り、行ってきました。
でも、3時間近いですよ。
バスって楽ちんですよね。
一人なので、ほとんど寝てました

それで、本当は、明石海峡大橋を撮りたかったのに、
気づけば(眠りから覚めると、)
すでに、明石海峡を渡っていて、
向こうに見えるのが、本州・兵庫県です

天気も悪くて、写真もいまいちでした

朝いちで乗って、日帰りです。
神戸(三宮)で3時間、大阪(梅田)でも4時間ですから、
バスは便利です

長女の用事が済んで、
三宮のセンター街でちょっとだけ買い物して、
夕方の便に乗り、9時には帰宅。

たまには、一人旅もいいですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レアチーズーケーキにチャレンジ

2009-04-23 17:06:37 | 手作りおやつ
きょうは、朝から来客予定だったので、
ちょうど次男の家庭訪問もあるし、
一石二鳥とばかりに、
レアチーズケーキ作りにチャレンジしました。

いつもは、ベークドチーズケーキばかり
作っているので、
馬鹿の一つ覚えもなんだから~
ちょっとだけ違うものを~
っていっても、クリームチーズがらみですが
ちょっと暑くなってきたし、
涼しげなのがいいかと~

レシピは、クリームチーズの箱に書かれてるのを
参考に~ 材料もほとんど変わらなくて、
(レアチーズの方は、ゼラチンを使いますが・・)
オーブンで焼くか冷蔵庫で冷やすか~

でも、オーブンだとだいたい40分は焼き時間がかかるけど、
レア~の場合は、混ぜて冷蔵庫に入れておきさえすれば
OKなので、意外と簡単でした
ブルーベリージャムを湯で少し薄めて撹拌して、
ケーキの上にかければ完成
まったりとして、いい感じ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡麻豆腐と・・・

2009-04-22 09:26:39 | 料理
4月20日は主人の誕生日でした。
子どもの誕生日なら気合いが入るんだけど、
そういうわけでもなく・・・
まあ、新婚当初なら気合いも
入っていた時期もあったような~

・・で毎度のことながら
我が家は4月誕生日組が2名いるので、
やっぱり息子優先~です。

そして、誕生日の前日に、
主人が魚釣りに行きまして、
だいたい遠出をして船釣りが多い。
仕事から帰ってきて、少し仮眠をとり、
夜中に出発するパターン。
よく行くよな~と思う私ですが、
なんと、この日は、
帰ってみると、クーラーに
入りきれないほど でかい
ブリだかハマチだか・・・鯛までもが大ぶり
体長50㎝はあるかな~
こんなの初めてです

それを、全部さばくのは大変
でも頑張ってもらいました

・・・というわけで、
誕生日のお祝いは、鯛づくし
鯛の塩焼き、鯛の南蛮漬け、鯛のお吸い物

さばくのは主人で、料理は・・・私。
といっても、簡単なものばかりですね~

そうそう、あと主人が大好きな
胡麻豆腐を久しぶりに作りました
見た目はただ黒いだけで、何これ?って感じですが、
それが、味はいいみたい
作り方も簡単です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓送迎会

2009-04-20 09:17:02 | 学校
きのうは、午前が小学校、午後が中学校の参観日。
うちは、今年はやっと小学校のみになったが、
昨年までは小中と両方だったので、丸一日バタバタしていた。
今年は少し落ち着ける。

夕方には、役員と教職員の歓送迎会があるので、
出席人数の最終確認をしていたら、
急遽、増えて変更あり、
予約していた店に何度も電話をかけたり・・

旧役員の方への労いのお花も毎年準備するのだが、
予算も少ないなか、
昨年は花屋に頼んだお花が
あまりにも貧相だったので、
今年はポット入りの小さいバラと観葉植物を買い、
自分で作った紙バンドのカゴに入れて
ラッピングしてみたら、
案外かわいくて、いいじゃん、と
思ってしまった

帰ってきた次女に、これどう?と
聞いてみると、
「へえ~うまいもんだね、ラッピングまでしちゃうんだ~
かわいいじゃん

次女にも褒められてご機嫌です

夕方6時集合だったので、
早めに現地の中華料理店へ行き、スタンバイ。
29名の出席だったので、
半分近くは貸し切り状態

新しく来られた先生をメインに
雑談も盛り上がり、いい雰囲気でした。

話の流れで、うちは子どもが4人いて~
上には、大学生・高校生がいて・・・と話すと、
「じゃあ毎日お弁当作りとか忙しいでしょう。」
と言われ、
「いや~でも、今うち行ってないんで~
全然楽してますよ~」なんて。
まあ、さらっと言ってみたつもりです。


今年大卒の新任の先生が2人、
初々しくて、一人は「自称・麒麟の田村似」と
自己紹介してました
いや~ほんとに似てました

3時間あまりでお開きになり、
幹事役も無事果たせ、ホッとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信 入学式&始業式

2009-04-19 16:31:13 | 次女のこと
きょうは、次男の通う小学校の参観日。

そして、次女の在籍する通信制高校の入学式&始業式。

NHK学園に所属する愛媛県の高校生は、
愛媛県立の通信制高校でスクーリングがあるので、
きょうは合同の入学式。その後、それぞれ分かれて開講式や
オリエンテーションがあります。

まだ授業はないけれど、
入学式・開講式に出席すると、
特別活動6単位GETできるのです。

次女も、新学期の初日なので、
早起きをして始発の特急に乗り、
車内で朝食のパンをかじり、1時間40分かけて
現地へ。

そろそろ到着する予定の10分前頃、
次女からのメール。

「すごい気分が悪い。気持ち悪い。」

車も電車もあまり普段酔わないのに、と思っていたが、

「あと10分で着くよ。トイレに行ってみる?」

私も、そろそろ小学校へ行く時間だった。

「いや、歩けん。めまいもする。」

と言っている間に、電車は駅に着いた。
ホームへ降りてしばらく休んで様子をみていたらしい。
しかし、いっこうに気分はよくならない。
駅から高校までは、市内電車に乗り換え、
降りてからも歩かないといけないのだ。

とりあえず、学校には連絡を入れ、
駅で具合が悪くなったので、少し休んで、遅れていくかもしれません、
もしかしたら行けないで帰るかもしれない、と
伝えた。

私が側にいるわけではないので、
どうしてやることもできないし、
次女の体調は次女にしかわからないから、

「休んでよくなれば行ったらいいし、
無理だと思ったら帰っておいで」とだけ告げて
私は小学校へ向かった。

参観のあと、PTA総会もあり、
クラス役員決めがなかなか決まらず、
やっと終わって帰ってくると、
次女からのメールが入ってて、

「やっぱりよくならないので、帰るね、
せっかく来たのに、ごめんね。」

まあ、体調が悪くなるのは
誰が悪いわけではないけど、
ゆうべも遅くまでバイトが入ってて、
帰ってきてから夕飯を食べ、風呂に入り、準備。
そして、ほとんど眠れなかったそうだ。

睡眠不足が祟ったのかもしれないな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、バッティングセンターへ

2009-04-18 23:55:52 | 長男のこと
きょうは日差しが「暑かった」
初夏ですね~いきなり

次男は、朝から兄ちゃんの部屋へ行き、
寝ているそばから話しかけている。

「兄ちゃん、きょうバッティングセンターに行けるん?」

「う~ん・・・行けるけど~。そろそろ起きるわ~」


なんて素直に返答してるのかしら~
ものすごく目覚めがよいのか、
こんなことあんまりない


休日一番の早起きの次男は、
すでに、ご飯も食べていた。

長男も起きてきて、
「早く行こうや~」と弟にしつこく促され、
そそくさとパンをかじる。

「まだ~?」とにかく新しいバットが使いたいらしい。

やっと11時頃、バッティングセンターへ。
休みなのに、意外と人は少ない。
ラッキーだ。

2人いるから大丈夫だろうと、
私は用事をすませるためにその場を離れ、
1時間後に迎えに行った。


普通なら、父と子が一緒に来るんだろうけれど、
まあウチの場合は、あまりこんな光景は、昔からないなあ。
だいたい、母と子が「普通」だった。
きょうは、兄と弟。
こんな組み合わせができるようになろうとは~
母は、楽ちんだ



早めに夕食をすませ、
「きょうは、疲れたから早く寝る」と長男。
いつもよりかな~り早く、
ご就寝です

なんて健康的な一日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいバット

2009-04-18 01:37:59 | 長男のこと
実は、神戸のバッティングセンターへ行った時に、

見つけたバット。

そのときは、「すげーなー」だけで、買ったわけではない。



先日、誕生日を迎える長男に、

プレゼントは何がいい?と聞いた。

そのときは、まだ何がいいか決まらずにいた様子。


次男が、なにやら兄ちゃんと相談している。

横で、プレゼントを何にするか二人で思案しているようだ。

「誕生日は、兄ちゃんやで。」と思いつつも、


「あれが いいやん。」と言う弟。



実は、神戸で見つけてしまった 「ビヨンド○○○○バット」

長男が、「俺の誕生日やで」とか言ってたけど、

まんざらでもなさそう。

私は、即言ってしまった。

「ばあちゃんにお願いしてみたら」と

そりゃあ、当然 そうなるわけです



軍資金を有り難く頂いた長男と次男は、

翌日スポーツ店巡り。

少し遠い大きな店にまずは行ってみたが数がなくて、

もう1軒まわったけどなくて、

商店街の中の店に行ったら、何本もあってびっくり

二人でしばらく、これがいいかな、重さはどうかな、

などと言いながらかなり悩んだあげくお買いあげ~

その日から、夕方になると、

二人でキャッチボールをしたり、

バットを振ってみたり、楽しそうだ。

近場のバッティングセンターにも行き始めた。


なんだかこんな光景を見るのは久しぶり

春ってなんだか嬉しい



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親業

2009-04-17 11:52:38 | 親業
昨夜は、親業の会に出席しました。


この会は、私が不登校の子どもをもつ親として、

あるいは、思春期の子どもとどう接していいか

悩んでいた時に、カウンセリングをされている講師の先生の

講座が開催されるということを知り、

自分自身の気づきのために受講を決めました。

のべ3ヶ月にわたり受講し、親として子どもにどのように

接していくことが望ましいのか、

いかに今までやってはいけない、言ってはいけないことを

我が子にしてきたかを、深く反省させられるものでもあり、

このときを境に、「わたしメッセージ」で

子どもに伝えることの大切さを学びました。



「親業」の是非はともかく、

私にとっては大きな意識改革とでもいうほどの

今まで親として足りなかったことを見つめ直す

いい機会になりました。


子どもが話す一語一語に耳を傾けていくうちに、

子どもからの発信を受け止め、聞き入れていくこと、

親の一方的な考えや押しつけが、いかに多かったかと反省し、

様々な面で変化が現れていきました。



昨夜は、「自分から見た他者への発見」ということで、

50あまりの項目(自己肯定感を高める言葉のみ)の中から5つを選び、

他者が自分のことをどのようなイメージで感じているかがわかり

面白かったです。

自分では、そんなふうに思っていないのに、

人からはこんなふうに見えているんだな~、なんて

嬉しく思えたりしました。

それも、否定の言葉は一切ないので、

他者の良いところに視点をおくことが

自己肯定感につながるんですね。


親でも褒めてもらえると嬉しいのと同様に、

我が子にも自己肯定感を高めていける言葉かけが

大事だな、と思ったわけです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク免許

2009-04-16 17:04:42 | 次女のこと
きのうは、初夏のような暑さで、

きょうはまた曇ってて気温が少し下がった。

続かない天候です。


3月になって、次女がバイクの免許を取ると言いだし、

16歳の誕生日は迎えてたし、

高校は全日制なら禁止令が出るんだろうけれど、

通信制は規制がない。

誰からもNO!とは言われない。

自分の興味のあることは、どんどん突っ走っていく性格。

あまり深く考えることなく、

もよりの管轄の警察署へ自分で電話をかけ、

免許の試験日の日程を聞き、

試験の1ヶ月前には申請書を出すことを確認していた。

電話の向こうで、係の人から、

「原付といっても、勉強しないと取れないからね。

そんなに簡単じゃないよ。」と

言われていたのが聞こえた。



それから、約1ヶ月。明日が試験日という日。

問題集は手つかずのまま

私は、あえて聞かない。

さすがに、それはまずいよね、と思ったのか

一夜漬けで問題集をする気らしい。

なんと無謀なやつ。


結果、翌朝までほとんど睡眠をとらず、

朝8時半までに行かないといけない、と言い出かけた。

「こんなんじゃ、無理だな。受かるわけがない。」と

次女の勉強につきあっていた長女も私も、そう思っていた。



昼になっても連絡ないし、

きっと試験は駄目で、どこかで時間でもつぶしてるのかな、と

思っていた。


いつもなら迎えにきて~コールがかかってくるのに、

夕方、かなりの距離を歩いて帰ってきた。

歩き疲れてるはずなのに、

笑いながら、

「受かったよ。信じられんよなあ」

私もまさかと思い、仰天してしまった。

まあ結果はギリギリでしたが・・・



試験が4月初めだったので、

まだ免許証は届いていませんが、

「さすがに、1回だけの簡単な研修だけでは、

乗れる気がしない」と言っている。

当然です。

バイクもないし、バイク購入資金もないし、

当分は、ペーパードライバーです。



できれば、バイクは危険だし、乗ってほしくはないけど、

若い子たちは興味があるんでしょうね。

でも、バイクに乗るには、バイク購入はもちろん、

保険が高いし、ガソリン代もかかるし、

バイトで稼いだ給料の使い道をしっかり計画的に考えないとね。

それが果たして次女にできるのか・・・

そこが問題です



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバイト

2009-04-14 08:29:38 | アルバイト
きょうは、一転して全国的にですね。



長男が、中学を卒業して16歳になった頃、

突然、新聞配達のバイトがしたい、と

言った時があった。

当時は、前にも書いたけれど、

完全に昼夜逆転(まあ、今もそれに近いけど)していたし、

原付の免許も取る、と

息巻いて私たちを説得しようとしていた。

しかし、そのときは、

「こんな生活の状態で、絶対続かない」と

私たち夫婦も義母も反対してしまった。

あえなく長男の主張は却下されてしまったのだ。



その後、同じ不登校のお母さんにその話をすると、

「うちは、新聞配達してるよ。

夜中起きててそのまま配達に行き、

帰ってから寝る。全然問題ないよ。

新聞配達は、人にも会わないし、運動にもなるし、

いいよ~。」と、

思わぬ反応が返ってきて、

そんな考え方もありなんだ~と納得したものの、

時すでに遅し・・。

せっかくのチャンスをつぶしてしまった、と

思ったものです。



次女は、自分からハローワークへ行くというので

連れていき、自分には接客が向いていると思うのか、

迷わず飲食業を選び、面接の段取りに。

自分で履歴書を書き、時間に遅れることなく面接に向かうと、

店長いわく、

「面接を受ける前から採用は決まってた。

わざわざハローワークで職を探すからには

意気込みが違う。」とまで言われ、

即採用に、喜んでいた。

そういうものなのか~と親子で顔を見合わせた


中学時代、遅刻早退欠席等々・・

生活態度はよろしいとは言えなかった次女だったが、

バイト生活が始まると、時間にルーズだったとは思えぬほど、

時間に余裕をもって仕事場に行く。

休むこともなく、少々体調が悪くても、

休んだら迷惑がかかる、と言って出かける姿は、

もう学生の甘えの姿などなく、

一人前の社会人のようにさえ映る。

きっと、中学校時代の先生には想像もつかない姿だと思う。

そう考えると、何が我が子を成長させたのだろうか。

見た目とは違う、目に見えない部分で、

確実に成長しているんだな、と嬉しく思っている。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会&座談会企画について

2009-04-13 10:23:23 | 親の会 
先日、臨床心理士の先生をお招きしての
講演会を6月に予定しています、と
この場でお知らせしましたが、
会場が押さえられず、
7月4日(仮押さえ)に開催予定となりました。

日時: 7月4日(土)午後1時30分~(予定)
場所: 四国中央市 福祉会館教養娯楽室
参加費:後日決定次第お知らせします。
演題: 「不登校を考える~トラウマ返し」
共催: 健やかに子どもを育むまちづくりを考える会


詳細は、4月親の会で決めていきたいと思います。


会場は、人数的には、ホールなど広い部屋ではなく、
先生と顔をつきあわせて話のできる
雰囲気で行いたいと考えています。

講演会の趣旨は、
不登校問題に深く関心のある方や
その親を中心に
心から救われたいと願っている方々に
ぜひ参加していただき、意味のある交流の場になれば
幸いと思っています。

親の会のメンバーさんだけでなく、
せっかくの機会ですから、
不登校に関して思い悩まれている方々に
広くお知らせしていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする