goo blog サービス終了のお知らせ 

不登校と青年期の親の会ほっとそっとmama

8/30(土)は寒川公民館にてムスビメカフェ(不登校相談会)を開催します。10時~15時。

長男 18歳に

2009-04-11 23:50:03 | 長男のこと
1991年4月11日 長男誕生。

早いもので、きょう18歳を迎えた。



寒かった冬の間、冬眠していたかのように

部屋にこもりがちだった。

3月に入った頃から、なんだか自分の部屋を

片付け始め、模様替えなのか、

なにかをすっきりさせたいのか、

ごみ袋にごみを詰め始めた。

これは燃えるごみ?燃えないごみ?

細かくごみの分別を気にしている。

やっぱり几帳面だ。

クローゼットの中に押し込んでいた物たちを

引っ張り出し、中学の頃の野球部のユニフォームやら練習着やら

小さくて着られなくなった服などが出てきた。

何年ぶりだろう・・・こんなふうにかたづけるのは。

引っ張りだした物を見ながら、つい手が止まると

昔のこと思い出したりしてるのかな、とか

ふと思ってしまう。


最近になって、

「あと1年だから・・・」と言う長男。

長女も18歳で高校を卒業して県外へ進学して行った。

そういう節目の年齢なのだ、と

長男は、しっかり意識している。

あと1年で、自分はどうするのか、

真剣に前向きに考え始めたのだろうか・・・


最近、とかく本屋巡りをするのも、

ただ、本が読みたい、小説を読みたい、というだけでなく、

「何かを見つけたい」

という気持ちの表れのようにも感じる。


進学、進級、そして出発のこの時期、

18歳を節目とするなら

長男の中で

何かが動き始めるのだろうか・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の親の会例会

2009-04-11 12:12:14 | 親の会 
一気に暖かくなりましたね~
もうちょっとだけ桜も楽しめそうですね。


4月の親の会の日程をお知らせします。
(ボランティアセンターのHPにも掲載しています)

日時:4月29日(祝)

時間:午後1時30分~5時
   ※出入り自由です。都合のよい時間にお越し下さい

場所:四国中央市金生町
   金生公民館本館2階和室

持参物:おやつ持ち寄り(たくさんはいらないです)
    マイカップ

注意事項:今月の親の会は、行事の都合上、
     日曜日ではありませんので、
     お間違えのないようにお願いします。


会員の皆さんへお知らせ

     6月に、親の会主催で、臨床心理士の先生をお招きして、
     講演会&座談会を
     企画したいと思っています。
     その件について、いろいろと相談したいことが
     ありますので、都合のつく方はできるだけ
     参加して下さると有り難いです。
     よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸行ってきました

2009-04-08 09:46:48 | 我が家のこと
春休み最後の2日間、行ってきました、神戸

お天気はバッチリ快晴です。
4人の子どもの準備OK、仕事へ行く主人を送り出して、
PAPAさんごめんね~

8時に家を出発、高松道~鳴門大橋経由~淡路~明石海峡大橋~
本州に入り、神戸三宮・京橋インターで降りて、
三宮駅付近で駐車し、歩いてセンター街~元町へ。

長女のナビがなかったら行けてないですね~
元町・中華街初めてです。
入口の長安門をくぐり、出店がたくさん並んでます。
少し小腹がすいたので、あつあつの豚まんとごまだんごを
ほおばりました

平日なのに、観光客でにぎわってましたね~
さすが、都会は違う


三宮・元町でのショッピングがすみ、
車に乗り移動。JR西宮北口にできた
「西宮ガーデンズ」へ。

ここは、阪急百貨店とイズミヤ、TOHOシネマズが入る大型店舗。
駅に隣接して駐車場もかなり収容できます。
ここで、長女に付き添い説明会に出席。
あとの3人は、映画鑑賞


ひとしきり遊んで、長女のマンションへ。
5人もこの部屋に泊まるなんて無理か
と思ってたけど、背に腹はかえられない。
宿泊費削減
5人で雑魚寝状態
まあ、たまにはいいんじゃない


翌日は、歩きすぎて足が痛いと言いながらも、
娘2人は、に乗って梅田へ出かけた。
さすがに、男2人と私は、そんな元気はなく、
近場で遊ぼうと、
2人の希望でバッティングセンターを検索し、
道に迷いながらも探しあて、小1時間練習に励む。

そのあと、大型本屋と古本屋巡り。
お腹がすいたので、ショッピングセンターで
なぜか神戸に来てまで、讃岐うどんを食べてしまった

4時に娘たちと合流し、長女と別れ、
私たちは愛媛へ~
途中、淡路SAで休憩しながら
ゆっくり家路に着きました。
みんな車で爆睡してたね~

あっという間の2日間でした。
長男も久々の遠出だったけれど、
機嫌よく外出できて、うちは兄弟の男女比が2対2だから、
別行動するには有り難い
たまには、異風景を肌で感じるのも貴重な体験です。


神戸も、まだまだ行ってない場所はいっぱいあるので、
次回のお楽しみに~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜まつり

2009-04-05 21:26:05 | 我が家のこと
昨日は、寒い雨で、桜が散ってしまわないか
ちょっぴり心配でしたが、
きょうは暖かくて春の陽気に包まれ、
市内の城山公園や向山公園では、
恒例の桜まつりが行われていました。


子どもが小さい時には、毎年子どもたちや友人たちと
花見弁当持参でよく出かけたものですが、
ここ最近は、子どもだけは餅ひろいが楽しみで出かけて行って
いっぱいおみやげ持ち帰りです。


「まつり」というと、このあたりでは
やっぱり餅投げなんですよね~


ここらの小学生は
餅ひろいに燃えてますから~



そろそろ帰省中の大学生が
新学期が始まるので、ボチボチ帰りはじめ、
我が家の長女もギリギリまで家で骨休みし、
(休みすぎ~
明日、大学のある神戸に戻ります。


・・・といっても、なんだかんだと荷物を増やし、
食料を買い込み、車で帰る段取りをし、


・・・というわけで、明日は私が運転して、
ついでに春休み最後の子供らも連れて、
一緒に行ってくることになりました


まあ高速も割引になったし、
(休日ならもっとお安く行けたのに~
陽気もよくなってきたので、
楽しみながらドライブしてきたいと思ってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ寒いけれど~

2009-04-02 18:04:29 | 我が家のこと
きょうから、4月、って書き込みしようと思いながら、
2日になってしまいました

このあたりでも、桜はほぼ満開になり、
あ~春だな~と
昨年は、長女が大学に、次女が通信制の高校に
それぞれの入学があり、
慌ただしくも、嬉しい始まりでした。

今年は、なんにもないので、
傍観者状態ですが、
この春、新しい生活が始まる方は、
不安と希望を抱きながらも
一歩ずつ前進できるといいなあと
祈っています。

我が家の長女は、大学の長い春休み中、
高校の頃の同級生と交友を深め、
メンバーを変えては出かけています

同級生の中には、専門学校へ進んだ子もいたり、
実習やインターンシップのために帰省中だったり、
仕事をするということから、
少しずつおとな社会を垣間見て、
仕事の大変さや人間関係の難しさを友人からも聴いて
参考にしているようです。
そうやって自立していくんでしょうね・・


そういう長女の姿は、
長男や次女にはどのように映っているのだろうか、と
思ったりしてます。


次女は、高校生とはいっても、実質的に友人と呼べる友達は
長女に比べると極端に少なく、
うらやましく感じるところもあるようです。
でも、そういう気持ちを払拭するように、
バイト仲間を友人として、食事に行ったり、
カラオケに行ったり楽しんでもいます。
やはり、友人を求める年齢でもありますから、
それが、自然なんでしょうね・・


長男は、どんなふうに考えているのでしょうか・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする